※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/まい
美味しいもの、楽しい事を求めながら生きている大阪在住のアラフォーです。金融系会社に勤めつつ、カフェ巡りや旅行をライフワークにして10年以上!引きこもりも大好きで、お家や外で楽しく過ごせる情報を発信していきます!
image by PIXTA / 34671690
座禅の歴史は古く、仏教の開祖であるお釈迦さまが行った修行が始まりとされています。姿勢を正して座り、深く呼吸し、自分と向き合うことが大切です。
仏教修行の方法のひとつのため多くの座禅体験がお寺で行われており、神聖な空気のなかで体験できるのも魅力のひとつですよ。「ストレスが溜まったな」「考えがまとまらない」と思う時は、ぜひ座禅体験をしてクリアな気分を味わってみてください。
座禅体験はなかなか身近にないので、いざ体験しよう!と思っても不安ですよね。ここでは座禅をするメリットやルールを紹介します。
私たちは普段パソコンやスマホなどを見て、背中が丸まることが多いですよね。その姿勢だと、自然と呼吸が浅くなってしまいます。座禅は座りながら腹式呼吸を使うため、繰り返し呼吸するうちに背筋が伸びて深い呼吸ができますよ。
また背筋を伸ばしいつも以上の深い呼吸を繰り返すことで、自然と心が落ち着きストレスが解消されます。
座禅をしながら静かな深い呼吸を繰り返すうちに、自然と心も体も落ち着いてきます。座禅は瞑想と同じ状態になるといわれており、気持ちを集中させ複雑になった思考を落ち着かせてくれる効果が期待できますよ。もちろん、日々のストレスを解消することも出来るのでおすすめです。
不安や悩みがあるときは、今後の自分について深く考えたいときなどにぜひ座禅を試してみてください。
座禅はお寺で行うことも多く、そのルールが分からず一歩踏み出せない人も多いでしょう。安心してください、座禅に必要なルールはとても簡単。
まず、大きく深い呼吸でリラックスするのが目的のため、体を締め付けないゆるめのサイズの服装にしましょう。そして時計は外し携帯の電源を切り、自分自身に集中する環境を作る。それだけです。
ここからは、実際に座禅体験はどこでできるのか?どんな内容なの?など、東京でおすすめの座禅体験10選を紹介します!
東京メトロ千代田線の千駄木駅から徒歩約5分の場所にある「全生庵」。毎週日曜日の夜18:00~20:00に日曜座禅会を行っており、体験するとスッキリした頭で新しい1週間を過ごすことが出来ますよ。
初心者には事前説明があり、予約をした上で17:30までに行くようにしましょう。体験料は、初回500円・2回目以降300円で体験が可能です。
(画像引用元:全生庵)
坐禅会 – 全生庵-山岡鉄舟ゆかりの寺-
日曜坐禅会毎日曜日/午後6時~8時 指導:平井正修開催スケジュール毎日曜日(休会となる日曜日も御座います。休会はHPでお知らせ致します)※令和4年7月17日(日)の日曜坐禅会は休会とさせて頂きます。
月~金曜日の朝7時からと日曜日の17時に座禅会の体験が出来るのは「香林院(広尾)」。事前予約は必要なく、時間までにお寺に来れば参加が可能できます。体験時間は休憩5分を含んで約50分間あり、じっくりと時間をかけて体験ができますね。
初心者には住職からしっかりと作法の指導もあり、そのうえ料金無料です。都心とは思えない静けさの中で、ぜひ坐禅を体験してみてください。
(画像引用元:香林院(広尾))
【香林院】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
香林院の観光情報 営業期間:公開:電話またはHPのイベント案内で確認ください、交通アクセス:(1)電車:東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩3分。香林院周辺情報も充実しています。東京の観光情報ならじゃ...
座禅体験だけでなく、和菓子作りなどさまざまな体験ができるのは東京都調布市にある「本店wasabi」。「祇園寺」での座禅体験は約1時間25分あり、体験が終わった後はお茶を頂きながら住職とのだんらんを楽しむことができます。滅多になり住職とのおしゃべりができるのは、この座禅体験の最大の魅力ですね。
体験料は¥4,000。11:00/13:00/15:00の三部制となっています。
(画像引用元:本店wasabi)
ゲゲゲの鬼太郎の舞台にもなった奈良時代創建の歴史ある寺院で、 91代住職による坐禅| wasabi
都会の喧騒を離れ、千年の歴史を刻む自然豊かなお寺で、坐禅でリフレッシュしていただけます。 境内の見事な庭園の散策や文化財の見学ができます。
駒沢大学駅と学芸大学駅の間に位置する「東京禅センター」では、座禅が初心者の方にも気軽に初められやすい方法の座禅体験を行っています。座禅に入る前に30分程度時間をかけて、じっくりと初心者向け説明があるので安心ですよ。
こちらは予約が必要で、体験日は火曜日の13:30~15:30、土曜日の15:00~17:00で体験可能。体験料はかかりますが、気軽に申し込みやすい463円です。
(画像引用元:東京禅センター)
坐禅体験!! | 東京禅センター | 妙心寺
坐禅体験!!
