
【2022年版】佐野デート50選!北関東在住筆者おすすめの定番から名物・室内・カフェ・ディナースポット

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 佐野ってどこにあるの?どんなデートができるの?
- 佐野デートならまずはここからスタート!初訪問佐野も楽しめる
- #1 佐野厄よけ大師で有名な「春日岡山惣宗寺」
- #2 日本名水百選「出流原弁天池」
- #3 神秘的なスポットが好きならここ!胎内巡りも楽しめる「名草巨石群」
- #4 秋の紅葉時期が特におすすめな「唐澤山神社」
- #5 四季折々の風景が楽しめる「渡良瀬川遊水地」
- #6 いちご狩りや季節のジェラートが楽しめる「佐野観光農園アグリタウン」
- #7 釣った魚をその場で焼いて食べられる「赤見温泉フィッシングフラワーパーク」
- #8 沢山のハーブに癒されよう「みかもハーブ園」
- #9 探検気分が味わえる「宇津野洞窟」
- #10 佐野ラーメン店選びに悩んだらここに行ってみて「らーめんミニ博物館」
- 佐野グルメを探そう
- #11 元祖で食べよう佐野ラーメン 「宝来軒」
- #12 カップラーメンにもなっている人気の味「森田屋総本店」
- #13 佐野では珍しいクリーミーなごまらーめんが人気!「一乃胡」
- #14 じゃがいもをこんがりあげる佐野名物「いもフライ」
- #15 タイ×日本の新メニューも人気!名物耳うどんの店「野村屋本店」
- #16 シャキシャキ食感の大根そばが美味しい!「かさはら」
- #17 新しいソウルフード!佐野黒から揚げが食べられる「からあげ家なるねこ」
- #18 美味しさの秘訣は味噌「味噌まんじゅう新井屋」
- #19 桜の香りがやさしく香る桜あんぱんのお店「ナカダパン」
- #20 佐野の地酒開華の酒蔵「第一酒造開華」
- 天候の悪い時でも楽しめるデートスポット
- #21 旧家・吉沢家の歴代コレクションを見ることができる「吉澤記念美術館」
- #22 郷土ゆかりの人物について学べる無料の博物館「佐野市郷土博物館」
- #23 ノスタルジックな雰囲気に浸れる「安藤勇寿「少年の日」美術館」
- #24 古代生物の化石が見られる!「佐野市葛生化石館」
- #25 ゆったりとした時間が過ごせる「人間国宝田村耕一美術館」
- #26 アンティークホテルでワンディスパ「ホテル一乃館」
- #27 170店舗の店が軒を連ねる「佐野プレミアム・アウトレット」
- #28 和菓子工場が見学できる「あわしま堂」
- #29 色んなイベントも盛りだくさん「道の駅どまんなかたぬま」
- #30 佐野でお土産を買うならここ!「佐野観光物産会館」
- 佐野のお洒落なカフェで一休み
- #31 見た目もかわいいフェイスワッフルはインスタ映え間違いなし!「Waffle Coffee」
- #32 古民家カフェでゆったりとしたひと時を「soyo」
- #33 たくさんのスイーツが楽しめるお店「COFFEE&DONUTS 5」
- #34 ドリンクが豊富なコンテナカフェ「411 COFFEE LAB.」
- #35 珈琲好きにはたまらないお店「珈琲音」
- #36 コーヒーゼリーが固まるまでゆっくり話そう「茶房直」
- #37 味にも見た目にもこだわりを感じる「Mercato」
- #38 手作りジェラートのお店「サンタルチア」
- #39 夕方は軽食も楽しめる「神谷カフェ」
- #40 日替わりデザートはつくまでのお楽しみ「馬門957cafe」
- デートのディナーにぴったりのお店
- #41 オムライスのソースをハーフ&ハーフにできるから恋人とシェアしょう「ひまわり亭」
- #42 もちもち食感の生パスタのお店「ソリッソ」
- #43 地元の新鮮な野菜を楽しもう「ラロゼッタ」
- #44 記念日においしいものを佐野で食べるならここ「洋風食房sanga」
- #45 誕生日や記念日を素敵な演出でお祝いしよう「ステラレガーレ」
- #46 アンティーク調の店内で石窯料理を堪能しよう「プチボヌール」
- #47 こだわりのイタリア料理店で素敵なひと時を「トラットリア・スカッコマット」
- #48 多国籍料理でいろんな国の味を楽しもう「古今東西」
- #49 佐野駅近くで美味しいお肉が食べられる「クレシェント」
- #50 デートの最後はソムリエさんがいるワインバルで「ワイン酒場ルヴァン」
- 佐野デートを通して2人がより楽しい日々が送れますように
この記事の目次
佐野ってどこにあるの?どんなデートができるの?

カップルでたまにはどこかのんびりと観光を兼ねてデートをしたいということってありますよね。この記事では、デートが楽しめる佐野市のスポットを色々と紹介していきます。しかし、その前に佐野とはどんな場所なのでしょうか。佐野は栃木の南、足利市に隣接しています。
また、歌で有名な渡良瀬川にも近く、川を渡れば群馬県という場所。他県からのアクセスもしやすく東京から車で90分かからずに行くことができますよ。人気の観光地である足利フラワーパークもすぐそば。ショッピングが楽しめ、ネーミングがユニークな「道の駅・どまんなか」や、広大な敷地を持つショッピングモール「佐野プレミアム・アウトレット」があり、一日たっぷりとデートができる場所です。
佐野デートならまずはここからスタート!初訪問佐野も楽しめる
佐野市を始めて訪れるカップルも、近郊に住んでいて何度も訪れている人も楽しめる佐野らしい定番のデートスポットをお紹介します。自然豊かな佐野らしい風景を楽しんだり、歴史を感じることができるスポットを中心におススメのスポットです。
こちらの記事もおすすめ
【2021年版】栃木の記念日ランチ15選!景色◎・湯葉懐石・佐野ラーメン・和牛などお祝い向きのお店を関東在住ライターが厳選 |アニーお祝い体験マガジン by ギフトモール
#1 佐野厄よけ大師で有名な「春日岡山惣宗寺」
関東圏に在住の人なら、テレビのCMで見たり、名前を聞いたりしたことがある佐野厄除け大使。正式な名前は、「春日岡山惣宗寺」といい、天台宗のお寺さんです。
関東三大師のひとつであり、944年に創建された長い歴史があるお寺ですが、意外とハイテクで自販機でおみくじを購入することができますよ。厄除け大師の見どころとしては、足尾鉱山で市民のために活躍した田中正造の墓です。年始年末問わず、厄除け、方位除けをしに詣でてみては?何かいいことがあるかもしれませんよ。
春日岡山惣宗寺(佐野厄除大師)の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 春日岡山惣宗寺(佐野厄除大師) |
住所 | 栃木県佐野市金井上町2233 |
営業時間・開場時間 | 【受付時間】8:20~17:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
参考サイト | https://sanoyakuyokedaishi.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 日本名水百選「出流原弁天池」
栃木県指定の天然記念物にもなっている湧水を見ることができるのが、「出流原弁天池」。日本名水百選にも選ばれた清らかな池を眺めながら、散歩を楽しんでみましょう。
池で優雅に泳いでいる鯉を2人で眺めているだけでも、心がホッとするスポット。弁天池という名前がついているとおり、佐野七福神の1つにもなっている弁財天が建立されていますので、そちらにもぜひお参りしてみてはいかが?
出流原弁天池の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 出流原弁天池 |
住所 | 栃木県佐野市出流原町1117 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://www.tochigiji.or.jp/spot/s9779 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 神秘的なスポットが好きならここ!胎内巡りも楽しめる「名草巨石群」
「名草巨石群」は、佐野の大自然とミステリアスな風景が楽しめるスポットです。岩肌などがかなりごつごつしているので、トレッキングシューズのような歩きやすい靴で訪れるとよいでしょう。
ここでは、巨石の上に建てられた厳島神社を見たり、巨石の間を潜り抜ける胎内巡りなども体験できますよ。また、弁慶の割石なる伝説の巨石も。マイナスイオンもたっぷりの森の中で、ぜひ、巨石巡りを楽しんでみましょう。
名草巨石群の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名草巨石群 |
住所 | 栃木県足利市名草上町4990 |
営業時間・開場時間 | 参拝自由 |
利用料金や入場料 | 参拝自由 |
参考サイト | https://www.ashikaga-kankou.jp/spot/nagusaitsukushima 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 秋の紅葉時期が特におすすめな「唐澤山神社」
「唐澤山神社」は、佐野駅から車で20分ほどの場所にある唐沢城跡地。かつての城主であった藤原秀郷を祀るための神社があります。秋には紅葉が美しく、紅葉のスポットとして人気なので、訪れるなら秋がおすすめ。
もちろん、神社がある唐沢山は一年を通して自然を満喫できるスポットで、多くの人が四季折々に替わる風景を楽しみながらハイキングに訪れていますよ。
唐澤山神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 唐澤山神社 |
住所 | 栃木県佐野市富士町1409 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
参考サイト | http://karasawayama.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 四季折々の風景が楽しめる「渡良瀬川遊水地」

107.6mほどある利根川の支流中である渡良瀬川は、佐野駅から車で20分ほどの場所。河川敷は散策ができるようになっている場所もあるので、天気の良い日はお散歩デートを楽しんでみませんか?遊水地の周辺には、田中正造ゆかりのスポットもあり、お寺などもあり歴史も学べますよ。
オススメの時期は、春の菜の花が咲くころ。土手一面に咲く黄色の花はインスタ映えばっちり。ぜひ、2人で写真撮影を楽しんでみましょう。
渡良瀬川遊水地の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 渡良瀬川遊水地 |
住所 | 栃木県栃木市藤岡町藤岡1778 |
営業時間・開場時間 | 【3~10月】9:30~17:00【11月】9:30~16:30【12~2月】9:30~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 ※有料施設あり |
参考サイト | https://watarase.or.jp/access/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#6 いちご狩りや季節のジェラートが楽しめる「佐野観光農園アグリタウン」
佐野藤岡インターから車で5分ほどの距離にある「佐野観光農園アグリタウン」では季節によって様々な体験ができます。いちご狩りやブルーベリー狩り、夏にはひまわり迷路など季節を楽しむデートをするにはピッタリ。
また、旬の果実を使ったジェラートも販売しているので、ちょっとした休憩に立ち寄ってみるのもいいですね。他にも敷地内に佐野ラーメン店や農産物直売所もあるので、まさに佐野を楽しむのにうってつけの場所になっています。
佐野観光農園アグリタウンの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 佐野観光農園アグリタウン |
住所 | 栃木県佐野市植下町802-4 |
営業時間・開場時間 | 【イチゴ狩り(予約者)】11~2月9:30~12:00、12:30~14:30 3~5月9:30~12:00、12:30~15:30【イチゴ狩り(当日受付)】11~2月9:30~15:00 3~5月9:30~16:00 ※赤いいちごが無くなった場合、時間内でも入園不可 など |
利用料金や入場料 | 【イチゴ狩り】2,000円~2,600円 ※シーズン・品種により異なる など |
参考サイト | https://itigogari.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#7 釣った魚をその場で焼いて食べられる「赤見温泉フィッシングフラワーパーク」
ちょっとしたレジャー体験を盛り込んで楽しみたい!なんて時は、「赤見温泉フィッシングフラワーパーク」がおすすめです。こちらでは出流原弁天池の湧水を利用した釣り池でマス釣り体験ができます。釣り上げた魚はその場で炭火焼きにして食べることもできますよ。
他にもフラワーパーク内の池で乗れる貸しボートもあり、そこからコイの餌やりなどもできるので、佐野の自然を楽しみたい方は是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
赤見温泉フィッシングフラワーパークの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 赤見温泉フィッシングフラワーパーク |
住所 | 栃木県佐野市出流原町1262 |
営業時間・開場時間 | 9:00~18:00(ボートは~17:00) |
利用料金や入場料 | 【マス釣り池】竿代1本(エサ付)400円 マス持ち帰り(1匹)300円 マス炭火焼き(1匹)500円 マス唐揚げ(1匹)550円【ボート】足漕ぎ(20分)1,500円 手漕ぎ(30分)1,000円 |
参考サイト | https://www.akami-fishing.co.jp/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 沢山のハーブに癒されよう「みかもハーブ園」

みかも山公園西口にある「みかもハーブ園」では約40種類以上のハーブが栽培されています。沢山のハーブの香りに癒されながら、まったりとお散歩デートはいかがでしょう。ハーブの見頃は6月となっていますので、その時期に訪れるのがおすすめ。そしてこちらのスポットは入園料・駐車場料金どちらも無料となっています。
ハーブ園内ではハーブティーやラベンダーソフトクリームなどを販売しているカフェもあるので、のんびりとした癒しの時間を過ごすことができますよ。
みかもハーブ園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | みかもハーブ園 |
住所 | 栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
参考サイト | https://www.park-tochigi.com/mikamo/kourakutei 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#9 探検気分が味わえる「宇津野洞窟」
いつもと違う少し変わったデートを楽しみたいという時は「宇津野洞窟」はいかがでしょう。こちらは佐野市北部にある洞窟で、非日常的な空間で探検気分が味わえるスポット。洞窟内ではたくさんの乳石や石筍があり、所要時間も10分ほどで気軽にまわることができます。
足元は滑りやすい個所もあるので、訪れる際はスニーカーなど歩きやすい靴だと安心ですね。洞窟内は涼しくなっているので冷え性の方は軽い上着があると快適にすごせます。
宇津野洞窟の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 宇津野洞窟 |
住所 | 栃木県佐野市会沢町0511 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
参考サイト | https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=9632 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#10 佐野ラーメン店選びに悩んだらここに行ってみて「らーめんミニ博物館」
「らーめんミニ博物館」は佐野駅南口にある、ぱるぽーと内に常設されているスポットです。30店舗ほどの佐野ラーメン店の住所や特徴、本物そっくりのラーメンフィギュアが展示されているので、どこの佐野ラーメン店に行くか悩まれている方は参考にしてみては?
2人でフィギュアを眺めながら和気あいあいとお店選びができるのも嬉しいですよね。佐野に来たからには佐野ラーメンを食べたいという方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
らーめんミニ博物館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | らーめんミニ博物館 |
住所 | 栃木県佐野市若松町481-4 佐野駅前交流プラザぱるぽーと1F |
営業時間・開場時間 | 9:00~19:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
参考サイト | https://www.sano-palport.jp/museum/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
佐野グルメを探そう
デート先でおいしいものを2人で食べるのも醍醐味ですよね。佐野ではどのような食べ物があるのでしょうか。ここでは佐野市民なら誰もが一度は食べたことがある郷土・ソウルフードを網羅しつつおすすめの佐野グルメを紹介します。