おすすめの個包装の手土産10選!おしゃれ・高級・大人数向けなどおもてなし好きの元秘書が厳選してご紹介します
今回は実際に手土産手配を経験してきた元秘書の筆者が、大人数でも分けやすい個包装の手土産10選を選び方のポイントとともにご紹介します。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/LiRi
美味しいもの、新しいものに目がないライターです。休日は情報収集したり温泉へ旅するゆるっと自然派。会社員時代は秘書として出張手配や会食、手土産の準備を多数経験してきました。気になることは何でも挑戦、ヨガインストラクター資格やアロマテラピー検定1級を取得。皆さまの特別な日が素敵な思い出であふれることを願って情報発信していきます。
- 個包装の手土産のいいところは?
- 個包装の手土産の選び方3つ
- 選び方その1.完全密封のものを選ぶ
- 選び方その2.数が沢山入っているものを選ぶ
- 選び方その3.包装がおしゃれなものを選ぶ
- 【厳選】おすすめの個包装の手土産10選
- #1 ブルー系のグラデーションが美しい「OGGI メープルプランタニエ20」
- #2 3つの味が楽しめるラングドシャクッキー「コロンバン メルヴェイユ 27枚入]
- #3 ナッツ好きさんにおすすめ!箱もおしゃれな「モロゾフ ファヤージュ」
- #4 おもわず笑顔がこぼれてしまいそう!「ペヤングソースカツスナック 50袋入り×3箱」
- #5 オールシーズン楽しめる水菓子「ギフト ゼリー パティスリー銀座千疋屋 銀座ゼリーB」
- #6 小さなお子さまから大人まで楽しめるカフェオレ味「江崎グリコ ビスコミニパック クリームサンド 5枚 ×40個」
- #7 本格的なしっとりバームクーヘンが楽しめる「ユーハイム リーベスバウム」
- #8 エビマヨ味と胡麻サラダ味のおかきセット「百菓匠まえだ 感謝のきもち 287-154-V038」
- #9 マロンペーストとココアペーストのコラボ「ラ・メゾン白金 焼きモンブラン 6個 洋菓子 スイーツ 詰め合わせ」
- #10 甘いとしょっぱいの組み合わせが絶妙な「中央軒煎餅 花色しおん(40袋) 米菓詰合せ」
- 個包装の手土産で感謝の気持ちを伝えましょう♪
この記事の目次
個包装の手土産のいいところは?

手土産を贈るなら、みんなに喜んでもらいたいですよね!相手の立場に立って考えてみると良くわかると思いますが、個包装されているものなら衛生的ですし、面倒が無くサクっと分けることができて嬉しいですよね。逆に分けるときに包丁などの道具が必要な手土産は、配る人に手間をかけてしまう可能性があります。
やはり、衛生的で手間のかからない個包装してある手土産がおすすめです。
個包装の手土産の選び方3つ
一口に個包装の手土産といっても、種類は沢山あって迷ってしまいますよね。個包装にも色々あるので、もらって嬉しい手土産を選ぶコツを3つ紹介しますね。
こちらの記事もおすすめ
和菓子の手土産おすすめ10選!カステラ・大福・最中など差し入れ上手で評判の筆者が紹介 |アニーお祝い体験マガジン by ギフトモール
選び方その1.完全密封のものを選ぶ
個包装もいろいろパターンがありますが、密封されているものならもらった人のタイミングで食べることができるのでおすすめ。例えばあられやおせんべいなど、湿気が大敵なものは完全密封のものがおすすめです。
選び方その2.数が沢山入っているものを選ぶ
個包装の手土産も、贈り先に合わせた数のものを選ぶのがおすすめです。ボリュームのあるものなら一人一つづつでも満足してもらえますよね。
一方で、個包装された細かいお菓子が沢山入った手土産なら、時間をかけてちょこちょこつまむ楽しみも芽生えるのでおすすめです。
選び方その3.包装がおしゃれなものを選ぶ
手土産をいただく楽しみの一つが開封する瞬間。「中身はなんだろう?」とワクワク感がありますよね。そして、開封したときに一つ一つのパッケージがおしゃれなものだったらテンションも上がりますよね。
一つだけでも見栄えのするものなど、お得感があるものを選ぶのもおすすめです。
【厳選】おすすめの個包装の手土産10選
もらって嬉しい個包装のお菓子を幅広くご紹介しますね。季節に関係なく通年フルーツが楽しめるゼリーや、まるでケーキのような焼き菓子など、目にも美味しい手土産をピックアップしました。また、甘いとしょっぱいが同時に楽しめるおかきの詰め合わせから、おもわず笑顔になってしまうカジュアルなお菓にも注目してみました。