おうち時間向上ボディケア・スキンケア

あかぎれ対策におすすめのハンドクリーム10選!べたつかない・しみない使い心地のいいものをあかぎれを克服した筆者が紹介

手や指先は水に触れることも多く乾燥しがち。きちんとケアできたらいいですが忙しいと後回しになってしまうことも多いですよね。そうなると、やっかいなのが手のあかぎれ。ひどいときは皮膚科に行くのが一番ではありますが、まずは毎日のハンドクリームであかぎれ対策を行いましょう!

今回は、パン屋で働いていたときからのひどいあかぎれを克服した筆者があかぎれ対策におすすめのハンドクリームを10選紹介。ドラッグストアで変えるものから成分にこだわったデパコスのものまで揃えたので、ぜひお気に入りが見つかると嬉しいです。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/にゃほにゃほたまくろー

関西で2人の子どもを育てる主婦です。 元パン屋で、食べることが大好き! 食べ歩きはもちろん、全国のおいしいものをお取り寄せして楽しんでいます♪ 自分が毎日機嫌よく過ごせるよう、身の回りのものを整えている途中です^^

あかぎれをどうにかしたい!ハンドクリームの3つの選び方

image by PIXTA / 48584985

お店に行けばいろいろなハンドクリームが売っていますが、大事なのはあかぎれ対策のできるハンドクリームを選ぶこと。使い心地や香りなど、ノーストレスで使えるハンドクリームを選ぶためのポイントを紹介します。

ポイント1.配合されている成分で選ぶ

尿素はあかぎれを予防するにはいいのですが、あかぎれになってしまった手にはNG。尿素が配合されたハンドクリームは避けてください。尿素の成分が染みて痛みを感じてしまいます。刺激によって余計あかぎれが悪化することも。

あかぎれの手には、ビタミンA・B・C・Eが配合されたハンドクリームがおすすめ。ビタミンの成分が血行促進し、肌の治りを早める働きがあります。乾燥も伴っている場合は、保湿がしっかりできるようにスクワランやシアバターが配合されたものを選ぶといいでしょう。

ポイント2.使用感で選ぶ

ハンドクリームは毎日使うものだから使用感にもこだわりたいもの。べたつくイメージのあるハンドクリームですが、最近はぬってすぐにパソコン作業ができるほどサラッとした使い心地のハンドクリームもあるんですよ。

成分が気に入っているのにどうしてもべたつくハンドクリームは、自宅で就寝前に使うといいでしょう。使用感に合わせて外用と家用でハンドクリームを使い分けるとストレスがありません。

ポイント3.容器のタイプで選ぶ

仕事先や学校など、外出先であかぎれをケアするなら持ち運びに便利なチューブタイプのハンドクリームがおすすめ。カバンの中でもかさばらず、気になる時にどこでもハンドクリームがぬれます。

自宅で使うのであれば大容量のジャータイプを選ぶと値段もお手頃。家族みんなで使うこともできるので、みんなが使う場所に1つ置いておくといいかもしれません。

あかぎれをケアできるハンドクリーム10選

ここからはあかぎれをケアできるおすすめのハンドクリームを紹介していきます。辛いあかぎれも自分にぴったりのハンドクリームでじっくりケアしていきましょう。

#1 使用感が変化する黄色いクリーム「ユースキン ユースキン ポンプ」

【本体&付け替えセット】ユースキン ポンプ&カートリッジ
【本体&付け替えセット】ユースキン ポンプ&カートリッジ
Amazonでの参考価格:¥2,750
価格・情報の取得:2022-10-06

血行を促進するトコフェール成分が配合された指定医薬部外品のハンドクリーム。あかぎれになる前の一歩手前、ひびの段階から症状に効くよう炎症をしずめる成分も入っています。独特のスーッとした香りは成分によるもの。最初は気になりますが、ぬりこむことによってクリームがスルンとした使用感に変化すると香りも消えますよ。

こちらは片手でも出しやすいポンプタイプ。たっぷり180g入りなので家族で使えます。手肌だけでなくひじやかかとなど全身に使えるのもポイント。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: