- 秋田には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!
- まずはここから!定番スポットを押さえよう
- #1 付き合いたての初々しいカップルにもおすすめ!「男鹿水族館GAO」
- #2 タイムスリップした気分でそぞろ歩き!「角館武家屋敷」
- #3 なまはげに変身することも可能!「なまはげ館」
- #4 1日たっぷりにぎやかに遊べちゃう!「秋田ふるさと村」
- #5 夜はやっぱりロマンチックな夜景が見たい!「道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン」
- #6 美術初心者にもってこい「秋田県立美術館」
- #7 動物の素の可愛さが見れる「秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~」
- #8 本と戦う「国際教養大学 中嶋記念図書館」
- #9 まずはここから「秋田駅」
- #10 クマの生態を知れる「阿仁熊牧場 くまくま園」
- #11 秋田犬がかわいい「秋田犬ステーション」
- #12 花の名所「千秋公園」
- #13 ふわふわの雪の上を滑ろう「阿仁スキー場」
- のんびりほっこり!温泉デートならここ
- #14 どの湯も自然いっぱい!「乳頭温泉郷」
- #15 硫黄成分たっぷり美肌の湯!「後生掛温泉」
- #16 しっかりと湯治ができる温泉地!「玉川温泉」
- #17 クマが出迎える「打当温泉 マタギの湯」
- #18 山奥の秘湯「関谷山荘貝の沢温泉」
- #19 熱冷浴を楽しもう「新屋温泉」
- 思わず写真に収めたくなる!自然満喫スポットならここ
- #20 すがすがしい景色とともにパワーもいただける気分!「田沢湖」
- #21 川の水が鮮やかなエメラルドグリーン!「抱返り渓谷」
- #22 自然を目いっぱい感じるハイキングデート!「鳥海山」
- #23 しっかり散策路が整備されているので安心!「小安峡」
- #24 優しさと豪快さ「入道崎」
- #25 360°の絶景「寒風山」
- #26 恋の願いが叶う「きみまち阪県立自然公園」
- #27 ただの岩じゃない「ゴジラ岩」
- #28 日本第2位の滝「安の滝」
- #29 絶品ソフトクリーム「鳥海高原花立牧場公園」
- 歴史を感じるスポット
- #30 なまはげ体験ができる「男鹿真山伝承館」
- #31 テレビでも紹介された「秋田城跡」
- #32 頭取の部屋を見てみよう「秋田市立赤れんが郷土館」
- #33 秋田の歴史を知ろう「佐竹史料館」
- #34 秋田のパワースポット「三吉神社」
- #35 1500年以上の歴史「三皇熊野神社」
- #36 有形文化財「旧金子家住宅」
- #37 市内有数の神社「彌高神社」
- #38 日本百名城の一つ「久保田城跡」
- #39 お祭りを体験「秋田市民俗芸能伝承館 ねぶり流し館」
- ご当地の味わいを!秋田ならではのグルメならここ
- #40 江戸時代から続く伝統の味わい!「稲庭うどん」
- #41 お鍋を囲んでほっこり!「きりたんぽ鍋」
- #42 あれもこれも欲張りにいただいちゃおう!「地酒」
- #43 高級焼き肉店「秋田 牛玄亭」
- #44 お腹いっぱい食べよう「竹本商店 つけ麺開拓舎 土崎店」
- #45 生グソがおすすめ「広栄堂」
- #46 そばの名店「いな穂」
- #47 写真撮影禁止のカフェ「08 COFFEE」
- #48 サクサク天ぷらとうどんのハーモニー「無限堂 秋田駅前店」
- 秋田デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
秋田には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!

秋田美人やなまはげで知られる秋田県。例えば東京からだと片道3時間ほどで行けるのに、どんなスポットがあるのか分からなくてなかなか足が向かない、というカップルも多いかもしれませんね。実は秋田には、リフレッシュできる大自然や温泉、美味しいグルメに歴史スポットまで勢ぞろい!秋田を訪れたことがある方も初めての方も、この記事を参考にして素敵な秋田デートを楽しんじゃいましょう!
まずはここから!定番スポットを押さえよう
秋田デート経験があるカップルも初心者なカップルも、まずはこれぞ秋田!という定番スポットを押さえておきましょう。今から紹介するスポットに行けば、外れはないです。
どこに行けばいいか分からないという時は、ひとまず今から紹介する定番スポットに行ってみてください。誰でも楽しめるスポットばかりですよ!
#1 付き合いたての初々しいカップルにもおすすめ!「男鹿水族館GAO」

水槽を眺めながら時間を過ごす水族館デート。話題に事欠かずに済むので、付き合いたての初々しいカップルにもおすすめです。
秋田で水族館デートを楽しみたいときは、「男鹿水族館GAO」へ行ってみて。入ってすぐの大水槽は圧巻ですし、魚だけでなくホッキョクグマやアザラシなども暮らしていますよ。その可愛さにキュンとすること間違いなし!
男鹿水族館GAOの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 男鹿水族館GAO |
住所 | 秋田県男鹿市戸賀塩浜壷ケ沢93 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 ※シーズン等により変動するため営業カレンダーを参照のこと |
利用料金や入場料 | 【入館料】1,100円 |
#2 タイムスリップした気分でそぞろ歩き!「角館武家屋敷」

角館は「みちのくの小京都」と呼ばれるエリアで、現在も風情溢れる町並みが残されています。
「角館武家屋敷」という名前の通り、かつての武家屋敷がさまざま残っていて、中には現在も住宅として使われている建物もあるのだとか。2人着物をレンタルして町歩きすれば、タイムスリップした気分になれそうですね。
角館武家屋敷の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 角館武家屋敷 |
住所 | 秋田県仙北市角館町表町下丁1 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】400円 |
#3 なまはげに変身することも可能!「なまはげ館」

秋田と聞いて多くの人が思い浮かべるのが、「悪い子はいねが!」という言葉で知られるなまはげではないでしょうか。
実際のなまはげ行事は冬にしか見られませんが、「なまはげ館」なら1年中なまはげの魅力を体感することができます。ずらっと並ぶなまはげは圧巻ですし、なまはげに変身することも可能!
なまはげ館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | なまはげ館 |
住所 | 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】550円 |
#4 1日たっぷりにぎやかに遊べちゃう!「秋田ふるさと村」
面白い写真が撮れると話題の「秋田ふるさと村」。2人でワイワイ写真を撮りながらのにぎやかデートにぴったりのスポットですね。その後、SNSでシェアして自慢することもできます!
広大な敷地の中には、トリックアートのほかプラネタリウム、お祭り広場に郷土料理がいただけるレストランもあって、1日たっぷり遊べちゃいますよ。
秋田ふるさと村の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秋田ふるさと村 |
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 【星空探険館スペーシア】600円【ワンダーキャッスル】600円【マックストレイン】450円 |
#5 夜はやっぱりロマンチックな夜景が見たい!「道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン」

昼間楽しいデート時間を過ごしたら、夜はやっぱりロマンチックな夜景が見たい…それなら「道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン」がぴったりです。
展望台の高さは全高143m。「日本海」や秋田市街地はもちろんのこと、「男鹿半島」などぐるっとパノラマビュー!カップルベンチに座って、ゆっくりと2人の時間を過ごして。
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン |
住所 | 秋田県秋田市土崎港西1丁目9番1号 |
営業時間・開場時間 | 【展望タワー】9:00~21:00 ※フロア・店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 【展望タワー】無料 ※フロア・店舗により異なる |
#6 美術初心者にもってこい「秋田県立美術館」

平成25年に新しくオープンして、1階が貸しギャラリー、2,3階は美術作品の展示室になっています。秋田にゆかりのある人の作品や、ヨーロッパの絵画が展示されていて、美術初心者でも楽しめますよ。
藤田嗣治さんの「秋田の行事」という作品の迫力にすごく驚かされました。物理的な大きさもそうですが、色使いも素人ながらすごいの一言でしたね。生で見るとこの感動が伝わると思います!
秋田県立美術館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秋田県立美術館 |
住所 | 秋田県秋田市中通1丁目4−2 |
営業時間・開場時間 | 10:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 【観覧料】特別展開催時には特別展料金 |
#7 動物の素の可愛さが見れる「秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~」

約100種類600匹の動物が飼育されている動物園で、「ゼニタナゴ」などの珍しい生物もいます。「秋のふれあいフェスティバル」や「夜の動物園」など、イベントも盛んに行われているので楽しいです。
個人的に動物の見せ方がすごくうまいなと思っていて、動物の素の可愛さが見れます。カメラを向けるとカメラ目線をしてくれる動物も多いような気がしますね。私はレッサーパンダがお気に入りでした!
秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~ |
住所 | 秋田県秋田市浜田字潟端154番地 |
営業時間・開場時間 | 【通常開園時間(3月19日~11月30日)】9:00~16:30【雪の動物園開園時間(1月7日~2月26日までの土日祝)】10:00~15:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】730円 |
#8 本と戦う「国際教養大学 中嶋記念図書館」

秋田県の国際教養大学の図書館で、日本で最も美しい図書館の一つと言われています。一般の人も利用することができ、24時間365日眠らない図書館です。
「本と戦う」というコンセプトの通り、内装はローマのコロッセオのような円形のデザインになっています。学習意欲を出して、本と戦ってほしいという大学側の想いからこのようなデザインになったのだとか。図書館として完成形に近い素晴らしい場所です。
国際教養大学 中嶋記念図書館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 国際教養大学 中嶋記念図書館 |
住所 | 秋田県秋田市雄和椿川奥椿岱193−2 |
営業時間・開場時間 | 【一般利用者】平日8:30~22:00 土・祝・長期休暇期間10:00~18:00 日10:00~22:00 ※当面の間一般利用不可 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#9 まずはここから「秋田駅」

県外から新幹線で秋田に来る人は最初に降り立つと思いますが、秋田駅もデートスポットとして楽しめるんです。大きな駅でカフェもあるので、一休憩してから次のスポットへ行くこともできますよ。
たまになまはげが出没することもあり、秋田らしさを感じることができます。デートの最初はまずここから始めてみてください。
秋田駅の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秋田駅 |
住所 | 秋田県秋田市中通7丁目 |
営業時間・開場時間 | 運行ダイヤを参照のこと |
利用料金や入場料 | 運賃表を確認のこと(改札外無料、店舗により異なる) |
#10 クマの生態を知れる「阿仁熊牧場 くまくま園」

約60頭のクマが飼育されていて、ヒグマやツキノワグマなどいろんな種類のクマがいます。エサをねだる様子や、水遊びをする様子などとても愛くるしいです。
東北唯一のクマ専門動物園だけあって、普通の動物園では見れないクマの姿がたくさん見れます。100円でエサやりができるので、かわいい姿を見てみてください!
阿仁熊牧場 くまくま園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 阿仁熊牧場 くまくま園 |
住所 | 秋田県北秋田市阿仁打当字陳場1‐39 |
営業時間・開場時間 | 【4月下旬~11月上旬】9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】700円 |
#11 秋田犬がかわいい「秋田犬ステーション」

秋田犬のかわいい姿を見れる場所で、保護も行っているようです。写真を取れるので、そのかわいい姿をぜひ収めてください。
しかし、犬のストレスを考慮して直接触ることはできません。犬たちのことを考えてる部分は素晴らしいなと思います。その分、スタッフさんからたくさんお話を聞けるので、いろいろ聞いてみてください!
秋田犬ステーションの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秋田犬ステーション |
住所 | 秋田県秋田市中通1丁目4 |
営業時間・開場時間 | 【火・木・土日祝(年末年始を除く)】11:00~18:00 ※13:00~13:30は休憩 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 |
#12 花の名所「千秋公園」

桜とツツジの名所として知られており、とてもきれいに咲きます。それだけでなく、睡蓮の花やハスの花も一面に咲くので、思わずその風景を写真に撮りたくなってしまうと思いますよ。
晴れの日に花を見ながら散策すると、とても気持ちいいです。公園内には坂や階段があるので、運動にもなりますよ。2人で散策してみてください。
千秋公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 千秋公園 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#13 ふわふわの雪の上を滑ろう「阿仁スキー場」

秋田県内でも有数の豪雪地帯にあるので、積雪がたっぷりあります。標高が高いため雪もふわふわで、樹氷が出来るほどです。コースも初心者用と中・上級者用と分かれているので、あまり得意でなくてもしっかり楽しめますよ。
期間的にゴールデンウィークあたりまでは楽しめるので、上から滑る爽快感を味わってみてください。
阿仁スキー場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 阿仁スキー場 |
住所 | 秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5 |
営業時間・開場時間 | 12~3月 |
利用料金や入場料 | 【リフト・ゴンドラ共通券】1日券(営業開始~営業終了)3,800円【ゴンドラ】片道1,200円 往復1,800円 |