観光では秋田県らしい自然地とマッチした夜景や伝統的な仏閣神社など見所いっぱいです。
今回は旅行好き筆者が、行ったことがあるからこそわかるおすすめのデートスポット15選をご紹介します。

ライター/アニーお祝い体験マガジン編集部
アニーお祝い体験マガジンでは、2人の大切な記念日やお祝いに使えるレストラン・飲食店を紹介しています。
- 秋田駅周辺はこんなエリア!
- 秋田駅周辺で外せないスポットは文化財に恵まれた千秋公園!
- #1 二度の火災により復興「久保田城 表門」
- #2 眺めが良い高台に立地「久保田城跡」
- #3 宮司のお人柄が大好評「彌高神社」
- #4 城趾に鎮座「八幡秋田神社」
- #5 和カフェで甘味休憩「松下茶寮」
- 秋田駅周辺で外せないスポットは民族伝統芸能や郷土雰囲気が楽しめる施設!
- #6 民俗芸能の展示館「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」
- #7 素敵なカフェも併設「秋田県立美術館」
- #8 撮影可の作品あり「秋田県立博物館」
- #9 なまはげときりたんぽ「かまくらの郷」
- #10 入口になまはげ「秋田長屋酒場」
- 秋田駅周辺で外せないスポットはランチも買い物も観光も楽しめるポートタワー・セリオン!
- #11 全高143mの夜景+カップルベンチ「セリオンタワー・展望台」
- #12 屋内緑地公園「セリオンリスタ」
- #13 秋田マルシェ「セリオンガーデン」
- #14 地上96m展望カフェ「セリオンカフェ」
- #15 お惣菜ビュッフェ+ドリンクバー「セリオンキッチン」
- 秋田県内デートでより2人の距離が近づきますように!
この記事の目次
秋田駅周辺はこんなエリア!

秋田県秋田市は県庁所在地であり、県内では都心部。秋田県の沿岸中部にあるためにベイエリアも楽しめます。地方色をそれなりに楽しむことができつつ、不便のないデートが可能。
秋田駅には東北新幹線があり、秋田空港からも近いので遠方でも是非ともトライしてくださいね!
秋田駅周辺で外せないスポットは文化財に恵まれた千秋公園!
桜とツツジの名所で有名な久保田城址がある公園。夏には見事な睡蓮、2000年もの歴史を持つ大賀蓮が堀一面に咲く素敵なロケーション!秋には紅葉、冬にはワビサビなどそれぞれの季節によりそれぞれ異なる雰囲気が楽しめます。
明治時代の火事により廃城となり、以来城址の散策コースがメインになっている。
#1 二度の火災により復興「久保田城 表門」

木造2階建て瓦葺きの立派な作りの櫓門。はるか昔に遡れば、この表門(一の門)の前の長坂門(二の門)が江戸時代の火事でなんと2回も焼失!相当見応えあるので二の門も復元して欲しいとのお声があります。
夜はライトアップされて夜景デートに最適。一番城を感じさせ、なおかつムーディです。
久保田城 表門の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 久保田城 表門 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1−6 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#2 眺めが良い高台に立地「久保田城跡」

神明山の丘陵に1604年に築城、廃城した後でも高台なので眺めが良い跡地となっている。徳川幕府への配慮により、石垣がほとんどなく最初から天守閣もないことが特徴。櫓・本丸・表門など再建されている場所は名所として大人気!
現在では千秋公園の中で整備され、市民や観光客の憩いの場と化している。
久保田城跡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 久保田城跡 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1−4 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 宮司のお人柄が大好評「彌高神社」

彌高神社・久保田城跡・現千秋公園内に鎮座する秋田県で一番格式高い神社。代々継がれてきた宮司のお人柄が大好評です。秋田を代表した文化人、平田篤胤・佐藤信淵が御祭神なので歴史マニアの方から高評価!
神社のお隣のフレンチレストラン千秋亭は常に人気で満席。お参り前後の休憩やお食事にオススメです。
彌高神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 彌高神社 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-16 |
営業時間・開場時間 | 境内自由 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#4 城趾に鎮座「八幡秋田神社」
久保田城本丸跡に立地するこじんまりした神社。八幡神社と秋田神社の2つの御朱印が大人気!神社名の由来は八幡神社・佐竹義宣公・義和公・義堯公を祀る秋田神社が合併したことに基づきます。
境内の静かな雰囲気と清掃が行き届いた清潔感が来る人々から高評価。ゆったり鑑賞できます。
八幡秋田神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 八幡秋田神社 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-8 |
営業時間・開場時間 | 境内自由 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |