アニーお祝い体験マガジン

【保存版】山形デートならここ!経験者おすすめの50スポット【自然・温泉・歴史・グルメなど】
寒河江・月山 尾花沢・新庄・村山

【保存版】山形デートならここ!経験者おすすめの50スポット【自然・温泉・歴史・グルメなど】

#11 山形でぜひ見てほしい滝!「白糸の滝」

image by PIXTA / 40589769

ちょっと疲れがたまっているときは、都会の喧騒を離れて自然の風景に触れるとリフレッシュできますよ。中でも滝のある景色は、マイナスイオンが感じられる気がしませんか。

山形でぜひ見てほしい滝と言えば、やっぱり「白糸の滝」は外せません。糸のように流れ落ちる滝は、落差120m。繊細さと迫力を兼ね備えた、「日本の滝百選のひとつ」に選ばれる名勝です。

白糸の滝の住所・アクセスや営業時間など

名称白糸の滝
住所山形県戸沢村戸沢村大字古口
営業時間・開場時間24時間
利用料金や入場料無料

#12 朝市が名物のレトロな温泉郷!「肘折温泉郷」

image by PIXTA / 32908488

1200年以上の歴史を持つ温泉郷「肘折温泉郷」は、当時の風情を残すレトロな雰囲気がとっても魅力的。ちょっと珍しい名前ですが、肘の骨を折った僧がここのお湯に浸かると傷が治った、という逸話が元になっています。

「肘折温泉郷」でゆったり温泉を楽しんだら、次の日は5時半頃から始まる朝市へ。新鮮野菜や美味しいお惣菜とともに、地元のお母さんたちが元気と笑顔をくれますよ。

肘折温泉郷の住所・アクセスや営業時間など

名称肘折温泉郷
住所山形県最上郡大蔵村南山肘折
営業時間・開場時間店舗・施設により異なる
利用料金や入場料店舗・施設により異なる

#13 源泉かけ流しの贅沢なひととき!「赤倉温泉」

blank

image by PIXTA / 21173926

「赤倉温泉」は1100年ほどの歴史を持っています。豊富な湯量があり、どの旅館も贅沢な源泉かけ流しなんですよ。「赤倉温泉」のお湯に浸かると湯上りでもずっと温かい感じ。2人でほっこりぽかぽかなひとときを過ごしてみませんか。

赤倉温泉の住所・アクセスや営業時間など

名称赤倉温泉
住所山形県最上郡最上町赤倉温泉(赤倉温泉観光協会)
営業時間・開場時間店舗・施設により異なる
利用料金や入場料店舗・施設により異なる

#14 愛らしいフォルムの縁結びパワースポット!「トトロの木」

blank

image by PIXTA / 50466886

鮭川村にある「小杉の大杉」は、その形から「トトロの木」という愛称で親しまれています。高さ20mもある大きな木で、ちょっと離れたところから見るとトトロのようなシルエットに見えるんですよ。

2本の木が寄り添ったような形は、夫婦杉や縁結びの杉と考えられパワースポットとしても人気。木の根元で2人手をつなぐと子宝に恵まれるとも言われているので、いつか子どもが欲しいと思っているカップルはぜひ。

トトロの木の住所・アクセスや営業時間など

名称トトロの木
住所山形県鮭川村大字曲川113-2(駐車場)
営業時間・開場時間24時間 ※冬期は積雪による通行止めあり
利用料金や入場料無料

#15 こたつ船でぬくぬくしながら雪景色を眺めるのも素敵!「最上川舟下り」

blank

image by PIXTA / 61289002

近くから眺めたり周辺をドライブするのも良いけれど、「最上川」の魅力を目いっぱい感じるなら、「最上川舟下り」を体験してみるのが楽しいでしょう。

船頭さんの軽快なトークを聞きながら、四季折々の風景をゆったり眺めて。寒さ厳しい冬は難しいのでは?と思うかもしれませんが、暖房完備のこたつ船でぬくぬくしながら、雪景色が楽しめて実はお勧めなんです。

最上川舟下りの住所・アクセスや営業時間など

名称最上川舟下り
住所【本社&古口港(戸沢藩船番所)】山形県最上郡戸沢村大字古口86-1【草薙港(川の駅・最上峡くさなぎ)】山形県最上郡戸沢村大字古口字草薙
営業時間・開場時間定期航路時刻表を参照のこと
利用料金や入場料【芭蕉ライン乗船料金】片道2,500円 往復3,900円 ※特別貸切船あり

#16 林の中をゆったり走る癒しの列車!「森林トロッコ列車」

真室川にある「森林トロッコ列車」は、梅里苑前の公園の林の中をゆったり走る癒しの列車です。1周約1km、10分の森林浴。小さな子どもから大人まで親しまれるのどかなスポットですね。

森林トロッコ列車の住所・アクセスや営業時間など

名称森林トロッコ列車
住所山形県真室川町真室川町大字平岡894-2
営業時間・開場時間【5月1日~10月31日(土日祝限定)】11:00、13:00、15:00出発
利用料金や入場料【乗車料】100円

#17 1日中自然を目いっぱい満喫!「あゆっこ村」

温泉旅館でゆったりした旅行を楽しむのも良いけれど、自然を目いっぱい満喫したいときは「あゆっこ村」でにぎやかに過ごすのもGOOD

「あゆっこ村」にはコテージやバンガロー、キャンプサイトか完備。すぐそばには「若あゆ温泉」もあって、温泉と自然の良いとこ取りができちゃいますよ。

あゆっこ村の住所・アクセスや営業時間など

名称あゆっこ村
住所山形県最上郡舟形町長沢8067
営業時間・開場時間【キャンプ場】宿泊14:00~翌日11:00 日帰り9:00~16:00【コテージ】宿泊15:00~翌日10:00 休息9:00~16:00【温泉】4~10月8:00~21:30 11~3月8:30~20:30
利用料金や入場料【キャンプ場】宿泊:テント1帳2,000円 バンガロー3,500円 日帰り:テント1帳1,000円 バンガロー2,000円 ※ 炊事棟 利用料金あり【コテージ】宿泊1棟10,000円~ 日帰り6,000円~【温泉】入浴料400円

歴史がいっぱい!村山エリアの定番スポットならここ

山形県の形はまるで人の横顔みたい!?その頬に位置する村山エリアは、「蔵王連峰」に抱かれた場所。奥羽の名城をはじめとした、歴史的に魅力的なスポットもありますよ。

#18 気軽に旅気分を満喫できちゃう!「銀山温泉」

blank

image by PIXTA / 72970784

「銀山川」を中心に大正時代の雰囲気を残す「銀山温泉」は、浴衣に身を包んでのそぞろ歩きが映えるスポットでしょう。

無色透明のお湯は滑らかで肌あたりがよい感じ。お泊りデートはもちろんのこと日帰り温泉や足湯も利用できるので、気軽に旅気分を満喫できますね。

銀山温泉の住所・アクセスや営業時間など

名称銀山温泉
住所山形県尾花沢市銀山
営業時間・開場時間店舗・施設により異なる
利用料金や入場料店舗・施設により異なる

#19 ピリッと刺激的な美肌の湯!「蔵王温泉」

「蔵王温泉」は少しピリッとした感覚がある酸性の湯。「美肌の湯」と呼ばれているので、美容に興味のある女性は特に見逃せませんよ!

硫黄の香る温泉街には、上湯・下湯・川原湯、そして大露天風呂があります。100畳もの広さがあり、200人が同時に入浴できるのだとか!さすが温泉が多い山形県、スケールが違いますよね。

蔵王温泉の住所・アクセスや営業時間など

名称蔵王温泉
住所山形県山形市蔵王温泉708-1(蔵王温泉観光協会)
営業時間・開場時間店舗・施設により異なる
利用料金や入場料店舗・施設により異なる

#20 ライトアップされた様子もロマンチック!「蔵王ロープウェイ」

blank

image by PIXTA / 62405487

冬のスキーシーズンはもちろんのこと、夏の新緑の季節にも素晴らしい景色を見せてくれる「蔵王ロープウェイ」。

冬の「蔵王ロープウェイ」から眺められるのは、「スノーモンスター」と称される勇ましい樹氷です。昼間の姿も圧巻ですが、ライトアップされた様子もロマンチックなんですよ!

蔵王ロープウェイの住所・アクセスや営業時間など

名称蔵王ロープウェイ
住所山形県山形市蔵王温泉229−3(蔵王山麓駅)
営業時間・開場時間【山麓線】8:30〜17:00【山頂線】8:45〜16:45
利用料金や入場料【ロープウェイ運賃】地蔵山頂駅:片道1,500円 往復3,000円 樹氷高原駅:片道800円 往復1,500円【夏山リフト】片道300円 往復500円

#21 山形の味が揃ってお土産選びにも事欠きません!「山形県観光物産会館」

「蔵王温泉」への温泉ドライブデートへ向かう途中や帰り道にぜひ立ち寄ってほしいのが、「山形県観光物産会館」です。

美味しいお酒や銘菓、民芸品などがしっかり揃っているので、お土産選びにも事欠きません。また米沢牛を使った丼や玉こんにゃくなどもいただけて、ランチにもぴったりですね。

山形県観光物産会館(ぐっと山形)の住所・アクセスや営業時間など

名称山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所山形県山形市表蔵王68番地
営業時間・開場時間9:00~18:00
利用料金や入場料店舗により異なる

1 2 3 4 5