【2023年版】栃木グルメドライブデートならここ!北関東在住ライターがおすすめの15スポット【餃子・ソウルフード・宇都宮・日光・那須など】

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 栃木県ってどんなところ?
- 県央・県南・両毛でおすすめグルメ
- #1 【宇都宮】宇都宮餃子を食べるなら「宇都宮餃子の来らっせ」
- #2 【鹿沼】鹿沼のソウルフードにらそばと言えば「みっちゃん蕎麦」
- #3 【足利】お芋が入った焼きそば?「高田焼そば店」
- #4 【佐野】耳の形に見えるかな?「野村屋本店」
- #5 【佐野】小腹が空いたなと思ったら「岡本いもフライ店」
- 世界遺産である日光でグルメを楽しむならここ
- #6 漬物屋で楽しむソフトクリーム「日光ろばたづけ森友店」
- #7 ヘルシーな湯波をカジュアル会席で「和み茶屋」
- #8 天皇にも献上した老舗の酒饅頭「湯沢屋」
- #9 手焼き体験ができる「日光おかき工房」
- #10 名物日光カステラだけでなく食事もできる「日光カステラ本舗磐梯日光店」
- 避暑地として人気の県北・那須・那須塩原エリアならここ
- #11 焼きそばがスープに中にはいった名物グルメがある「釜彦」
- #12 釣りたて焼きたて「清流の里」
- #13 クレープ?に似てるスイーツ・とて焼きが自慢「今井屋製菓」
- #14 ユニークな饅頭・切干大根饅頭とは?「道の駅 湯の香しおばら 風物語 もみじ村」
- #15 郷土の味『しもつかれ』が華麗に変身「栄太楼」
- 栃木グルメドライブデートで忘れることができない思い出を2人で作ろう
この記事の目次
栃木県ってどんなところ?

群馬県、茨城県と並んで北関東と呼ばれる栃木県は、福島に隣接した場所にあり東北の玄関口としての顔を持ちます。関東で最大の土地面積がある広い県なだけに、県南、県央、県北で雰囲気が異なる風景、グルメを楽しむことができるスポットです。
県央・県南・両毛でおすすめグルメ
栃木県でドライブデートを楽しむときに、地元の人が食べるソウルフードやご当地グルメが食べたいけれどどこに行っていいのかわからない!ということは多いですよね。ここでは県央・県南・両毛のエリアからご当地グルメが楽しめる定番のお店紹介です。ぜひ、参考にしてくださいね。
#1 【宇都宮】宇都宮餃子を食べるなら「宇都宮餃子の来らっせ」

写真は食べログが提供するOGP画像より
宇都宮と言えば、餃子の町としてしられていますよね。おいしい餃子をあれこれ食べたいとなったら、オールスターが一度に食べることができる「宇都宮餃子の来らっせ」がおすすめです。
お店は、宇都宮の中心地にあるから観光にも便利。宇都宮餃子を代表するお店は常設展ゾーンに。そのほかは日替わりで人気のお店が餃子を提供していますよ。全部で27種類の餃子を食べることができるスポット。パートナーとシェアしながら全部制覇できるかな?
来らっせ 本店(きらっせ)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 来らっせ 本店(きらっせ) |
ジャンル | 餃子、定食・食堂 |
ネット予約 | ネット予約可能 |
住所 | 栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店 B1F |
最寄り駅 | 東武宇都宮駅 |
電話番号 | 028-614-5388 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 【鹿沼】鹿沼のソウルフードにらそばと言えば「みっちゃん蕎麦」

写真は食べログが提供するOGP画像より
自家製分のお蕎麦を食べることができる「みっちゃん蕎麦」は、東武日光線新鹿沼駅より徒歩圏にあるお店。営業時間はランチとディナータイムの分かれて、ランチ後にいったん休憩が入るので行くときは気を付けて。
ここでは、鹿沼の人にとってはソウルフードとなるにらが入ったお蕎麦がおすすめ。茹ででしゃきっとしたニラと、喉ごしのよいそばとの相性を楽しみましょう。
みっちゃんそばの詳細情報や予約はこちら
名称 | みっちゃんそば |
ジャンル | そば |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 栃木県鹿沼市鳥居跡町1416-11 |
最寄り駅 | 新鹿沼駅 |
電話番号 | 0289-62-1195 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 【足利】お芋が入った焼きそば?「高田焼そば店」

写真は食べログが提供するOGP画像より
初めて見る人は、かなりショッキングなのが足利エリアで食べる焼きそば。太めの焼きそばにジャガイモが一緒に入っているのが足利エリアの焼きそばです。
オススメは、高田やきそば店。店舗は小さく7席で満杯になってしまいますが、テイクアウトもできるから天気の良い日は、近隣で眺めの良いところをみつけて食べるのもいいですよ。人気店なので時間によっては20分ほど待つので余裕を持っていきましょう。
高田やきそば店の詳細情報や予約はこちら
名称 | 高田やきそば店 |
ジャンル | 焼きそば |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 栃木県足利市錦町11 |
最寄り駅 | 足利駅 |
電話番号 | 0284-42-2242 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 【佐野】耳の形に見えるかな?「野村屋本店」

写真は食べログが提供するOGP画像より
栃木県の佐野と言えば、青竹で踏む製麺式の佐野ラーメンが有名ですが、ここではユニークなうどんを紹介しますね。明治40年創業という老舗のうどん屋・「野村屋本店」では、うどんが細長くなく耳のようにごろんとしています。
形状通り「耳うどん」と呼ばれるうどんは、正月三が日に食べるの風習。なんでも悪魔に耳を食べてもらうことで、その一年を無事に過ごせるという言い伝えからだそう。佐野には厄除け大使なる名所もあるし、お正月に訪れた時に食べてみましょう。もちろん、耳うどんは、正月以外でも食べることができますよ。
野村屋本店(ノムラヤホンテン)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 野村屋本店(ノムラヤホンテン) |
ジャンル | うどん、そば、郷土料理(その他) |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 栃木県佐野市相生町2819 |
最寄り駅 | 佐野駅 |
電話番号 | 0283-22-0396 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 【佐野】小腹が空いたなと思ったら「岡本いもフライ店」

写真は食べログが提供するOGP画像より
佐野のご当地グルメの1つに、里芋をフライにしたものがあり、いもふらいとよばれています。ドライブデートの途中で小腹が空いたなという時にぴったりなのが、このいもフライ。
オリジナルソースに絡めた熱々の芋を頬張りながら、ぜひ、佐野町を楽しみましょう。駐車スペースもあり、店内で座って食べることができるから、ぜひ熱々の揚げたてを頬張りましょう。
いもフライ 岡本の詳細情報や予約はこちら
名称 | いもフライ 岡本 |
ジャンル | 天ぷら・揚げ物(その他)、焼きそば |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 栃木県佐野市大橋町1136-7 |
最寄り駅 | 佐野駅 |
電話番号 | 0283-21-0320 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |