- 広大な景色に癒される絶景スポット6選!
- #1 小樽観光のメインスポット「小樽運河」
- #2 小樽の街並みを一望「天狗山ロープウェイ」
- #3 映画の中に入り込んだ雰囲気「船見坂」
- #4 海もおすすめ「小樽青の洞窟クルーズ」
- #5 小樽運河から街並みを眺める「小樽運河クルーズ」
- #6 日本海を一望「祝津パノラマ展望台」
- グルメ好きにはたまらない!小樽の絶品グルメ10選
- #7 小樽スイーツの代名詞「小樽洋菓子舗ルタオ」
- #8 地元民に愛される「かま栄」
- #9 とれたて新鮮海鮮「三角市場」
- #10 雰囲気抜群な「北一ホール」
- #11 若鳥の唐揚げが絶品「なると本店」
- #12 絶品和洋菓子が揃う「北菓楼 小樽本館」
- #13 アルコール好きには「小樽ビール醸造所・小樽倉庫No.1」
- #14 海鮮丼を食べるなら「味処たけだ」
- #15 海鮮丼ならこちらもおすすめ「北のどんぶり屋 滝波食堂」
- #16 可愛らしいスイーツがたくさん「あまとう」
- 芸術の街小樽で訪れたい美術館5選
- #17 ステンドガラスの美しさに心が奪われる「ステンドグラス美術館」
- #18 美しさに心が奪われる「北一ヴェネツィア美術館」
- #19 展示物の豊富さも魅力「小樽芸術村」
- #20 洗練されたガラス作品が並ぶ「旧荒田商会 アール・ヌーヴォーグラス館」
- #21 小樽にゆかりのある作品が中心「市立小樽美術館」
- それ以外にも楽しめる小樽の観光スポット9選
- #22 可愛らしい動物がたくさん「おたる水族館」
- #23 オルゴールの音色に包まれる「小樽オルゴール堂 本館」
- #24 お酒好きにはたまらない「田中酒造 亀甲蔵」
- #25 かつての繁栄を今に伝える「にしん御殿 小樽貴賓館」
- #26 ショッピングを楽しむなら「小樽堺町通り商店街」
- #27 線路の上を歩ける「旧国鉄手宮線跡地」
- #28 金融の歴史を学ぶ「日本銀行旧小樽支店金融資料館」
- #29 キャンドル作り体験もできる「小樽キャンドル工房」
- #30 四季折々の美しさを感じる「運河公園」
- 絶景もグルメも芸術も楽しめる小樽を満喫しよう!
この記事の目次
広大な景色に癒される絶景スポット6選!
北海道ならではの大自然や歴史を感じる景色など小樽には絶景スポットが盛りだくさん。そんな小樽の絶景スポット6を紹介します。綺麗な景色を見て癒しの時間をお過ごしください。
#1 小樽観光のメインスポット「小樽運河」

小樽運河はかつては荷物の積み下ろしや輸送の要所として活躍していました。今ではガラス作りの工房や歴史的な建物が並ぶ観光スポットとして知られ、四季折々の風景を背景にゆったりとした時間が流れます。特に夜、両岸のガス灯が灯る風景は幻想的で、恋人たちやフォトジェニックを求める観光客に人気のスポット。この歴史的な場所を訪れると昔の商人たちの営みや、運河が持つ歴史を感じ取ることができますよ。
#2 小樽の街並みを一望「天狗山ロープウェイ」

天狗山は標高532.3mの絶景ポイント。その頂上へとアクセスするのが天狗山ロープウェイ。約5分の旅路の間、広がる小樽市の風景や石狩湾、さらには遠くの夕張山系までの絶景が楽しめます。頂上に到着すれば、展望台からの360度のパノラマや天狗の像との記念撮影、さらには地元のグルメを味わえるレストランも。
特に冬の夜景は幻想的で、雪景色と市の光が交錯する風景はまるで星の下のジュエリーボックスのよう。このロープウェイの旅は北海道の大自然と都市の美しさを同時に感じることができ訪れるたびに心を奪われます。
#3 映画の中に入り込んだ雰囲気「船見坂」

船見坂は石畳の美しい狭い坂道として有名。名前の「船見」はこの坂から小樽港や遠くの海を眺めることができることに由来しているそう。歩いてこの坂を下ると、古き良き時代の風情を感じることができ坂の下には小樽の風光明媚な景色が。両側にはレトロな建物が並び、歴史を感じさせるスポットです。
船見坂を歩くと、かつての小樽の商人たちや文化が息づく街の雰囲気を身近に感じます。四季折々の風景が美しく、特に雪が積もる冬の船見坂はその白さとレトロな街並みが合わさり、まるで絵はがきのような景色が楽しめますよ。
#4 海もおすすめ「小樽青の洞窟クルーズ」

小樽近郊の美しい海岸線に隠れる神秘的な「青の洞窟」。この洞窟を訪れるクルーズは、小樽観光の隠れた絶景スポットを楽しめます。海の透明度の高さと特有の地形が作り出す、幻想的な青色の洞窟内はまるで異次元の世界。太陽の光が海底から反射して洞窟を照らす様子は訪れる者すぐに魅了します。
クルーズでは洞窟のほかにも岩肌が削れた絶壁や、生き物たちの生態を近くで観察することができ、大自然の驚異を感じることができますよ。夏の透明度の高い時期は特におすすめ。船から見る水中の青さと、洞窟の神秘的な雰囲気は一度体験すれば忘れられない特別な思い出となるでしょう。

