おしゃれで高級感のある個包装のお菓子10選!センスいいと褒められる選ぶときの3つのポイントとともにギフトマニアの筆者が紹介
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/むっちゃん
関東在住の一児のママライター。元美容部員。元ボディセラピスト。美しく華やかなものが好き。ギフトマニア。 人生の様々な場面で登場し、印象に残った贈り物やパーティーで利用した装飾の数々を紹介していきます。
- 個包装のお菓子を選ぶときの大切な3つのポイント
- ポイント1 「誰」にあげるかを意識する
- ポイント2 「どんな場面」であげるのか意識する
- ポイント3 「賞味期限」を意識する
- 厳選!個包装のお菓子おすすめ10選
- #1 カラフルなキューブ型の箱が可愛い「福砂屋のキューブカステラ」
- #2 高級羊羹の最高峰「とらやの小型羊羹」
- #3 新しい!ワインによくあうクッキー「東京ミルクチーズ工場のクッキー詰め合わせ」
- #4 チョコレート好きのための濃厚ガトーショコラ「ラ・マレード・チャヤの葉山のショコラ・カロ」
- #5 開けた瞬間「わぁ」と声があがるイチゴのお菓子「オードリーのグレイシアミルク」
- #6 小麦粉、砂糖、卵、牛乳不使用「MY HONEYのハニーショコラサンド」
- #7 鎌倉の大人気菓子「鎌倉紅谷のクルミッ子」
- #8 上品な甘さと溶けるような軽さ「治一郎のバームクーヘン」
- #9 全種類食べたい!「フランセの果実をたのしむミルフィユ」
- #10 麻布十番 和の名店「麻布かりんとのキューブ箱セット」
- おしゃれで気の利いた個包装のお菓子で日頃のあなたの気持ちを表現しよう
この記事の目次
ポイント1 「誰」にあげるかを意識する
贈るお相手の人数、年齢、性別、好みや嫌いなものはありそうかなどわかる範囲で把握しそれをもとにギフト選びをしましょう。
例えば、女性がたくさんいるなら見た目が可愛くみんなで楽しめるものを。お酒が好きな方へはお酒のお供になるようなものを。ご夫婦2人だけのお家ならお2人で食べきれる量のものを。「誰」にあげるのかを具体的に意識することでお相手が喜ぶギフトを選べます。
ポイント2 「どんな場面」であげるのか意識する
ご挨拶やお礼、冠婚葬祭、お返し、差し入れ、ちょっとしたギフトなどお菓子を贈る場面は様々で選ぶものも変わります。
例えば、目上の方へのご挨拶などきちんとした場面では老舗の高級羊羹を。お店や会社へのちょっとした差し入れには、可愛いパッケージのミルフィーユを。「どんな場面で」を意識することでお相手への敬意や気配りを表現することができます。
ポイント3 「賞味期限」を意識する
長く日持ちするものか、もう少し短いものにするか選び分けることも大切なポイントです。
ゆっくり召し上がっていただくものか、みんなでワイワイと短い期間で召し上がっていただくものか、お相手の状況をみて「賞味期限」を意識。もし賞味期限が短く、お相手が食べるタイミングを逃してしまうと心配な時は、一言伝えてお渡ししたりメッセージカードに一言添えましょう。
厳選!個包装のお菓子おすすめ10選
筆者が実際に贈って喜ばれた品々をさっそく紹介していきましょう。
#1 カラフルなキューブ型の箱が可愛い「福砂屋のキューブカステラ」

長崎カステラの老舗「福砂屋」。職人さんが手作りをしているカステラはふっくらと柔らかく底にザラメがついているので食感の変化が特徴です。そのカステラが二切れ、可愛いキューブボックスに入っています。ちょっとしたおやつにちょうどいいサイズ。
キューブボックスに小分けになっていることで、一人一人に手渡しをしたい時やメッセージをつけて机にそっと置いておくなど様々な場面で重宝します。
#2 高級羊羹の最高峰「とらやの小型羊羹」

皇室御用達、高級和菓子店の最高峰として有名な「とらや」。冠婚葬祭、ご挨拶、お礼などどんな場面でも相応しいので、きちんとした場面でよく利用していました。また年配の方に大変人気があるブランドです。とらやを代表するお菓子の羊羹を食べきりサイズに個別包装しています。
包丁で切る必要もなく、場所を選ばず手軽に老舗の羊羹が食べられ、保存期間が長い。お相手に喜ばれるポイントが盛りだくさんですね。