※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/むっちゃん
関東在住の一児のママライター。元美容部員。元ボディセラピスト。美しく華やかなものが好き。ギフトマニア。 人生の様々な場面で登場し、印象に残った贈り物やパーティーで利用した装飾の数々を紹介していきます。
image by PIXTA / 58147237
秋には、ハロウィン、運動会、文化祭、七五三、敬老の日などたくさんのイベントがあり、その空間を飾りつけることでイベントをより盛り上げることができます。秋らしい色や、モチーフのガーランドを飾るだけで、季節感を演出でき華やかなイベントになるでしょう。ガーランドは横に広がる装飾アイテムなので、存在感も抜群。また、飾る場所を選ばないので、あらゆる空間を簡単に秋らしくすることができますよ。
ガーランドを選ぶ時、どんなことを意識すると秋らしい演出になるでしょうか。3つのポイントを紹介します。
秋らしい色を意識してガーランドを選びましょう。
紅葉の赤や黄色やオレンジ。または収穫をイメージさせる茶色や紫など、秋を連想させる色は多くあります。深みのある色や暖色系のガーランドを使うだけで、温かみがあり季節感のある装飾になりますね。色の効果がプラスされイベント会場をよりゴージャスに賑やかにみせてくれるでしょう。
イベントにあわせて、秋らしいモチーフのガーランドを選びましょう。
秋のガーランドについているモチーフはバラエティー豊かです。例えば、落ち葉やどんぐりなど秋をイメージさせるものやハロウィンなどのイベント別のモチーフなど。落ち葉のガーランドを飾るだけで優雅で風情のある空間になりますし、かぼちゃやおばけモチーフのガーランドはハロウィンのお祭り気分をより盛り上げてくれるでしょう。
秋らしい素材を意識してガーランドを選びましょう。
色やモチーフで秋らしさを演出するほかに、素材で季節感を演出する方法があります。フェルトなどの布素材を使ったガーランドは、肌寒くなってくる季節に温かみを演出でき、柔らかくほっこりとした雰囲気に。紙素材より丈夫ですので、各部屋の秋冬のインテリアとしてもおすすめです。
季節感たっぷり秋のガーランドおすすめ10選を紹介します。
赤、黄色、グリーンやオレンジなど紅葉がグラデーションになり、鮮やかで美しい落ち葉のガーランド。180㎝ほどのガーランドの4つセットです。繊細な色の移り変わりを表現してあり、リアリティがあります。
葉っぱは高品質プラスチックとシルククロスで作られ丈夫。茎はワイヤーで作られているのであらゆる場所を柔軟に飾り付けることが可能。
色とりどりの紅葉に、秋のモチーフがついたガーランド。たくさんついているかぼちゃや松ぼっくり、ベリーやひまわりはまるで本物のよう。立体感があり、秋らしさ満載のガーランドはそこにあるだけでゴージャスです。
空間を一瞬で華やかにするので、イベントはもちろんお家のインテリアやお店の入り口のディスプレイなどにもぴったり。
茶色や黄色、オレンジのフラッグガーランド。紅葉をイメージさせる温かみのある色合いは、飾った場所を明るく楽しい雰囲気にしてくれます。
ベーシックな三角旗のガーランドなので、ありとあらゆるイベントで大活躍。他の装飾との相性もよく、飾る場所も選ばないので一つもっておくと便利なアイテムです。室内の装飾だけでなく、野外のイベントやキャンプなどにも合わせすくおすすめ。
茶色をベースにした、模様入りのガーランド。無地、チェック、葉っぱ柄の三種類の旗で構成され、よりカジュアルで可愛らしいイメージです。
イギリスなどの外国を連想させる雰囲気は、子供のイベントはもちろんグルメイベントやスイーツイベントなどにもぴったり。かぼちゃと一緒に飾ってハロウィンの装飾にしたり、子供部屋のインテリアにしたりとあらゆる場面で活躍してくれるでしょう。