仕事終わりに座禅体験したい方におすすめなのは、新宿から2駅とアクセス抜群の中野坂上にある「多宝山 成願寺」。オフィスビルと住宅が混在する場所ながらも、本格的な座禅体験ができます。
毎週金曜日の18:30~20:30に定例座禅会を行っており、体験料は463円で体験時には筆記用具をが必要です。(ただ現在は新型コロナウィルスの影響で中止しています。再開されるのが待ち遠しいですね!)
(画像引用元:多宝山 成願寺)
中野長者の寺 多宝山成願寺
多宝山成願寺は、今から約650年前、中野長者 鈴木九郎が、小田原大雄山最乗寺五世舂屋宗能禅師様の教えをもとに出家し開創した観音様ゆかりの寺です。
町田市にある「宗保院」では、座禅に「行粥(ぎょうしゅく)作法」という修行のひとつを取り入れています。座禅体験が終わったあとに、朝粥を作法に則った方法で頂くのですが、本格的な修行を一部でも体験できるのは嬉しいですね!
毎月第2土曜日の朝7:00~、第4土曜日の17:00~で行っており、なんと体験料は無料。普通の座禅はもう経験したという人におすすめです。
(画像引用元:宗保院)
曹洞禅ナビ
曹洞宗公式、寺院のポータルサイトです。曹洞宗の全お寺が条件別に検索できます。また、各寺院の活動やイベント情報、最新ニュースなどを紹介します。誰でも参加できる「てらパシャ」もありますのでどうぞ投稿し...
高層ビルにも負けない風格がある、美しい見た目の「青松寺」。東京タワーのふもとにあるため、観光のついでに座禅体験が出来るのが魅力のひとつです。毎月第3水曜日の19:00~に月例参禅会を行っており、東京観光に疲れた体とここを整えるのにとても良い体験になりますよ!
開場は18:00から、初心者は10分前までに行くと座り方をなど簡単に教えてもらえますよ。
(画像引用元:青松寺)
トップぺージ of seishoji
東京都港区にある曹洞宗萬年山青松寺のホームページです
門前仲町駅から行ける住宅街にあるのは「慧然寺(えねんじ)」。美しい木造建築のお寺で、東京と思えない静かな環境の中で初心者向けの座禅会を行っています。2018年に新しく改装された、きれいな設備のなかで心地よい時間を体験できますよ。
毎週土曜日の17:00〜18:00で体験可能、なんとこちらは体験料が無料です。お寺の古い雰囲気が苦手なひとは、まずがこちらで体験してみては?
(画像引用元:慧然寺)
Home :: 三聖山慧然寺
慧然寺
目黒区の閑静な住宅地にある「円融寺」では、少し変わった座禅などさまざまな種類を体験することができます。その中でもおすすめなのは「禅×ヨガ×アーユルベーダ」。これは禅・ヨガ・アーユルベーダのすべてを体験できる内容で、ここしかない体験ですよ。
体験時間も15:00~18:00の3時間と長く、しっかりと体やこころに向き合うこと出来るようになっています。体験料は3,000円と少しお高めですが、大満足間違いなしですね。
(画像引用元:円融寺)
【公式】天台宗 圓融寺(円融寺)|東京都目黒区碑文谷
目黒区碑文谷の閑静な住宅街に位置する経王山 文殊院 圓融寺は、今から約1150年前、平安時代の仁寿3年(853)、慈覚大師による創建と伝えられる天台宗の古刹
博物館や歴史館などが数多くある文京区の「麟祥院」では、朝と土曜日に座禅体験が可能です。まずは30分間の掃除をし、その後に1時間の座禅となっており掃除という修行を通してこころを整わせる内容になっています。(現在、朝の座禅は新型コロナウィルスの感染予防のためお休み中です)
また土曜日は第2と第4土曜日の14:00~16:00に体験可能で、周辺の観光をしてから座禅に臨むと充実した休日となりそうですね。
(画像引用元:麟祥院)
臨済宗妙心寺派 天澤山 麟祥院
臨済宗妙心寺派 天澤山 麟祥院 徳川家光の乳母である春日局の菩提寺である。 明治時代には井上円了が東洋大学の前身である哲学館を寺内の一棟を借りて創立した。
今回はストレスの解消法を探しまくっている筆者が、東京にあるおすすめの座禅体験10選を紹介しました!体験したくなったお寺はありましたか?
日々忙しく過ごしていると、自分では気付かないうちにストレスは溜まっています。自分の体の状態やこころの声を確認するためには、静かな環境で深く深呼吸して整えることが重要ですよね。ぜひ、気になったお寺で座禅体験してみてくださいね。