ライフイベント妊娠・出産

おすすめのベビーマット10選!厚手で新生児から使えるものを2児の母の経験をもとに紹介

「ベビーマットは必要?」「どのベビーマットが使いやすくて便利?」と言った悩みはありませんか?初めての妊娠で出産準備をしている方は何が必要かわかりませんよね。筆者も1人目のときにベビーマットを購入して1人目も2人目もたくさん使用し、重宝しました。そこで今回は、3歳と7歳の2児の母である筆者の経験と知識を活かして、選び方のコツと共に、10選のおすすめのベビーマットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/na-kaho

転勤族で山口県出身・関東在住、20代後半の2児の母です。子供が学校に通っている間にWeb記事作成を行っています。21歳で出産、まだまだ自分も未熟でしたが子育てを頑張ってきました。さまざまなライフスタイルにお役に立てる情報を発信していきます!

ベビーマットを使用するメリットはある?

image by PIXTA / 75621453

ベビーマットを使用するメリットは、寝返りを始めた赤ちゃんのケガの防止になることです。ラグや絨毯と比べてクッション性に優れているので、ベビーマットで衝撃を和らげることで、大きなケガを防ぐことができます。

厚みのあるベビーマットは赤ちゃんが走り回ったり、おもちゃを投げたりしても音が響きにくいのも特徴です。賃貸など下の階に迷惑をかけたくない場合は敷いておくと良いですよ。

ベビーマットの選び方の3つのポイント

ベビーマットの選び方の3つのポイントを紹介します。購入の参考にしてくださいね。

その1.厚さで選ぶ

ベビーマットの選び方の1つ目のポイントは、厚手のものを選ぶことです。一般的には厚みは1cm以上、中には2cm以上のものまであります。クッション性・防音性を重視したい方は厚手のものがおすすめです。

持ち運ぶ場面が多い場合は、厚くなるほど重くなり、かさばってしまうので注意してくださいね。

その2.清潔に保てるものを選ぶ

ベビーマットの選び方の2つ目のポイントは、清潔に保ちやすいものを選ぶことです。ベビーマットは毎日使用しますよね。赤ちゃんの汗や吐き戻し、食べこぼしなどですぐに汚れてしまします。

丸洗いできるタイプや、水拭きして汚れを落とせるベビーマットがおすすめです。

その3.素材で選ぶ

ベビーマットの選び方の3つ目のポイントは、ベビーマットの素材で選ぶことです。EVA樹脂・ポリエチレン・ポリエステル・コルクなど、さまざまな素材のものがあります。

EVA樹脂やポリエチレンはジョイントマットによく使われており、高いクッション性に加え、防水性も高く、汚れをサッと拭きとることが可能です。ポリエステルは、保温性に優れていて床の上に敷くベビーマットにおすすめ。丸洗いできるマットにすると清潔に保ちやすいです。コルクは、通気性が良いのでオールシーズン快適に使用できます。コルク製のベビーマットは防水加工がほどこされているものが多いので、便利ですよ。

【厳選】おすすめのベビーマット10選!

ここからは、おすすめのベビーマットを10選紹介します。購入を検討している人は必見です!

次のページを読む
1 2 3
Share: