おうち時間向上グルメ

ぶどうジュースおすすめ10選!お取り寄せできる!オーガニックや砂糖なしなど健康管理にこだわる筆者が厳選

大人から子供まで大人気のぶどうジュース。でもいつものぶどうジュースではなく「添加物がなく身体にいいもの」や「お家で特別感を感じるようなリッチな味わいのジュース」などちょっといいぶどうジュースをお取り寄せできたら嬉しいですよね。そこで今回は健康管理にこだわる筆者が厳選した、おすすめのぶどうジュース10選と選ぶ時の3つのポイントを紹介します。きっと新しい発見がありますよ。ぜひ参考にしてくださいね。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/むっちゃん

関東在住の一児のママライター。元美容部員。元ボディセラピスト。美しく華やかなものが好き。ギフトマニア。 人生の様々な場面で登場し、印象に残った贈り物やパーティーで利用した装飾の数々を紹介していきます。

ぶどうジュースにはどんな栄養があるの?

image by PIXTA / 87925162

ぶどうには飲む点滴と言われるブドウ糖をはじめとし、ポリフェノールアントシアニン・カリウム・マグネシウムなどたくさんの栄養があり、100%のぶどうジュースを飲むことでそれらの栄養素を手軽に多く摂取することができます。

ポリフェノールには老化防止・美肌・高血圧予防アントシアニンには眼眼精疲労・血液サラサラなどの効果が。しかし、カロリーや糖質はやや高めですので一日2杯位までにするといいでしょう。

ぶどうジュースを選ぶ時の3つのポイント

たくさんの種類があるぶどうジュースはどのように選べばいいでしょうか?3つのポイントを紹介します。

ポイント1 赤ぶどうか白ぶどうか

赤ぶどうと白ぶどうは風味や酸味が異なります。赤ぶどうは品種も多く種類によって甘味や渋みなどに違いがありますが、一般的には酸味が少なく強い甘味が特徴。巨峰のように黒い色に近づくにつれて、甘みがより濃厚に

反対にマスカットなどに代表される白ぶどうは、適度な酸味がありすっきりとした味わいが特徴です。味わいの違いを知り好みのぶどうジュースを選びましょう。

ポイント2 ストレートか濃縮還元か

100%ジュースの製法は2種類あり絞った果汁をそのまま瓶に入れた「ストレート」か、果汁の水分をとばして保存し瓶につめる直前に再び水分を加えてジュースにした「濃縮還元」です

砂糖や添加物がなく自然の風味や味わいになるストレートジュースに比べ濃縮還元ジュースは風味や味わいは劣りますが、安く手に入るメリットがあります。

ポイント3 炭酸入りか炭酸なしか

ぶどうジュースには炭酸入りと炭酸なしの2種類があり、炭酸ありは、100%ジュースに炭酸を入れすっきりとした飲み心地を味わえます。

アルコールが飲めない方はクリスマスや誕生日などお祝いの食事の時に、スパーリングワインやシャンパンのかわりに炭酸入りぶどうジュースを飲むのもおすすめです。瓶から注ぐ炭酸ぶどうジュースは、よりお祝いムードを演出できるのではないでしょうか。

厳選!おすすめのぶどうジュース10選

美味しくて健康的なぶどうジュース。おすすめの10選を紹介します。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: