おうち時間向上工作・DIY

おすすめ電動ドライバー10選!コンパクト・初心者向け・リーズナブルなどポイントとともにDIY信奉ライターが紹介

ここ数年でのおうち時間の増加により、DIYブームもその勢いをさらに増しています。そんなDIYを楽しむうえで欠かせないのが電動ドライバー。ネジやビスを留めるという手間も労力もかかる作業を、楽に進めることができる必須アイテムです。しかし、さまざまなタイプが販売されているため、購入するとなるとどれにしようか迷ってしまいませんか?
そこで今回は、DIY沼にハマっている筆者おすすめの電動ドライバー10選を紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/ぴか

仕事に子育てに奮闘中のアラサーマザー。近年夫の影響で家電や生活雑貨にのめりこんでます。その他、音楽・映画・ゲームなどのサブカルにも食指が動きがち。

電動ドライバーを選ぶポイントは?

image by PIXTA / 64454537

はじめに、電動ドライバー購入時の押さえておくべきポイントを紹介していきます。どこで何をどんなふうに作りたいのか、想像しながらチェックしてみてください。

その1.作るものに合わせてタイプを選択しよう

電動ドライバーは通常のものと、いわゆる「インパクトドライバー」と呼ばれるものに分けられます。 

回転の力のみを掛ける通常タイプに比べ、インパクトドライバーはそこに打撃の力を加えることでより強力な締め付けが可能。また、通常タイプにはさらに取り回しのよい小型タイプもあります。使用する材料に合わせてタイプをセレクトしましょう。

その2.トルクや回転数にも注目すること

トルクとはN・m(ニュートンメートル)で表される回転力のことです。この値が大きいほどパワフルに締め付けることができます。一般的に最大15N・mのトルクがあるものなら、締め付け作業に困ることはまずありません。 

ほかにも、1分間の回転数に注目しましょう。回転数が1,500min-1なら木材に、2,000min-1なら金属にも楽々ビス留めできます。

その3.初心者や女性は取り回しのしやすさをチェック

作業をするにあたり安全性や快適性を考慮し、電動ドライバーは取り回しのしやすいタイプを選ぶのが理想です。とくにDIY初心者や男性より力の弱い女性には重要なポイントになってきます。 

重さは軽すぎず重すぎない、1kg前後のものがベスト。また、給電ケーブルのわずらわしさから解放される充電タイプのものがおすすめです。

DIY好きな筆者がおすすめする電動ドライバー10選

では早速、筆者おすすめの電動ドライバー10選を紹介します。魅力あふれる商品ばかりをピックアップしてみました。

#1 スタンダードを網羅しとにかく使いやすい「IRIS OHYAMA JCD28」

アイリスオーヤマ 充電式 電動ドライバー 10.8V バッテリー・充電器付 軽量&スピード調節機能 DIY初心者でも使いやすい JCD28 【10.8V共通バッテリーシリーズ】
アイリスオーヤマ 充電式 電動ドライバー 10.8V バッテリー・充電器付 軽量&スピード調節機能 DIY初心者でも使いやすい JCD28 【10.8V共通バッテリーシリーズ】
Amazonでの参考価格:¥5,486
価格・情報の取得:2022-10-13

高品質な商品をリーズナブルな価格で提供しているアイリスオーヤマからは「JCD28」を紹介します。

電源は充電式バッテリーで、手元が見えやすいLEDライトを搭載。トルクやスピードもかんたんに変更できるうえ、重さは830gと片手で扱えるレベルになっています。電動ドライバーに求める必須かつ使用頻度の高い機能がそろった一台です。

次のページを読む
1 2
Share: