

![TANITA(タニタ) 3Dセンサー搭載歩数計(防犯ブザー付き) FB-736 グリーン ダイエット 健康 健康器具 歩数計 活動量計 top1-ds-867216-ah [簡素パッケージ品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41wkd-JkSDL._SL500_.jpg)
こちらのタニタの万歩計は、防犯ブザーが付いているため夜間のウォーキングや急に具合が悪くなった時に便利◎。ストラップを引き出してブザーを鳴らす簡単仕様なので緊急時も安心です。
また1日の目標歩数の設定機能や、用途に合わせてモード切替機能があるので、生活スタイルに合わせて選べられるのも便利な機能ですね!歩行時間や距離、消費カロリーや脂肪燃焼量を7日間記録できます。
ポケットがない服を着る場合や、身軽に歩数を計測して健康管理をしたいという方にチェックしてほしい腕時計型!おすすめの3選をご紹介していきます。

山佐のウォッチ万歩計は、電波時計が内蔵されているので時刻合わせが不要。左手首の上面装着専用で男女兼用のアイテムです。
歩数・時刻・カレンダーに加え、歩行時間や距離・消費カロリーの表示機能や、ストップウォッチ機能があります。日常生活防水機能搭載のため濡れても安心◎!家事をしながら使用できるので助かりますよね♪

スマートウォッチで人気なのがこちらのApple Watchです。歩数や消費カロリーだけではなく、心拍数や睡眠などの計測機能もあるので健康管理にはとてもおすすめ◎のアイテム!
耐水機能搭載で水泳などのスポーツもでき、様々な運動に対応しているスマートウォッチです。スマホ連動しているので、いつでもアプリで運動状況などを確認でき、電話やメールなどアプリ通知機能もあるので、運動しながらでも通知に気づくことができる便利な腕時計となっています♪
![【Suica対応】Fitbit Charge 5 トラッカー ブラック/グラファイト [最大7日間のバッテリーライフ/GPS搭載/スマートウォッチ]](https://anniversarys-mag.jp/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
こちらはfitbitのフィットネストラッカーです。Suica対応しているため、電車や鉄道などをスムーズに使用できる便利なアイテム。アクティビティ中のペースと距離がリアルタイムで表示されるGPSも搭載しています。専用アプリでスマホ連動もできるので記録が苦手な人も安心◎ですね。
健康管理に特化していて、歩数や消費カロリーの機能に合わせて心拍数・血中ウェルネス測定や睡眠管理など機能充実!特に心拍数については高い場合や低い場合にアラームで知らせる仕様なので体調の変化にも気づきやすいです。
今回は現役管理栄養士がおすすめの万歩計10選をご紹介しました!ほしい万歩計のイメージが少しでも浮かんできましたか?種類や機能はさまざまですが、一番大切なことは「自分がどんな万歩計を必要としているか」だと思います!
あなたの健康をサポートしてくれる相棒として、ぜひともお気に入りの万歩計を見つけてみてくださいね♪