※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
ライター/かわまみ
普段は事務職をしながら3歳の男児を育児中の兼業ライター。「無理せず、自分らしく」をモットーに日々の子育てに奮闘中。子育てに関する情報は常にアンテナを張り巡らせているので、一般人のママ目線で出産・育児の情報をばっちり紹介します。
image by PIXTA / 89581803
おしりふきケースは気密性が高くおしりふきを乾燥を防ぐ便利なアイテム。乾燥したおしりふきを使用すると汚れが十分に取れず、子供の肌を傷つけてしまう可能性があります。おしりふきに蓋を付けるタイプもありますが、ケースに入れておいた方がインテリアに馴染み取り出しがスムーズ。子育てをする中で欠かせないアイテムNo.1はおしりふき。今回はおしりふきの相棒、「ケース」をご紹介します。
ここではおしりふきケースの選び方のポイントを3つ紹介します。おしりふきケースは種類が豊富なので購入する時の参考にしてくださいね。
どこで使うのかシーンに合わせて選ぶのがポイントの一つです。おむつケースはボックス型かポーチ型の2つに分かれます。ボックスタイプは、サイズが大きいので自宅で使う時におすすめ。箱型なので安定感があり取り出しがスムーズです。ポーチタイプは、形が小さく持ち運び最適なので、外出時に便利なアイテム。取り出し口がファスナーや蓋、防水性の高いものなど様々なタイプがあります。
おむつケースの蓋をチェックするのもポイントの一つ。蓋が閉まりにくいと、おしりふきが乾燥してしまい、汚れが取れにくく子供の肌を傷つけてしまいます。パッキン付きやシリコンタイプならしっかり閉まり気密性が高いです。また、蓋が開けにくいとおむつ替えがスムーズにできず効率が悪くなります。ワンタッチ式だと片手で操作が出来るので子供もママ・パパもストレスなくおむつ替えができますね。
機能の有無はライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。温め機能やLEDライトがついているおしりふきケースがあります。温め機能の付きのおむつケースは、子供が快適におむつ交換ができるアイテム。LEDライトは夜間のおむつ交換時にほんのりと優しい光が照らしてくれるので、子供を起こさず、ママ・パパにとっては目の負担が軽減されます。
子育て真っ只中の筆者がおむつケース10個を厳選しています。様々なタイプのおむつケースを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
シンプルなデザインがインテリアに馴染むケース。ボックス型のおむつケースは長い期間使用するので、飽きがこないデザインがおすすめです。機能面では、赤ちゃんの力では蓋が開けにくい構造なので、イタズラ防止になります。筆者も子供が9~10カ月の頃、おしりふきを大量に取り出された経験があるのでこれは助かる機能です。おむつ卒業後はウエットティッシュケース入れなど、長く愛用できるケース。
コルク蓋が印象的なスタイリッシュなおしりふきケース。おしりふきケースは、どうしてもインテリアに馴染みにくいものが多いですよね。このケースはデザインがシンプルなのでお部屋に馴染みます。機能面は上蓋にパッキンがついているので、密封性が高くおしりふきが乾く心配がありません。他にもウエットティッシュケースやお掃除用シートを入れられる使い方が多様なアイテムです。
余計な装飾や無駄がないシンプルなデザインのおしりふきケース。シンプルなのでどんなインテリアにも馴染みます。機能面は、ケースの取り出し部分が広いので、おしりふきの取り出しがスムーズです。ケースの取り出し部分が広いので、マスクケースとして使用でくきるのがおすすめポイント。上蓋にパッキンがついているので、おしりふきが乾く心配もありません。
ワンタッチでスムーズに蓋が開くのが魅力的なマーナのおしりふきケース。おむつ替えで必要なのはスピードと効率性です。子供のおむつを替えながら片手で開けられる便利なアイテム。さらに蓋と上蓋部分の両方にパッキンがついているので気密性が高いのもおすすめポイント。大きめのサイズなので、おしりふきがたくさん入ります。デザインと機能性を両方持ち合わせたおしりふきケースです。
ドラえもんの顔がそのまんまの可愛いおしりふきケース。ケースのキャラクターはドラえもん以外に、キティちゃんやマイメロ、ピカチュウがあります。こどもや自分が好きなキャラクターでケースを選ぶのも楽しいですね。
機能面は、ワンタッチ式なので蓋がスムーズ。筆者はこのドラえもんのタイプを3年間使っていますが、おしりふきが乾燥したことはありません。ワンタッチ式なのでストレスなくおむつ替えをしています。