チーズおかきのおすすめ10選!定番のブルボンから老舗銘菓までチーズマニアの筆者が厳選
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/meko
東京在住1児のママライター。 喜ぶ笑顔を想像してギフト選びをする時間が大好き。最新の手土産情報にも敏感です。旅行などの非日常空間からおうち時間の充実まで、素敵な情報を皆様にお届けいたします!
- 知れば知るほど奥深い「チーズおかき」の魅力
- チーズおかきの選び方3ポイント
- ポイント1 メーカーで選ぶ
- ポイント2 味で選ぶ
- ポイント3 食べる人で選ぶ
- 【厳選】おすすめのチーズおかき10選
- #1 誰もが好きな定番の味!「ブルボン チーズおかき」
- #2 TVで話題になった老舗銘菓「銀座あけぼの チーズおかき」
- #3 柿の種専門店「かきたねキッチン 贅沢チーズ」
- #4 高級料亭監修「なだ万 クリームチーズおかき」
- #5 博多めんたいことチーズの相性抜群!「やまや めんたいチーズおかき」
- #6 高級感のあるギフトボックス入りで贈り物にも「かきたねキッチン チーズinかきたね アソート」
- #7 アボカドとチーズのコクがベストマッチ!「井崎商店 アボカドチーズおかき」
- #8 女子会の手土産にも最適「志満秀 クアトロえびチーズ」
- #9 わさび風味のチーズが刺激的な美味しさ「三幸製菓 チーズアーモンドわさび味」
- #10 チーズと醤油の絶妙のハーモニー「亀田製菓 ハイチーズ」
- チーズおかきをつまみながら家族団欒の時を楽しんで
この記事の目次
知れば知るほど奥深い「チーズおかき」の魅力

「ただのお菓子と侮るなかれ」実は奥深い魅力が溢れたチーズおかきの世界。カジュアルなものから、まるで料理のように本格的なものまで、市場にはさまざまな商品が販売されています。日本人に馴染み深い「おかき」にまろやかな甘みとほどよい塩味の効いた「チーズ」が絶妙にマッチ。おやつやおつまみ、更にはスイーツとしても楽しめる幅広い世代から愛される万能なお菓子です。
そして「食べたい!」と思ったその時に、スーパーやコンビニですぐ手に入る手軽さも魅力の一つ。最近では、チーズ好きの人が多い女性に人気のSNS映えする商品もあるので、いろいろな味を試してみるのも新たな発見があって楽しそうですよね。
チーズおかきの選び方3ポイント
チーズおかきはどんな点に注目して選ぶと良いのでしょうか?美味しい選び方を3つご紹介します。
ポイント1 メーカーで選ぶ
有名なお菓子メーカーや老舗の菓子店など、実は多くのお店で販売されているチーズおかき。誰もが知っている日本最大の米菓メーカーや上品な和菓子を販売している老舗菓子屋、特定の食材に特化した食品ブランドなど、その店独自のこだわりが詰まったチーズおかきはどこも魅力的なものばかり。メーカーによって特徴もさまざまですので、スーパーやコンビニだけでなく、お取り寄せなどをしてみると、違った楽しみ方ができるかもしれませんよ。
ポイント2 味で選ぶ
おかき自体に醤油や塩、梅などの風味がプラスされていたり、チーズクリームにわさびやアボカドを練り込んだものなど、チーズおかきのテイストは実に多彩。好みの味はもちろん、食べたことのない新しい味に挑戦してお気に入りの一品を見つけるのも楽しいですよね。いくつかの味を食べ比べしてみるのもおすすめです。
ポイント3 食べる人で選ぶ
おやつのイメージが強いおかきですが、チーズおかきは本格的なチーズにこだわった商品やわさびやブラックペッパーを効かせた大人向けのフレーバーもあるので、お酒のおつまみや大人のおやつとしても大人気。
そのため、食べる人が子供なのか大人なのか、おやつなのかおつまみなのかで選ぶ商品も変わってきます。目的に合ったベストなものをチョイスしてチーズおかきを楽しんでくださいね!
【厳選】おすすめのチーズおかき10選
チーズの風味豊かな美味しいチーズおかき10選をご紹介します。