※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/na-kaho
転勤族で山口県出身・関東在住、20代後半の2児の母です。子供が学校に通っている間にWeb記事作成を行っています。21歳で出産、まだまだ自分も未熟でしたが子育てを頑張ってきました。さまざまなライフスタイルにお役に立てる情報を発信していきます!
- 大人もハマるNintendoSwitch
- 大人向けNintendoSwitchのソフトの選び方の3つのポイント
- その1.ゲームのジャンルで選ぶ
- その2.遊ぶ人数で選ぶ
- その3.ゲーム初心者はメジャーなものを選ぶ
- 【厳選】おすすめのNintendoSwitchの大人向けソフト10選!
- #1 すごろくゲームで大盛り上がり「桃太郎電鉄~昭和平成令和も定番!」
- #2 無人島暮らしでスローライフを「あつまれどうぶつの森」
- #3 自由にかけめぐれる「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」
- #4 アクションが加わったポケモンゲーム「Pokémon LEGENDS アルセウス」
- #5 盛り上がること間違いなし「マリオカート8 デラックス」
- #6 大人もハマる「スプラトゥーン3」
- #7 格闘ゲームと言えば「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」
- #8 子供も大人も一緒に「マリオパーティ スーパースターズ」
- #9 PS4のソフトがswitchでも楽しめる「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS」
- #10 カービィ初の3Dアクション「星のカービィ ディスカバリー」
- 大人でも楽しめるソフトはたくさん
この記事の目次
大人もハマるNintendoSwitch

NintendoSwitchは、自宅では据置型ゲーム機、外出先では携帯型ゲーム機として遊ぶことができます。コロナによる緊急事態宣言時には外出自粛の影響で品薄状態でしたよね。さまざまなソフトがあることから、子供から大人まで大人気のゲーム機です。
NintendoSwitchと言うと、子供向けのソフトが多いイメージですが、大人がどっぷりハマるゲームもたくさん。難易度が高いRPG・アクション・やりこみ要素満載のゲームがありますよ。
大人向けNintendoSwitchのソフトの選び方の3つのポイント
NintendoSwitchの大人向けのソフトの選び方の3つのポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
その1.ゲームのジャンルで選ぶ
NintendoSwitchのソフトの選び方の1つ目のポイントは、ゲームのジャンルで選ぶことです。シミュレーションゲーム(SLG)・ロールプレイングゲーム(RPG)・シューティングゲーム(STG)・スポーツ・パズルゲーム・アクションゲーム・音楽ゲーム・パーティゲームなど、NintendoSwitchにはたくさんの種類のソフトが販売されています。
時間をかけて楽しみたい人には、SLG・RPG・STGがおすすめ。お友達と対戦して楽しみたい人には、スポーツ・アクションゲームがおすすめです。
その2.遊ぶ人数で選ぶ
NintendoSwitchのソフトの選び方の2つ目のポイントは、ゲームを遊ぶ人数で選ぶことです。ゲームには、ひとりでじっくり時間をかけて遊ぶタイプとお友達とワイワイ楽しみながら遊ぶタイプがあります。NintendoSwitchソフトには最大8人まで一緒に遊べるものも。
ソフトを購入する前に、最大何人までプレイが可能か確認しておきましょう!
その3.ゲーム初心者はメジャーなものを選ぶ
NintendoSwitchのソフトの選び方の3つ目のポイントは、ゲーム初心者はメジャーなタイトルのソフトを選ぶことです。マリオ・大乱闘スマッシュブラザーズ・ゼルダの伝説・ポケットモンスターは誰もが聞いたことのあるタイトルだと思います。
子供も遊べるソフトなので、初めてゲームをする人にとっても簡単で楽しいですよ。
【厳選】おすすめのNintendoSwitchの大人向けソフト10選!
ここからは、おすすめのNintendoSwitchの大人向けソフトを10選、厳選して紹介します。一人で楽しむものから大人数でワイワイ楽しむものまで揃っていますよ!