紫の風船おすすめ10選!おうちフォト大好きな筆者が誕生日やホームパーティーの装飾に使える紫の風船を厳選!
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/タカザワ
関東在住の30代。ごはんからスイーツまで食べることが大好き!特に好きなのは甘いもの&コーヒー。美味しいカフェやパン屋さんを巡るのが趣味です。
- パーティーをおしゃれに!風船を選ぶ時の3つのポイント
- その1.テーマカラーを決める
- その2.予算を決める
- その3.装飾全体図をイメージしてサイズや個数を決める
- 【厳選】パーティー装飾に使える紫の風船おすすめ10選
- #1 お部屋を紫の風船で埋め尽くしたい人はコレ!「OuMuaMua パープル風船セット」
- #2 マカロンカラーがおしゃれでかわいい!「マカロンバルーン」
- #3 大人数のパーティー装飾にはコレ!「yazi バルーンアーチ マカロンバルーン」
- #4 人気のバルーンスタンド&バースデー用風船ならコレ!「La Kissa バルーンスタンド風船セット」
- #5 誕生日には欠かせないナンバーバルーン!「紫 数字バルーン0-9」
- #6 マーメイド好きの女の子に人気!「CANPA 誕生日バルーン マーメイド風船セット」
- #7 男の子や大人の誕生日パーティーにも◎「Treedeng マカロンバルーン 誕生日バルーン 飾り付けセット」
- #8 華やかでど派手なパーティーにしたいなら絶対コレ!「誕生日 バルーン飾り付けセット」
- #9 女の子バースデーに!「Fiore Felice 誕生日バルーン ユニコーン3匹風船セット」
- #10 お花型バルーンと淡い色合いがおしゃれ!「Hanamei バースデーデコレーションセット バルーン」
- お気に入りの紫の風船で特別な時間を盛り上げよう!
この記事の目次
その1.テーマカラーを決める
パーティーの飾り付けをするときにまず初めに決めたいのがテーマカラー。テーマカラーは主役が好きな色や好きなキャラクターのカラーを中心に決めていくと良いですね。また、テーマカラーが決まったらそれに合わせたい色も決めましょう。飾り付けに使う色を2~3色に絞ると統一感が出ますよ。
さらに食器や衣装もテーマカラーに統一したらパーティー気分がぐっと盛り上がります!
その2.予算を決める
飾り付けグッズを購入するときはあらかじめ大体の予算を決めましょう。風船を飾るならヘリウムガスを充てんした風船を使うと天井に浮かせたり、紐をつけて手に持ったりと写真映えしてとってもおしゃれです。
しかし最近ではヘリウムガスの値段が高騰しているためヘリウムガス入り風船はとても高価。風船を飾るアイテムはバルーンスタンド、バルーンチェーンなど安価で繰り返し使えるものもたくさん売られているのでそのようなアイテムをうまく使って予算を抑えるというのもおすすめですよ。
その3.装飾全体図をイメージしてサイズや個数を決める
装飾全体のイメージを決めるときに考えておきたいのが写真映え。せっかくのパーティーなら素敵な記念写真を残したいですよね。実際に飾り付けをしたい場所をカメラで映してみると、写真に写る範囲がイメージしやすくなります。飾り付けをする場所は逆光がなく、自然光が入る場所を選ぶと写真撮影の際に綺麗に撮ることができるのでおすすめです。
以上のポイントを踏まえて飾り付けをする場所が決まったら、装飾全体図をイメージしながら購入するグッズのサイズや個数を選びましょう。
【厳選】パーティー装飾に使える紫の風船おすすめ10選
ここからはおうちフォト大好きな筆者が厳選した紫の風船おすすめ10選をご紹介します!
#1 お部屋を紫の風船で埋め尽くしたい人はコレ!「OuMuaMua パープル風船セット」

60個の12インチ風船60個(5色)と5インチの風船40個(2色)の計100個のバルーンがセットになったこのセット。落ち着いた紫なので大人のパーティーにも使えます。
風船リボン、バルーンストリップ、風船結びツール、風船グルードットも同封されていて装飾時に便利です!