小樽 青の洞窟 龍宮クルーズ
スポット名 | 小樽 青の洞窟 龍宮クルーズ |
住所 | 〒047-0007 北海道小樽市港町4−5 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0134-32-3911 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#5 小樽運河から街並みを眺める「小樽運河クルーズ」

かつて物資を運んでいた歴史的な水路「小樽運河」。現在はその風情ある水辺を楽しむ「小樽運河クルーズ」が人気。このクルーズに乗ると、歴史的な倉庫群や石造りの建物がずらりと並ぶ風景、そして水面に映るその姿をゆっくりと堪能することができます。ガイドからは小樽の歴史や建物の背景など興味深い話を聞くことができ、さらに運河の歴史がより身近に感じられますよ。
夕暮れ時のクルーズは特におすすめ。夕日に照らされた赤いレンガの建物と、ガス灯の優しい灯りが水面に映し出される様子はまるで昔の時代にタイムスリップしたかのよう。一度は体験したい小樽の魅力を凝縮したクルーズです。

小樽運河クルーズ
スポット名 | 小樽運河クルーズ |
概要 | 再開発された運河を巡る昼または夜のクルージング。運河沿いにはかつての倉庫を利用した美術館や博物館、レストランが立ち並ぶ。 |
住所 | 〒047-0007 北海道小樽市港町5−4 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、 |
電話番号 | 0134-31-1733 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#6 日本海を一望「祝津パノラマ展望台」

北海道の小樽市に位置する祝津エリアは海と山が織りなす絶景の地。その中でも「祝津パノラマ展望台」は、その名の通り360度の絶景を楽しむことができるスポット。展望台からの眺めは広がる日本海の青と、荒々しく切り立った断崖、そして遠くに広がる山々のシルエットが心を打ちます。
特に夕日時の風景は絶品で、太陽が海に沈む瞬間は時間を忘れるほどの美しさ。近くには小樽の新鮮な海の幸を堪能できるレストランも点在しており、眺めと共に味わいも楽しめる。都会の喧騒を離れ大自然の中での贅沢な時間を過ごしたいなら、祝津パノラマ展望台は外せない観光地と言えるでしょう。

小樽祝津パノラマ展望台
スポット名 | 小樽祝津パノラマ展望台 |
概要 | 海、夕焼け、通りゆく漁船を一望できる展望台。 |
住所 | 〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 0134-32-4111 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
グルメ好きにはたまらない!小樽の絶品グルメ10選
小樽といえば海鮮から有名スイーツまで絶品グルメが盛りだくさん。小樽に訪れた際に味わってほしいグルメ10選を紹介します。
#7 小樽スイーツの代名詞「小樽洋菓子舗ルタオ」

写真は食べログが提供するOGP画像より
北海道小樽市の誇るスイーツブランド「ルタオ」。白を基調としたショップの外観からは上質で洗練された雰囲気が漂っています。一番の人気商品は、濃厚なチーズとクリームが絶妙に組み合わさった「ドゥーブルフロマージュ」。口に入れるとふんわりとした食感とともに、深い味わいが広がります。
ルタオの商品は北海道産の新鮮な素材をふんだんに使用しており、その品質の高さが国内外から愛されるほど。店舗に訪れれば色とりどりのスイーツやドリンクを試すことができ、包装もオシャレで贈り物としても人気。小樽観光の際にはルタオのスイーツで甘いひと時を楽しむことをおすすめします。北海道の味と技を感じられる、特別な洋菓子の世界を体験してみてください。
小樽洋菓子舗ルタオ 本店(LeTAO)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 小樽洋菓子舗ルタオ 本店(LeTAO) |
ジャンル | ケーキ、カフェ、チョコレート |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 北海道小樽市堺町7-16 |
最寄り駅 | 南小樽駅 |
電話番号 | 0120-31-4521 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 地元民に愛される「かま栄」

写真は食べログが提供するOGP画像より
小樽の歴史ある商店街を歩いていると、ある店の前で行列を見かけることがよくあります。それが「かま栄」。北海道を代表するかまぼこ専門店です。創業以来、職人技に裏打ちされたこだわりのかまぼこは独特の食感と深い旨味が魅力。店内には、さまざまな形や味のかまぼこが並び、目移りしてしまうほど。
一つ一つの商品には海の新鮮な恵みと職人の技が凝縮されています。また、店頭での試食も人気。実際に味を確かめながら選べるのは購入の喜びをさらに高めてくれます。訪れる観光客はもちろん、地元の人々にも愛され続ける「かま栄」。小樽を訪れた際には、この老舗の伝統と味をぜひ体感してみてください。
かま栄 工場直売店(かまえい)の詳細情報や予約はこちら
名称 | かま栄 工場直売店(かまえい) |
ジャンル | 揚げ物、カフェ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 北海道小樽市堺町3-7 |
最寄り駅 | 小樽駅 |
電話番号 | 0134-25-5802 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |