ライフイベント妊娠・出産

子供が喜ぶこと間違いなし◎猫のぬいぐるみ10選!かわいい・もふもふ・本物そっくりなど猫好きな子供を子育て中のママが紹介

子供に猫のぬいぐるみを購入しようと思っているけど「どんなのが喜ぶかな?」「好みの猫のぬいぐるみが分からない」などたくさん種類がある中で選ぶのは大変ですよね。

そんなあなたに、猫が大好きな男児を育てる筆者が子供が喜ぶこと間違えない猫のぬいぐるみを10個厳選しました。かわいい・もふもふ・本物そっくりなど子供が大切にしてくれるぬいぐるみをぜひ見つけてくだいさね。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/かわまみ

普段は事務職をしながら3歳の男児を育児中の兼業ライター。「無理せず、自分らしく」をモットーに日々の子育てに奮闘中。子育てに関する情報は常にアンテナを張り巡らせているので、一般人のママ目線で出産・育児の情報をばっちり紹介します。

猫好きな子供にはたまらない!猫のぬいぐるみの魅力とは?

image by PIXTA / 1170214

猫のぬいぐるみの魅力は、さわり心地がふわふわしているので安心感が得られことです。安心することで心の拠り所となり自立への手助になります。ごっご遊びでは、想像力や社会性を育めるのも魅力の一つ。ぬいぐるみと一緒に遊んだりお出掛けすることで愛着が沸き、物を大切にする事を学びます。動物や猫が大好きな子供にとっては欠かせないアイテムです。

猫のぬいぐるみの選び方は3つ

種類がたくさんあるので、子供が安全で楽しく遊べる猫のぬいぐるみの選び方3つを紹介します。

その1.安全性とお手入れ方法を確認する

ぬいぐるみよっては、小さいパーツや電池などがついてるので、月齢が低い子供は誤飲してしまう危険性があります。なので子供の月齢に合った安全性が高いぬいぐるみを選びましょう。また子供はすぐ汚してしまうので、気軽に洗濯が出来るぬいぐるみがおすすめ。ビーズなどが装飾されていないか、丸洗いできるかなど清潔を保てるか確認することもポイントの一つです。

その2.対象年齢を見る

子供の年齢によって、持てる大きさや遊び方が違うので、子供の発達状況に合わせたぬいぐるみ選びが大切です。大きいぬいぐるみを小さい子供に選んでしまうと、サイズが合わず遊べない場合があります。ぬいぐるみの対象年齢はあくまでも目安です。日頃、子供がどんな遊び方をしているのか、サイズ感はちょうどいいか確認しておくのもポイントの一つですよ。

その3.ぬいるぐみの形やさわり心地で選ぶ

ぬいぐるみの一番の特徴は、さわり心地が気持ちいこと。触ることで優しい気持ちを持てたり、安心できるのでチェックしておきたいポイントの一つです。ふわふわ・もっちり・サラサラなど様々なので、子供が好きな感触を選ぶと癒しの効果大ですよ。また、ぬいぐるみの形は丸くて可愛い形や本物そっくりの形があります。好みの形とさわり心地がピッタリのぬいぐるみを選ぶと、喜んで遊んでくれること間違いなしです。

猫好きな子供を子育て中ママのおすすめ猫ぬいぐるみ10選

ここからは、猫好き男児を育児中の筆者がママ目線で猫のぬいぐるみを10個厳選しています。参考にしてみてくださいね。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: