
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/チャイ
関西在住の1児の母です。元々お家でホームパーティーを開いたりお家時間を充実させたりすることが好きでしたが、コロナ禍での妊娠・出産を経験し、さらにお家でのお祝いごとに力を入れるように。お洒落なアイディアを探すべく、常にアンテナを張り巡らせています。
まずはどれくらいの枚数が必要かチェックしてみましょう。招待するゲストの人数や用意する料理の種類などを考慮して選びます。料理を取り分ける際も途中でお皿を交換したくなることを踏まえて予備があると安心ですね。
イベントに使うアイテムは何度かパーティーをする予定がある方や来シーズンも使うのであれば多めに、一度限りであれば余り過ぎるのも困るのでぴったりめに用意をしましょう。
何枚かセットになっているものが多いので、自分に合った枚数のものを選んでみてくださいね。
次に、紙皿の大きさを選びます。取り分ける料理やゲストに合わせて大きさを選んでみましょう。チキンやピザ、ホールケーキなどを取り分けるのであれば大きめ、前菜やチーズなどの小さめのものを取り分けるのであれば小さめをチョイス。
お子様がメインのパーティーであれば小さめのものをたくさん用意すると使いやすく、汚してしまってもすぐに交換が出来るので安心。
パーティーのテーブルコーディネートに合わせてデザインを選んでみましょう。お皿は食事をする際にゲストが手にするのでよく目に入るアイテム。お洒落でクリスマス気分を盛り上げてくれるものを選びたいですね。
クリスマスモチーフの絵柄や色合いがクリスマスっぽいもの、他のパーティーアイテムに合わせてコーディネートするのも良し。自分好みのデザインを探してみて。
厳選したおすすめのクリスマスにぴったりの紙皿を10選、紹介します。
シンプルながらもクリスマス気分を味わえる絵柄が可愛い紙皿。丸いお皿と四角いお皿が入っていていろんな種類の料理を取り分け出来そうですね。
グリーンの絵柄はモミの木などのグリーンと相性ピッタリなので、一緒にテーブルコーディネートをするとクリスマス気分も盛り上がりますね。ナチュラルテイストが好きな人におすすめです。
赤と白の組み合わせがクリスマスムードを盛り上げてくれる紙皿。赤いテーブルクロスと合わせるとよりクリスマス感が出ますよ。
お皿の大きさも種類があるのでメイン料理とケーキなど分けて使うことも出来ますね。紙コップやナプキン、テーブルクロスまで入っていてこれだけでパーティーの取り分け準備はバッチリ。
ゴールドやシルバーがパーティー気分をゴージャスに盛り上げてくれる紙皿。クリスマスの赤やグリーンを使った装飾にも相性抜群のシャイニーカラーは、アクセントにもなるのでポイントで取り入れるのがおすすめ。
絵柄も種類が豊富なので、家族や友人でどれにするか迷いながらワイワイする時間も楽しいですね。シンプルで季節を選ばず使えるので、余ったらまた別のパーティーに使えるのも嬉しい。
ウッド調デザインの紙皿は、人と被りたくないお洒落好きさんにおすすめ。クリスマスカラーの装飾と意外とぴったりで、テーブルコーディネートが落ち着いて締まった印象に。
装飾を邪魔しないデザインで子供っぽくなりすぎないので、大人のみでパーティーを開くときにもおすすめ。トレンド感のある海外風のレタープリントがお洒落なゲストにも喜ばれそうですね。
ポップなクリスマスプリントが可愛い紙皿は、大人から子供まで楽しめるデザイン。紙皿の淵にサークル状にプリントがあるので料理が映えて美味しく見えるのもポイント。
クリスマス感溢れるプリントものは、他の装飾が控えめでも一気にクリスマスムードを盛り上げてくれるのでおすすめ。つい料理を盛り付けて写真を撮りたくなりますね。
海外風のお洒落なレターとポインセチアがインパクト大の紙皿。珍しいデザインの紙皿はまるで海外のクリスマスパーティーのようなお洒落な雰囲気を演出してくれますよ。
お皿のデザインだけでも印象的なので、テーブルコーディネートはシンプルでも映えますね。料理を盛り付ける前にも並べて写真を撮りたくなります。枚数も50枚と多めなのでゲストが多いパーティーでも安心。