アニーお祝い体験マガジン

【2024年版】京都市の癒しスポット30選!穴場絶景・ミュージアム・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介
未分類

【2024年版】京都市の癒しスポット30選!穴場絶景・ミュージアム・特別拝観など旅行好きな筆者が紹介

京の庭を音で楽しむ!水琴窟のあるスポット5選

庭園を音で楽しむという発想は日本独特のもの。京には多くの水琴窟があり日本有数の密集地域であると言えます。水琴窟のある庭を訪ねれば京の庭巡りがもっと楽しくなりますよ。

#21 竹筒が多く数人で聞くことができる「こども相談センターパトナ」

photo by GoogleMap OGP画像より

その名前からこどもや親でないとちょっと入りずらい公共の施設ですが入口から右手に入り北側の前庭にあり、自分で水を注いで竹筒で音を楽しむことができます。

竹筒の数も多いので大勢で楽しむことができますよ。また姉小路通からすぐの割には騒音も少なく音もよく聞こえます。開館中は自由に見学できますが受付で見学を申し出ておいた方が良いでしょう。

こども相談センター パトナ

Googleマップで見る

スポット名こども相談センター パトナ
住所〒604-8184 京都府京都市中京区曇華院前町 姉小路東洞院東入曇華院前706−3
営業時間月曜日: 9時00分~19時00分、火曜日: 9時00分~19時00分、水曜日: 9時00分~19時00分、木曜日: 9時00分~19時00分、金曜日: 9時00分~19時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号075-254-7900
公式サイト公式サイトにアクセスする

#22 ガラス越しにいつでも楽しめる!「日新河原町ビル」

photo by GoogleMap OGP画像より

日新河原町ビルはGAPのビルといった方がわかりやすい複合商業ビルの1階にあり、GAPの店の南側の入り口から入ると通路の突き当り左手に坪庭があります。

その中にあるためガラス越しに自動給水された音色を聞くという形式に。ビルだけに風情は感じにくいですが四条河原町からすぐといった京で最も便の良い場所にあるので、ここもぜひ立ち寄ってみてください。

日新河原町ビル

Googleマップで見る

スポット名日新河原町ビル
住所〒604-8027 京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下る塩屋町344
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-213-7714

#23 京都菓子店らしく整えられた坪庭「俵屋吉富 烏丸店」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

御所にほど近い京菓子の名店・俵屋吉富の店舗と併設の博物館である京菓子資料館が並んでいますが、烏丸通の博物館入口から入り左手の通路脇にある坪庭に設けられています。水フォーラムが京都で開催された際の記念に近年造られたものですが、店の落ち着いたたたずまいにとてもマッチしていますよ。

俵屋吉富 烏丸店

Googleマップで見る

スポット名俵屋吉富 烏丸店
住所〒602-0021 京都府京都市上京区柳図子町331−2
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-432-3101
公式サイト公式サイトにアクセスする

#24 小さな坪庭ながら道具立ては揃っている「鍵善良房本店」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

鍵善良房は葛切りで大変有名な和菓子、甘味のお店です。喫茶室の一番奥の方の坪庭にあります。店を改装する際に埋もれていたものを発見し改修復元したものだそう。

喫茶室利用者のみ利用できます。大人気店なので行列に並ぶ覚悟をして時間に余裕をもっている時でないと見学はしにくいですが、祇園の繁華街にこんなところがあるのかと驚かされますよ。

鍵善良房 四条本店

Googleマップで見る

スポット名鍵善良房 四条本店
概要広々とした店内で伝統的な和菓子や抹茶などを提供する、可愛らしい菓子店。
住所〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側264
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~18時00分、水曜日: 9時30分~18時00分、木曜日: 9時30分~18時00分、金曜日: 9時30分~18時00分、土曜日: 9時30分~18時00分、日曜日: 9時30分~18時00分、
電話番号075-561-1818
公式サイト公式サイトにアクセスする

#25 道路でいつでも聞くことができる「羅組庵」

blank

photo by GoogleMap OGP画像より

羅組庵は小川治兵衛の庭で知られる野村碧雲荘から南禅寺中門に抜ける道、ちょうど曲がり角の西側にある組紐のお店です。流水門を命名された水琴窟は店の前にあるため閉店していても音色を楽しむことができますよ。

開店中の店内にはBGM代わりにその音色が増幅されてスピーカーから流されているのも特徴。南禅寺中編の庭園巡りにはぜひ立ち寄りたいお店ですよ。

南禅寺草川町

Googleマップで見る

スポット名南禅寺草川町
住所〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町
営業時間要お問い合わせ

お宝をお見逃しなく!重要文化財から国宝まで特別拝観スポット5選

代々伝わる仏像・仏画・建築にお庭など。紅葉の時期を迎える11月や12月には特別公開や拝観を行う寺社も多く中には年に1日だけの貴重な公開もあります。名宝を拝みに行ってみましょう。

