おすすめのサイクリングマシン10選!タイプ別・効果・便利機能など健康家電マニアのライターが紹介
そこで今回は、常日ごろから健康家電に目を光らせている筆者がおすすめするサイクリングマシン10選を紹介します。購入したいと思っていた人、サイクリングマシンが気になっていた人は、ぜひチェックしてみてください。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/ぴか
仕事に子育てに奮闘中のアラサーマザー。近年夫の影響で家電や生活雑貨にのめりこんでます。その他、音楽・映画・ゲームなどのサブカルにも食指が動きがち。
- サイクリングマシン購入時のポイントとは?
- その1.目的や状況に合わせてタイプを選ぼう
- その2.便利機能は必要に応じてチョイスすること
- その3.どれだけ自分に"フィット"するかも大事
- 健康家電好きな筆者によるおすすめのサイクリングマシン10選
- #1 モニター&操作系が大きめで操作しやすい「ALINCO AF6200」
- #2 人気のスピンバイクをコンパクト&リーズナブルに「FITBOX LITE FBX-001」
- #3 トレーやホルダーなどの収納がとても便利「BTM MS036532」
- #4 ハードトレーニング向けのお得なスピンバイク「ALINCO BK1518AN」
- #5 心拍数計測機能でトレーニング用におすすめ「STEADY ST120」
- #6 フィットネス大手が手がける高機能&高品質マシン「Reebok ONE GB50-19」
- #7 "実走感"を追求したリアルな感触を堪能しよう「HAIGE HG-YX-5006S」
- #8 展開も収納もたったワンステップでOK「ALINCO AFB4520K」
- #9 驚異の静音性で時間を選ばずに使用可能「STEADY ST128」
- #10 Xタイプながら大柄な人でも利用できる「BARWING BW-FNB01」
- 最高のサイクリングマシンで快適な運動生活を
この記事の目次
その1.目的や状況に合わせてタイプを選ぼう
サイクリングマシンにはおもに3つのタイプがあります。
下半身を中心としたトレーニングや気軽に運動したい人は、上体を起こした状態でこぐ「アップライト」がおすすめ。また、全身を使った本格的なトレーニングなら、前傾姿勢になる「スピンバイク」が効果的です。設置スペースがなかったり収納したいという人には、折りたたむことのできる「Xタイプ」があります。
その2.便利機能は必要に応じてチョイスすること
各商品ごとにさまざまな便利機能が盛りこまれているサイクリングマシン。とくにハードトレーニングやダイエットなどに使用したい人は、そのサポートになる機能がしっかり搭載されているかをチェックしておく必要があります。
たとえばグリップセンサーによる心拍数計測や、ペダルにかかる負荷を調整する機能など。
その3.どれだけ自分に"フィット"するかも大事
サイクリングマシンは、商品ごとにセッティングできる部分やその範囲が違います。少しでも自らに合うものを買い求めるならば、ここもチェックしておくべきです。たとえば、サドルの高さ調整やハンドル角度など。
ネット通販など実際に商品に触れられない場合は、商品説明やクチコミなどにしっかりと目を通しておきましょう。
健康家電好きな筆者によるおすすめのサイクリングマシン10選
それではここから、筆者おすすめのサイクリングマシン10選を紹介します。使用シーンをイメージしながらチェックしていきましょう。
#1 モニター&操作系が大きめで操作しやすい「ALINCO AF6200」

高品質でありながらリーズナブルなフィットネスマシンを開発・販売している、大阪府の総合企業・アルインコ。この会社が販売している「AF6200」は、累計販売台数15万台を突破した今話題のアップライトです。
大型のデジタルモニターはとても見やすく、ボタンやダイヤルも大きめに作られているので操作感は快適。