札幌のおすすめ岩盤浴10選!女性に嬉しい・ホテルでも楽しむ!など岩盤浴好きな筆者が紹介
今回は銭湯大好きな筆者が、旅行先でも岩盤浴で癒やされたい!と興味を持ち調べまくった、札幌でおすすめする岩盤浴10を紹介します!
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/まい
美味しいもの、楽しい事を求めながら生きている大阪在住のアラフォーです。金融系会社に勤めつつ、カフェ巡りや旅行をライフワークにして10年以上!引きこもりも大好きで、お家や外で楽しく過ごせる情報を発信していきます!
- 銭湯とはひと味違う!じっくりと体の芯からあたためよう
- 岩盤浴により期待できる効果を3つを紹介
- その1.すでに常識!痩せやすい体になる
- その2.サラサラの汗で保湿・美肌に期待
- その3.免疫力を上げて強い体になれる
- 【厳選】札幌にあるおすすめの岩盤浴10選を紹介します
- #1 北海道初のナノミストを体験「ていね温泉 ほのか」
- #2 宿泊のついでに体を暖めよう「 札幌北広島クラッセホテル」
- #3 キャンプ中に岩盤浴って最高「えにわ温泉 ほのか」
- #4 カップルでまったり岩盤浴デート「湯処 花ゆづき」
- #5 海の成分をたっぷりと堪能しよう「江別天然温泉湯の花 江別殿」
- #6 接骨院と併設!自己治癒力を高めたいなら「札幌ラジウム岩盤浴 こだわり」
- #7 本格的な岩盤浴を無料で体験できる「やすらぎの湯処たまゆらの灯」
- #8 四季を感じる岩盤浴でリラックスを「モエレ天然温泉 たまゆらの杜」
- #9 札幌の景色を一望するホテルで楽しむ「ホテルモントレエーデルホフ札幌」
- #10 完全な女性専用施設でリラックス「こみちの湯 ほのか」
- 体の芯から温めて、こころからリラックスしよう!
この記事の目次
銭湯とはひと味違う!じっくりと体の芯からあたためよう

岩盤浴は大きな入浴施設に併設されていることが多いですが、利用するには別料金がかかります。そのため「銭湯には良く行くけど、岩盤浴はハードルが高い」と思っていませんか?
岩盤浴は免疫力を高め、美肌効果やリラックス効果が期待でき銭湯とはまた別の効果があるのでおすすめです。また札幌では温泉施設だけでなく、宿泊が出来るホテルの施設としても本格的な岩盤浴が体験できますよ!
岩盤浴により期待できる効果を3つを紹介
岩盤浴って実際に何がいいの?ここでは岩盤浴をすることで得る体に良い効果3つを紹介します。
その1.すでに常識!痩せやすい体になる
岩盤浴はダイエットに向いていると言えるでしょう。高・低の温度に繰り返し身を置くことで、徐々に芯から体が暖められます。じっくりと熱くなることで体の代謝が高まり脂肪が燃焼しやすくなりますよ。
注意点としては、岩盤浴だけでカロリーが消費されるわけではありません。体の代謝を上げることで「痩せやすい体」になるため、定期的に岩盤浴で代謝を上げるとともに運動や食生活で痩せやすい体になることが出来るのです。
その2.サラサラの汗で保湿・美肌に期待
岩盤浴の特徴は、体の中の皮脂腺から出てくるサラサラの汗です。このサラサラの汗と一緒に酸化した老廃物や皮脂を流すことができ、またこの汗は皮膚を潤す天然の保湿効果があり、お肌にとても良いと言われています。
この汗は通常の運動や銭湯で出すのは難しいので、岩盤浴で暖まることでサラサラの汗を出しましょう。汗自体に保湿成分があるため、岩盤浴後は洗い流さずそのまま乾かして過ごすことをおすすめしますよ!
その3.免疫力を上げて強い体になれる
岩盤浴で体を温めることにより、免疫力や抵抗力が高まり病気の予防が期待できると言われています。体の芯からゆっくりと温まることによって、体とこころの緊張がほぐれ、副交感神経が刺激されストレス解消にも期待できますよ。
寝転がる体制で目を瞑ってゆっくり過ごすことでリラックスにもなり、体とこころの両方においていい効果がありますね。
【厳選】札幌にあるおすすめの岩盤浴10選を紹介します
札幌にはたくさん岩盤浴施設があるためどの施設がいいのか迷いますよね。ここでは札幌にあるおすすめの岩盤浴10選を紹介します!