
【2022年版】三重県ドライブデート50選!筆者おすすめのカフェ・景色・パワースポット・縁結び・レジャー施設・体験スポット
今回は、そんな三重県の魅力がたっぷりと詰まった、ドライブスポット情報をまとめてみました!

ライター/Mari I
生まれも育ちも愛知県です。本業は日本語講師ですが、書くことが好きで、ライター業や翻訳業もしています。趣味は旅行で、日本全国はもちろん、25カ国以上の国々へ行きました。今までの旅行経験をいかして、みなさんに素敵な情報をお伝えできたらいいなと思います。よろしくお願いします。
- 三重県の魅力はいっぱい!
- 伊勢・志摩エリアのドライブデートスポット
- #1 パワースポットとして知られる「伊勢神宮」
- #2 縁結びのシンボル「夫婦岩」
- #3 志摩市の人気テーマパーク「志摩スペイン村」
- #4 真珠を持って帰れるかも!「真珠の里」
- #5 賢島駅の2階にある「伊勢志摩サミット記念館 サミエール」
- #6 夜には幻想的な光景が広がる「びん玉ロード」
- #7 海女の歴史が学べる「相差海女文化資料館」
- #8 日本最大級とも言われる水族館「鳥羽水族館」
- #9 ドライブデートでしか行けない「パールロード鳥羽展望台」
- #10 食べ歩きにおススメ「おかげ横丁」
- #11 映画のワンシーンのような場所「天空のポスト」
- #12 真珠の町「ミキモト真珠島」
- #13 まるでヨーロッパの町並み「志摩地中海村」
- 北勢エリアのドライブデートスポット
- #14 大型レジャーランドといえば「ナガシマスパーランド」
- #15 毎年四季に合わせたイベントを開催「なばなの里」
- #16 大正期の代表的な建物「六華苑」
- #17 モータースポット好きにはオススメ「鈴鹿サーキット」
- #18 絶景の名所「御在所ロープウェイ」
- #19 夜景を見るなら「四日市港ポートビル」
- #20 国内最大級のアウトレットモール「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」
- #21 アスレチック施設「フォレストアドベンチャー・湯の山」
- #22 森の中にある複合施設「にぎわいの森」
- #23 三重の伝統工芸品「ばんこの里会館」
- 中南勢エリアのドライブデートスポット
- #24 ベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」
- #25 紅葉の名所「北畠氏館跡庭園」
- #26 松坂城跡のすぐ近くにある「御城番屋敷」
- #27 平安時代にタイムスリップできる「いつきのみや歴史体験館」
- #28 三重県総合博物館「MieMu」
- #29 高校生レストラン「まごの店」
- #30 海で乗馬体験「海の乗馬倶楽部 エルカバージョ」
- #31 マイナスイオンを感じる「大杉谷林間キャンプ村」
- #32 日本を代表する渓谷の一つ「大杉渓谷」
- 伊賀・上野エリアのドライブデートスポット
- #33 忍者体験ができる!「伊賀流忍者博物館」
- #34 真夏の夜はきれいにライトアップ「伊賀上野城」
- #35 松尾芭蕉に関する展示やグッズを販売する「芭蕉翁記念館」
- #36 ドライブデートだからこそ立ち寄れる「名阪上野忍者ドライブイン」
- #37 オオサンショウウオの生息地でもある「赤目四十八滝」
- #38 牧場といえばここ「伊賀の里モクモク手作りファーム」
- #39 非日常的な場所「メナード青山リゾート」
- #40 関西の軽井沢「青山高原」
- #41 江戸時代にタイムスリップ「種生ほたるのふる里」
- 東紀州エリアのドライブデートスポット
- #42 紀伊山地の霊場と参詣道の玄関口「三重県立熊野古道センター」
- #43 日本最古の神社「花の窟神社」
- #44 日本一の棚田景観とも言われる「丸山千枚田」
- #45 自然のアートが見れる「鬼ヶ城」
- #46 県内最大級の庭園「種まき権兵衛の里」
- #47 日本のスフィンクス「獅子岩」
- #48 ドライブの休憩に「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」
- #49 日本一長い砂礫「七里御浜海岸」
- #50 雲海が見れるかも「ツエノ峰」
- ドライブデートで三重県を満喫しよう!
この記事の目次
三重県の魅力はいっぱい!
他の県と比べても、圧倒的に観光ースポットが多い三重県。そして、名古屋から車で二時間程度とアクセス良好で、それぞれのエリアによって違った特徴があります。例えば、歴史があるエリアや豊富な自然に囲まれたエリア等。ちなみに余り知られていませんが、三重県は工業生産額が国内第1位だそう。
今回は、そんな三重県を満喫できるドライブスポットをご紹介。みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね!
伊勢・志摩エリアのドライブデートスポット
伊勢・志摩エリアは、昔から観光地としてとっても有名。特に、2016年にはサミットが開催されたことから、世界的に知られるようになります。そんな伊勢・志摩エリアには、魅力あふれるスポットがいっぱい!
ここでは、その中でもドライブデートだからこそ立ち寄れる場所をピックアップしてみました。
#1 パワースポットとして知られる「伊勢神宮」