#26 手掛けた名画が2023年に修復完了「東福寺」

blank

image by PIXTA / 86762636

かつて画聖として雪舟と並び称された室町の吉山明兆。幼い頃に才能を認められ東福寺で仏具を調える殿司という仕事をこなしながら画業の研鑽に努めました。天才仏絵師の最大の作品が大涅槃図。モノクロームの墨と色彩を自在に操り時に細密に時に荒々しい筆致は桃山から江戸時代へ御用絵師を務めた狩野派の祖である人々に影響を与えました。

公開される法堂は元は大仏が鎮座していた建物ですが大仏は消失し法堂も幾度かの火事に見舞われます。開催中の東福寺展では明兆の代表作が観られるので併せて観るとその画業の偉大さがわかりますよ。

スポット名東福寺
概要1236 年創建の仏教寺院。境内には紅葉で知られる美しい庭園がある。
住所〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778
営業時間月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号075-561-0087
公式サイト公式サイトにアクセスする

#27 お話上手な宮司さんの花天井見学ツアー「平岡八幡宮」

blank

image by PIXTA / 14281837

平岡八幡宮は高雄山の守り神として弘法大師が809年に創建した京都最古の八幡宮。特別拝観の期間中はベテラン宮司さんのガイドで境内を巡ることができます。まず注目していただきたいのが200種300本が自生する椿。そして江戸時代に画工によって描かれた極彩色の草花は圧巻です。

高尾もみじや椿といった土地に縁の深いものから当時とても珍しかっらブドウやジャスミンなども描かれています。拝観の後には宮司さんお手製の梅干しが入った無病息災祈願の大福茶でほっこり温まりましょう。

スポット名平岡八幡宮
住所〒616-8271 京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 平岡八幡宮
営業時間月曜日: 10時00分~15時30分、火曜日: 10時00分~15時30分、水曜日: 10時00分~15時30分、木曜日: 10時00分~15時30分、金曜日: 10時00分~15時30分、土曜日: 10時00分~15時30分、日曜日: 10時00分~15時30分、
電話番号075-871-2084

#28 ラグジュアリーすぎる書院が修復後に初公開!「聖護院門跡」

blank

image by PIXTA / 60232077

修復後初公開となる重要文化財の書院は最後に再建した時に御所から上移築された天皇のセンスが光る造り。当時、最先端のデザインだったモダンな欄干や当時は輸入物しかなかった板ガラスを窓に使用しています。

その他にも天皇も使用していた謁見の間や狩野派の金碧障壁画など宮門跡としての品格と豪華さを随所に堪能できますよ。

スポット名聖護院門跡
概要歴史深い寺院。数々の仏像、ふすま絵、多くの植木で知られる。
住所〒606-8324 京都府京都市左京区聖護院中町15
営業時間月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号075-771-1880
公式サイト公式サイトにアクセスする

#29 長篠の合戦のキーマン・奥平家の名残を間近に「建仁寺久昌院」

blank

image by PIXTA / 51074638

久昌院は建仁寺の中にある奥平昌創建の寺で、襖絵・長篠合戦図はその業績を讃えるために幕末に宇喜多一恵により描かれたもの。織田・徳川・連合軍対武田軍の長篠合戦は2部構成になっており、前半は武田信玄の子勝類による長篠城攻め。

後半では織田・徳川連合軍の鉄砲隊が武田騎馬軍を打ち負かすシーン。天下統一につながら合戦の勝利に貢献した業績から徳川家康に重用されて京都所司代も務めた奥平信昌の権勢を寺内で垣間見ることができますよ。

建仁寺久昌院

Googleマップで見る

スポット名建仁寺久昌院
住所〒605-0811 京都府京都市東山区小松町597
営業時間要お問い合わせ
電話番号075-561-7074
公式サイト公式サイトにアクセスする

#30 朱色の襖絵と錦秋の庭園2つの赤を堪能!「宝厳院」

blank

image by PIXTA / 19874245

新しくなった本堂に寄進されたのが風河燦燦三三自在。静謐なイメージがある寺内に大胆な挑戦が試みられ自然豊かな嵐山の新緑との対比、そして獅子の庭の紅葉とも共鳴します。描かれた大自然に生きる33人の老若男女の姿の中に仏や信仰の姿を見出すためか、襖絵には僧侶や仏の姿はありません。

ちなみに33は仏教のマジックナンバー。宝厳院の本尊は十一面観世音菩薩像であり脇侍に三十三体の観音像が安置されていますよ。

スポット名宝厳院
概要落ち着いた雰囲気に包まれた風情ある仏教寺院。四季折々の風景が楽しめる美しい庭園と仏像で有名。
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号075-861-0091
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4