【2023年版】日帰り入浴ができる銀山温泉旅館おすすめ15選【元ホテルスタッフが徹底紹介】ロケーション◎・展望露天風呂・リーズナブルなお宿など
今回は年に何度も山形県の銀山温泉に行く筆者が、ここはおすすめ!と思う銀山温泉の温泉旅館15選を紹介します。

ライター/ホソノナオコ
ロックと温泉大好きなアラフォー女です。webデザインの勉強をしながら記事の執筆もしています。現地集合現地解散が大好物!ひとりでも二人でも家族でも楽しい事を皆様にご紹介していきます。
- 銀山温泉へ行こう!温泉街の雰囲気を満喫♪
- 銀山温泉で宿泊するならここ!おすすめの温泉宿5選!
- #1 銀山温泉で一番近代的な温泉宿「仙峡の宿 銀山荘」
- #2 築90年の木造建築の宿「古山閣」
- #3 銀山温泉といえばやっぱり「能登屋」
- #4 良き時代の趣を残している温泉宿「旅館永澤平八」
- #5 蕎麦と温泉を楽しむ「滝見館」
- 銀山温泉から車で1時間!天童温泉でおすすめの温泉宿
- #6 檜の香りにつつまれて「ほほえみの空湯舟 つるや」
- #7 心にも体にも優しい料理を提供します「ほほえみの宿 滝の湯」
- #8 天童温泉随一の展望露天風呂「栄屋ホテル」
- #9 王将の文字が刻まれた将棋駒のある大浴場「ホテル 王将」
- #10 銀山温泉満喫後リーズナブルに泊まるなら「コンフォートホテル天童」
- 銀山温泉までレンタカーで日帰り!山形駅付近のおすすめホテル
- #11 山形駅直結でアクセス抜群「ホテルメトロポリタン山形」
- #12 山形のうまいがつまった美味しい朝食「ホテルキャッスル山形」
- #13 リーズナブルに宿泊するなら「山形グランドホテル」
- #14 山形駅から徒歩5分「山形国際ホテル」
- #15 ラグジュアリーなホテル「ホテルアーバングレイスグラン」
- 山形県の銀山温泉で素敵な温泉旅館が見つかりますように
この記事の目次
銀山温泉へ行こう!温泉街の雰囲気を満喫♪

みなさん、連続テレビドラマ「おしん」をご存じですか?ご存じであれば話は早い。銀山温泉は「おしん」の舞台となったことで一躍脚光を浴び、その名を全国にとどろかせました。そのあとは公共広告機構のコマーシャルで外国人女性が女将を務める旅館などで有名になりましたね。(そのあと色々あったようで現在はご不在のようですが)
雪深い山の中にある温泉街。山奥にある秘湯ということでなかなか気軽にはいけません。が、ぜひ行く機会を設けていただき訪れてほしい温泉街です。食べ歩きもできますし、本当に小さい小さい町ですが楽しめること間違いありませんよ。
銀山温泉で宿泊するならここ!おすすめの温泉宿5選!
遠くから山形県の山奥にまでせっかくきたのなら絶対に泊まってほしい!ぜひ町並み側のお部屋に予約していただき、夜風を浴びながら、もしくは雪景色とその夜景をお部屋から楽しんでいただきたい!ただ、旅行は人それぞれ目的が違いますので、銀山温泉日帰りでどこかほかの地域に宿泊するのもありだとおもいます!
ですがせっかく山形まできたのであれば、ぜひとも銀山温泉によっていただき、街の雰囲気を堪能してほしい!それぐらいおすすめの温泉地!銀山温泉!
#1 銀山温泉で一番近代的な温泉宿「仙峡の宿 銀山荘」
photo lisence by ikyu.com via valuecommerce
銀山温泉で一番大きな露天風呂と露天風呂の寝湯からの眺めが自慢の「仙峡の宿 銀山荘」さん。
尾花沢牛がいただける贅沢なプランや、シニア向けのお得なプランなど様々な年代に向けての宿泊プランを用意。半露天寝湯付きのお部屋で景色と温泉でのんびりしちゃいましょう。
【銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘】 の空室状況を確認するの住所・アクセスや予算など
店舗名 | 【銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘】 の空室状況を確認する |
エリア | 山形県/銀山温泉 |
住所 | 〒999-4333山形県尾花沢市大字銀山新畑85 |
予約はこちら |
楽天トラベルで予約する
一休で予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 築90年の木造建築の宿「古山閣」
客室は全9室、まるで大正時代にタイムスリップしたのでは?と思わせる雰囲気が自慢の「小山閣」さん。貸切露天風呂もあるのでプライベートな時間を楽しめますね。
建物の醸し出すオーラに足を踏み入れる前から大正ロマンのノスタルジーを感じることでしょう。
古山閣の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 古山閣 |
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑423 |
営業時間・開場時間 | 【チェックイン】14:30【チェックアウト】10:00 |
利用料金や入場料 | 2名1室1名あたり17,750円~(2食付) |
#3 銀山温泉といえばやっぱり「能登屋」
国の登録文化財にも指定されている建物が自慢の「能登屋」さん。大正10年に完成した建物で、吹き抜けがユニークな形をしている談話室には今も入ることができるんですよ。
尾花沢牛や鴨、地元の野菜を使ったお料理も美味しいのでぜひ!
能登屋の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 能登屋 |
住所 | 山形県尾花沢市大字銀山新畑446 |
営業時間・開場時間 | 【チェックイン】14:00【チェックアウト】10:30 |
利用料金や入場料 | 2名1室1名あたり20,900円~(2食付) |
#4 良き時代の趣を残している温泉宿「旅館永澤平八」
「永澤平八」さんのコンセプトは「のんびり ゆったりくつろぐ宿」日ごろの疲れを温泉で癒し、地の物を利用した食事を召し上がり、ゆっくりしてほしいという宿からの想いがひしひしと伝わってくる、そんな温泉宿です。
川側(町並みが見える側)でお部屋でガス灯のほんわりしている空気を堪能してくださいね。
旅館永澤平八の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 旅館永澤平八 |
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑445 |
営業時間・開場時間 | 【チェックイン】14:00【チェックアウト】10:00 |
利用料金や入場料 | 2名1室1名あたり17,600円~(2食付) |