伊豆でダイビングができる体験施設10選!初心者向け体験コースからライセンス取得・上級者向けなどダイビング歴10年の筆者が紹介!

ライター/fuwamari
神奈川県在住の30代で、コロナ禍に19カ国夫婦でバックパッカーをした旅のプロ。国内、海外問わず旅行やアクティビティ、食べることが好き。 日々楽しめるようなことを発見し、皆様にお届けします!
- 透明度◎ダイビングするなら伊豆!
- ダイビングショップ選び方のポイント3つ
- その1.ライセンスが必要かどうかで選ぶ
- その2.初心者?中級・上級者?経験から選ぶ
- その3.アクセスやエリアで選ぶ
- 関東在住ダイバーがお勧めする伊豆のダイビングショップ10選!
- #1 透明度バツグンの海を体験しよう!「井田ダイビングセンター」
- #2 ウミガメに会えるかも!?「ダイビングスクール海の学校」
- #3 自宅から通いやすい「パパラギダイビングスクール」
- #4 初心者やブランクがある方も安心「マリンハウス レイアロハ」
- #5 手軽にリゾート気分が味わえる♪「スキューバプロショップ富戸」
- #6 ハンマーヘッドシャークと泳げる「神子元マリンサービス」
- #7 プロを目指すなら「稲取マリンスポーツセンター」
- #8 安心の少人数制「ダイブ&ハウス富戸」
- #9 レンタル機材無料で通いやすい「ラフィンダイビングスクール」
- #10 プロの指導で泳ぐことが好きになる「ダイブショップ宝島」
- 伊豆でダイビングの魅力を発見しよう!
この記事の目次
透明度◎ダイビングするなら伊豆!

都内から気軽に日帰りで行くことができる伊豆。筆者は海の透明度とカラフルな熱帯魚に魅了され、伊豆でライセンスを取得しました!
伊豆半島は東伊豆、西伊豆、南伊豆と数多くのダイビングスポットが点在しています。南から流れる黒潮の影響で、季節により様々な表情を見せる伊豆は日本有数のダイビングエリアです。何度もダイビングを体験することで、新しい魅力に気づかされる透明度抜群の海。今回は伊豆の魅力とともに、おすすめのダイビングショップを紹介します。
ダイビングショップ選び方のポイント3つ
ダイビングショップ選びのポイントを、レベルやライセンスの有無などを基準に3つ紹介します。
その1.ライセンスが必要かどうかで選ぶ
ライセンス取得からがダイビングのスタート。ただ初めての場合、ダイビングが続けられるか心配ですよね。もし心配な方は、体験ダイビングができるダイビングショップを選びましょう。体験ダイビングは機材や送迎込みで1万円弱のところが多く、気軽に始められますよ。
ライセンスを持つことでダイビングができる場所はグッと広がります。まずは体験ダイビングをして、ライセンスを取るか考えてみましょう。
その2.初心者?中級・上級者?経験から選ぶ
ダイビングのレベルは、ダイビングを経験した本数や潜った場所が基準になります。未経験〜25本が初心者、25〜50本が中級者、50本以上が上級者です。初心者はどこのダイビングショップを選んでも、ライセンス取得コースなどがあるので深くこだわる必要はないでしょう。上級者はさらに経験を積むため、幅広いエリアでツアーをしているショップを選ぶことがお勧めです。
その3.アクセスやエリアで選ぶ
ダイビングは朝早いことが多いため、通いやすさも大事なポイント。車や電車でダイビングショップまで行き、海まで送迎してもらうのが一般的です。自家用車で直接ビーチに集合できるダイビングショップもありますので、選ぶ際に問い合わせてみましょう。また関東在住の方は、家の近隣で通いやすいショップを選んで、海まで送迎してもらう方法もあります。
関東在住ダイバーがお勧めする伊豆のダイビングショップ10選!
ここからは伊豆の海を知り尽くした筆者が、おすすめのダイビングショップを10選に絞って紹介します!