そこで今回は、健康的な朝食にこだわる筆者がおすすめのグラノーラを10選紹介します。おいしいグラノーラを食べていい1日のスタートを切りましょう!
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/にゃほにゃほたまくろー
関西で2人の子どもを育てる主婦です。 元パン屋で、食べることが大好き! 食べ歩きはもちろん、全国のおいしいものをお取り寄せして楽しんでいます♪ 自分が毎日機嫌よく過ごせるよう、身の回りのものを整えている途中です^^
- 栄養豊富なグラノーラは忙しい人にぴったり!
- 自分にあったグラノーラの選び方のポイント3つ
- ポイント1.味や食感で選ぶ
- ポイント2.食物繊維や鉄分など栄養素で選ぶ
- ポイント3.形状で選ぶ
- 量を調整できる!袋タイプのおすすめグラノーラ7選
- #1 発芽玄米が香ばしい「カルビー 香ばしグラノーラ黒豆と大豆」
- #2 サクッと軽い食感で誰でも食べやすい「日食 ふわサクフルーツ&ナッツグラノーラ」
- #3 不足しがちなタンパク質がしっかりとれる「幸福米穀 プロテイングラノーラ」
- #4 日本初グラノーラ専門店の味「GMT ナッツパラダイスグラノーラ」
- #5 チョコ好きも大満足!「桑郷 自家製窯焼きグラノーラ チョコレート」
- #6 手軽にオートミール生活を「カルビー ベイクドオーツフルーツ」
- #7 牛乳と合わせるとまるでミルクティー「日食 アールグレイ風味のオーツ麦と大麦のグラノーラ」
- いつでもどこでも!バータイプのおすすめグラノーラ3選
- #8 ぎっしり詰まった食べ応え「ケロッグ ソイプロテイン グラノラバー ベリーナッツ」
- #9 1本108kcalの低カロリー「inバー プロテイン グラノーラ」
- #10 デザート感覚で楽しめる「MADE GOOD グラノーラバー クッキー&クリーム」
- おいしいグラノーラを味方につけて毎日を元気に過ごそう♪
この記事の目次
栄養豊富なグラノーラは忙しい人にぴったり!

食物繊維やビタミンなど不足しがちな栄養素がぎっしり詰まったグラノーラ。何といっても器に盛って牛乳をかけるだけで完成という手軽さが魅力ですよね。さっと用意できるから、忙しくて朝食を抜いてしまう…という人にもぴったりです。
グラノーラは種類によって味もさまざま。いくつかグラノーラを用意しておくと、「今日はどれを食べようかな」と朝起きるのが楽しみになるかもしれません♪
自分にあったグラノーラの選び方のポイント3つ
スーパーに並んでいるだけでもたくさんの種類があるグラノーラ。いったいどれを選んだらいいのか迷ってしまいます。毎日食べるものだから好みのものを選びたいですよね。グラノーラの選び方のポイントを3つ紹介します。
ポイント1.味や食感で選ぶ
グラノーラというとドライフルーツが入ったものが定番ですが、最近ではチョコレートや大豆など中に入っている具材のバリエーションが豊富です。具材によって食感も変わるので、自分の好みの味や食感で選んでみましょう。甘さ控えめのグラノーラもあるので、甘いものが苦手な人でもお気に入りのひとつが見つかるはずです。
ポイント2.食物繊維や鉄分など栄養素で選ぶ
せっかく食べるならグラノーラの栄養素もチェックしておきましょう。グラノーラは食物繊維や鉄分が豊富に含まれていますが、商品によって配合されている比率は変わります。フルーツが入ったものはビタミン、ナッツが入ったものはポリフェノールを効果的にとることができますよ!
また、糖質オフやたんぱく質が強化されたものなどニーズに合わせたグラノーラも人気。「グラノーラを食べてどんなふうになりたいか」を考えてグラノーラを選ぶのも大事なポイントです。
ポイント3.形状で選ぶ
さっと用意できるグラノーラですが、器に出すことすらできないほど忙しいときもありますよね。そんなときには、バータイプのグラノーラが便利!食べる場所を選ばず持ち運びできるので、カバンの中にいれておくと安心できます。
袋に入ったグラノーラは食べる量を自由に調整できるのがいいですね。家族みんなで食べるのであれば大容量タイプを選ぶとお得です。
量を調整できる!袋タイプのおすすめグラノーラ7選
袋タイプのおすすめグラノーラを7選紹介します。袋タイプはたっぷり楽しめるのが魅力!その日の気分によって味を変えるのもいいですね♪
#1 発芽玄米が香ばしい「カルビー 香ばしグラノーラ黒豆と大豆」

グラノーラ生地には珍しい発芽玄米を使っています。よく噛むことで香ばしさやうま味を感じられますよ。ドライフルーツは入っていませんが、黒大豆や黄大豆といった歯ごたえのある食材のおかげで物足りなさを感じることもありません。
和風のきな粉味はいつものグラノーラに飽きたときにぴったりの味わいです。牛乳でもおいしいですが豆乳で食べるとより味のまとまりを感じられておすすめ。