
ストローワインの「ストロー」とは、藁(わら)のことです。「藁のベッド」で覆われたスノコに並べられたブドウを屋根裏で乾燥させ、糖分や香りなど凝縮し造ります。
色は濃い琥珀色で香りはドライレーズン・アプリコット・かりん・ハチミツの甘味とスパイスの風味が感じられるワインです。糖分のバランスが取れたワインなので酸味の効いたタルトタタンやアプリコットタルトと一緒に合わせるのがおすすめ。
ポルトガルの3大酒精強化ワインのひとつです。古くからモスカテル・デ・セトゥーバルを代表する銘柄。色はきれいな黄金色で、ドライフルーツ・キャラメル・洋梨・マンゴーの豊かな香りとフルーティーな酸味が魅力です。
冷やして食前酒や食後酒として楽しむのはもちろん、紅茶のシフォンケーキやリンゴのタルトと合わせても楽しめます。
コンコードぶどう100%で醸造した、酸化防止剤無添加のワインです。アルコールの度数が高く芳醇な香りが魅力。夏には氷を入れてキンキンに冷やして、冬にはお湯を入れてホットで飲むこともできます。一年中季節を問わず楽しめるのでおすすめです。アイスクリームやパンナコッタなどと一緒に合わせるのがおすすめ。
100年の歴史があるマドンナはドイツの有名なワインです。女性の輝きを増すために造られたワインで、キレイなロゼ色が魅力。お花の香りが豊かで、さくらんぼやラズベリーの甘酸っぱい香りとのバランスがとてもよく飲みやすいですよ。
アルコール度数もそんなに高くないので、お食事中に飲んでもぴったり。色もかわいいので、女子会などのホームパーティで飲んでみてはいかがでしょうか。
イタリア産の珍しい甘口のスパークリングワインです。赤のスパークリングワインでブランケット種のぶどうから造られた甘酸っぱいベリー系の果実の香りと、クセのない甘味や柔らかな口当たりが特徴。スパークリングワインなのでとても飲みやすくおすすめです。
ベリー系の香のワインなので、ガトーショコラやフランボワーズのムースケーキと合わせると相性がいいですよ。
今回は、お酒好きな筆者がデザートワインの選び方やおすすめの10選を厳選して紹介しました。たくさん種類のあるデザートワインでしたが、気になるものや飲んでみたいものは見つかりましたか。甘みと酸味がありすっきりとしたデザートワインはお食事の途中で楽しめるものもあるので、自分の好みやシーンにあったワインを見つけてみてくださいね。