「伊勢神宮」は、三重県を代表する観光スポットの一つ。外宮と内宮があって、敷地も広く、1日中過ごせます。また、内宮前にはおかげ横丁がありますよ!50軒余りの専門店が並んでいて、食事をしたりお土産を買ったりできるので、ぜひ行ってみて。
伊勢神宮の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 伊勢神宮 |
住所 | 【外宮】三重県伊勢市豊川町27【内宮】三重県伊勢市宇治館町1 |
営業時間・開場時間 | 【1~4月・9月】5:00~18:00【5~8月】5:00~19:00【10~12月】5:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 参拝無料 |
参考サイト | https://www.isejingu.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 縁結びのシンボル「夫婦岩」

カップルだからこそぜひ見て欲しいのが、「夫婦岩」。ここは縁結びのシンボルとして有名なので、デートで行くならぜひおすすめ。毎年5月から7月にかけては、夫婦岩の間から朝日が昇る姿、そして11月から1月にかけては月を見ることもできるとか。タイミングが合えば、満月が見れるかも。
夫婦岩の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 夫婦岩 |
住所 | 三重県伊勢市二見町江 二見興玉神社内 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://futamiokitamajinja.or.jp/about/#meotoiwa 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 志摩市の人気テーマパーク「志摩スペイン村」

志摩市内の人気テーマパークといえば、「志摩スペイン村」。かなり広大な敷地で、その大きさは東京ドーム約24個分に相当するとか。テーマパークの他にも、ホテルや温泉などもあります。平日の午前中は比較的すいているので、穴場ですよ。
志摩スペイン村の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 志摩スペイン村 |
住所 | 三重県志摩市磯部町坂崎 字下山952-4 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 ※シーズン・曜日によって異なるため営業スケジュールを確認のこと |
利用料金や入場料 | 【パスポート】5,400円 |
参考サイト | https://www.parque-net.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 真珠を持って帰れるかも!「真珠の里」
「真珠の里」は、実際に貝から真珠を取り出す体験ができる施設。しかも、取り出した真珠は、家に持って帰ることも可能。他にも、真珠でアクセサリー作りも体験出来ます。
体験希望の際には事前予約が必要なので、興味のある人は公式サイトをチェック!
真珠の里の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 真珠の里 |
住所 | 三重県志摩市志摩町越賀1125-88 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 【真珠取り出し体験】1,500円【真珠アクセサリー作り体験】金具代550円~4,400円 |
参考サイト | https://www.iseshima-kanko.jp/spot/2147/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 賢島駅の2階にある「伊勢志摩サミット記念館 サミエール」
2016年の伊勢志摩サミットを記念してオープンした、「伊勢志摩サミット記念館 サミエール」。場所は、印鉄賢島駅の2階にあるため、アクセスも良好で便利です。ここでは、7カ国からの首相達の等身大パネルや、首相が座った椅子などを展示。
駅の南側には観光用専用駐車場あって、50台まで収容可能。しかも、利用料はなんと無料。
伊勢志摩サミット記念館 サミエールの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 伊勢志摩サミット記念館 サミエール |
住所 | 三重県志摩市阿児町神明747-17 近鉄賢島駅2階 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 |
参考サイト | https://www.iseshima-kanko.jp/feature/iseshima-summit 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#6 夜には幻想的な光景が広がる「びん玉ロード」

「びん玉ロード」は、インスタ映えするスポットとして人気。昔、漁師さんが浮きとして使っていたびん玉を飾っている通りで、夜になるときれいにライトアップされます。
2020年には、ハート型のモニュメントがあるビン玉ウォールも設置。まだ新しいスポットのため、恋人達の聖地にはなっていませんが、将来的にはそうなるかも。
びん玉ロードの住所・アクセスや営業時間など
名称 | びん玉ロード |
住所 | 三重県志摩市浜島町浜島 |
営業時間・開場時間 | 日没~23:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
参考サイト | https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1258/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#7 海女の歴史が学べる「相差海女文化資料館」

伊勢・志摩エリアは、昔から漁業が盛んなところ。その中でも、特に活躍しているのが、海女さん達。ここでは、そんな彼女達の歴史や作業風景を展示しているのでは、「相差海女文化資料館」。今の時点では、利用料が無料で駐車場も完備なので、ドライブ途中に気軽に立ち寄れますよ。
相差海女文化資料館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 相差海女文化資料館 |
住所 | 三重県鳥羽市相差町1238 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 |
参考サイト | http://www.toba-osatsu.jp/ousatu_siryoukan.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 日本最大級とも言われる水族館「鳥羽水族館」

2019年の時点で全国で最も大きい規模の水族館といえば、「鳥羽水族館」。約1200種類以上の海の生物達を飼育・展示しています。日本国内の人気水族館ランキングで常に上位に選ばれるなど、開館以降も多くのファンを持つ水族館です。
しかも、来場者の大半が大人。現在は、絶滅危機の海用生物達の保護や育成にも、積極的に力を入れているそう。
鳥羽水族館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 鳥羽水族館 |
住所 | 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 ※7月20日~8月31日は8:30~17:30 |
利用料金や入場料 | 【入館料】2,500円 |
参考サイト | https://www.aquarium.co.jp/sp/index.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#9 ドライブデートでしか行けない「パールロード鳥羽展望台」

「パールロード鳥羽展望台」は、鳥羽と志摩を結ぶ道路途中にある展望台。展望台は海抜163メートルの高台にあるため、パノラマ風景を見ることができます。また、レストランやショップもあるため、ちょっとした休憩にはぴったりの場所。
せっかくなら、ご当地グルメや名物を味わってみては?
パールロード鳥羽展望台の住所・アクセスや営業時間など
名称 | パールロード鳥羽展望台 |
住所 | 三重県鳥羽市国崎町3-3 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
参考サイト | https://www.toba-tenboudai.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#10 食べ歩きにおススメ「おかげ横丁」

伊勢おはらい町から入れるおすすめスポット「おかげ横丁」。伊勢神宮の次に有名ではないかと思うほど有名で人気の場所になっています。
食べ歩きができる場所になっていて、どのお店も人が多く並んでいるお店が多いです。三重の名物の赤福のお店もあり、座ってお茶と共に赤福を頂けるのもすごくおすすめ!どこか懐かしい、昔ながらの町並みになっていてゆっくり過ごすことができるのでおススメです!
#11 映画のワンシーンのような場所「天空のポスト」

伊勢志摩にある「伊勢志摩スカイライン」の途中にある「朝熊山頂展望台」にあるカップルにおススメのスポット「天空のポスト」。
まるで映画のワンシーンかのような景色になっていて、とてもおしゃれでインスタ映え間違いなしです!ただの置物のポストではなく、きちんとしたポストになっていてちゃんと投函することも可能!最近は手紙文化がなくなりつつある中で、お互いに送りあったり、未来に向けて送るのもロマンがありいいですね!
#12 真珠の町「ミキモト真珠島」

伊勢にある真珠の町で有名でおススメのスポット「ミキモト真珠島」。世界で初めて養殖真珠が誕生した場所だそうで、真珠についていろいろ知ることができます。
女性のあこがれである真珠がたくさん売ってあり、ネックレスやピアスなど真珠のアクセサリーがたくさん売っています!彼女にプレゼントするのはすごくおすすめです!
#13 まるでヨーロッパの町並み「志摩地中海村」

国内で海外旅行気分が味わえるフォトジェニックすぎる場所「志摩地中海村」。地中海をイメージした建物が立ち並んでいてすごくおしゃれな場所になっています!また、宿泊施設もあり宿泊することも可能です。
本場スペインの設計士が設計したもので、とてもリアルで不思議な気持ちになります。海さんぽ&海上タクシーがあり英虞湾周遊クルーズや貸し切りもできおススメです。一日で回れるので是非立ち寄ってみてください。