※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/ヒカリ
ファッションと音楽が好きな関西在住のライターです。休日はスニーカーを眺めながら、ヒップホップを聞いています。いつか、本場アメリカまでヒップホップを聞きに行きたいと計画中。記事をご覧いただいた皆さまに役立つ情報を発信していきます。
- 赤ちゃんの素肌のために安心なベビーローションを使ってあげよう
- 安心安全なベビーローションを選ぶ3つのおすすめポイント
- ポイント1.赤ちゃんの肌に優しい成分か
- ポイント2.薬用タイプかどうか
- ポイント3.パパママも一緒に使いやすいかどうか
- 先輩パパおすすめ!毎日使えて安心安全なベビーローション10選
- #1 赤ちゃんの肌を思った低刺激処方「ジョンソン ベビーローション」
- #2 肌なじみがよく潤い肌を保つ「アンドウタ ミルクローション」
- #3 シアバター配合で濃厚保湿「ピジョン ベビーミルクローション」
- #4 国産オーガニックでもちもち肌へ「アロベビー ベビーミルクローション」
- #5 赤ちゃんのために水と油のバランスを考えた「WAKODO ミルふわ ベビーミルキーローション」
- #6 素肌に優しいおむつメーカー「メリーズ ベビーローション」
- #7 ベタつかない!毎日の保湿ケアに「ママ&キッズ ベビーミルキーローション」
- #8 赤ちゃんのカサカサお肌に「アトピタ ベビーローション」
- #9 翌日までうるおい続く「ママフィ リッチミルク ベビーローション」
- #10 肌に優しいオーガニックにこだわった「オルナ オーガニック ベビー ローション」
- 赤ちゃんの素肌を守ってあげれるのはパパママだけ!
この記事の目次
赤ちゃんの素肌のために安心なベビーローションを使ってあげよう

赤ちゃんの素肌は、プルプルしてもっちりした印象だと思います。しかし、赤ちゃんの素肌で皮脂が多いのは頭部と顔のTゾーンだけで、他の部分は大人と比べても四季を通じて乾燥しているのです。
また、皮膚の厚さも大人の皮膚(約0.2mm)の半分ほどしかなく、バリア機能が不十分なためスキンケアが重要になります。そのためにも、赤ちゃんの素肌を健康に保ち、乾燥から守れるような成分表示がされている安全なベビーローションを選びましょう。
安心安全なベビーローションを選ぶ3つのおすすめポイント
赤ちゃんの繊細な素肌を守るために、安心安全なベビーローションを選ぶ3つのおすすめポイントを紹介します。購入の際の判断材料になりますので参考にしてください。
ポイント1.赤ちゃんの肌に優しい成分か
赤ちゃんの素肌は常に乾燥しているので保湿できるかが重要です。そのため、どんな保湿成分が配合されているのか必ず確認しておきましょう。
具体的な保湿成分は、セラミド・ヒアルロン酸・植物オイルなどがあります。また、低刺激なベビーローションを求めているなら、防腐剤など添加物が入っていないものがおすすめです。
ポイント2.薬用タイプかどうか
赤ちゃんの素肌はとにかく繊細です。すると、汗やおむつ蒸れであせもができたり、皮脂が過剰に分泌されてニキビになったりします。
そのため、肌のトラブルには薬用タイプのベビーローションがおすすめです。あせもやニキビに直接作用する成分が入っているベビーローションを使うことで赤ちゃんの不快感を取り除いてあげられます。
ポイント3.パパママも一緒に使いやすいかどうか
赤ちゃんの素肌に良いベビーローションはパパママにとっても効果があります。そのため、容量やコスパにも注目しながら選びましょう。赤ちゃんの全身に使ってから、パパママも使うのであれば、300ml入りがおすすめです。また、ポンプ式のベビーローションだと赤ちゃんをお世話しながら片手で使用できます。
ただし、最初から容量の多いもの選んで肌に合わなければもったいないので、少量のものから試してみましょう。
先輩パパおすすめ!毎日使えて安心安全なベビーローション10選
おすすめポイントを元に筆者が自分の子どもに使ってみたものやお店の人に推薦されたものを10選紹介します。ぜひ参考にしてみてください。