山形県東北

山形の神社・お寺15選!パワースポット・縁結び・商売繫盛など旅行好きな筆者が紹介!

豊かな自然に恵まれた山形は素材自慢のグルメがもりだくさん。また県内の全市町村に温泉が湧く湯どころとしても知られており、大正ロマン薫る銀山温泉や野趣満点の秘湯が点在する米沢温泉などお湯自慢の宿で癒される時間も楽しめます。さらに雄大な自然も見逃せません。蔵王山頂の火口湖・御釜へのドライブや四季に彩られた風景を眺めながらゆく最上川舟下りは、自然をより身近に体感できるアクティビティとしても人気が高いですよ。そこで今回は、山形の神社・お寺に詳しい筆者が山形ならではのさまざまなお願い事を叶えてくれる神社・寺院を紹介します。

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

山形には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 93254504

出羽三山の参拝は江戸時代以来「西の伊勢参り」に対する「東の奥参り」として多くの信仰を集めてきました。また山形には参拝することで悩みや苦しみ、邪心を断ち、新しい命をいただきよみがえりが果たせると言われている神社があります。

今の自分から新しい自分に生まれ変わりたいと思っている方は必ず参拝しましょう。

全ての願いが叶う壮大な御神徳いただけるスポット5選!

キャリアアップや受験、家事・育児など山あり谷ありな人生。ここからは順風満帆な人生を手に入れるためのサポートをしてくれる神社を紹介します。長い歴史を誇る一宮でご利益を手に入れましょう。

#1 お山王はんと親しまれる鶴岡最古の社「日枝神社」

image by PIXTA / 93717718

社殿内にはお山王はん歴史館があり、戦国武将最上義光公が奉納した鰐口と鉄鉢などが展示されているので予約しておくと見学ができます。境内右側の島にあるのは財運アップの御利益を授けてくれる弁財天。小さな池には亀や鯉が泳ぎのどかな風景を楽しめますよ。

山王町2−26

Googleマップで見る

スポット名山王町2−26
住所〒997-0028 山形県鶴岡市山王町2−26
営業時間要お問い合わせ

#2 勝負強かった祭神から開運パワーをいただく!「荘内神社」

image by PIXTA / 80713982

荘内神社は鶴ケ丘城跡を整備した鶴岡公園にあります。公園正面口には大鳥居が立ち鳥居を抜けると拝殿が見えてきますよ。周囲に茂るのは樹齢数百年を超える老松と老杉

御祭神は勝負事に強かったそうで困難に打ち勝つパワーをいただけますよ。境内の宝物殿には藩主ゆかりの武具や工芸品などが展示されています。

スポット名荘内神社
概要歴代庄内藩主のうち 4 人を御祭神として祀る神社。古の城の跡地に建つ。
住所〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町4−1
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0235-22-8100
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 月山の中之宮でウサギを撫でて悪運祓い「御田原神社」

image by PIXTA / 14992069

御田原神社は月山頂上まで登ることができない人のための遥拝所で、社殿は古材を利用して建てられています。近くには月山の神様のお使いであるウサギの像があり、撫でると悪運を祓ってくれると言われていますよ

湿原には1週約1時間の遊歩道が整備されており、高山植物を見ながら散策が楽しめます。

月山神社 中之宮 御田原神社

Googleマップで見る

スポット名月山神社 中之宮 御田原神社
住所〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町川代
営業時間要お問い合わせ
電話番号090-2367-9037
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 出羽三山の主峰月山は霊山最強のパワースポット「月山神社本宮」

image by PIXTA / 74964188

日本百名山にも数えられる月山は出羽三山の中で最も高い山です。出羽三山の現在、過去、未来を巡る旅の中で月山は過去の世を表す山。修験道の厳しい修行をした山伏は月山で疑似体験し、湯殿山でよみがえりを実感したそう。

月山神社本宮に参拝すれば心機一転して新しいことをスタートするとき力を授けてくれるでしょう。

月山神社 本宮

Googleマップで見る

スポット名月山神社 本宮
住所〒990-6609 山形県東田川郡庄内町立谷沢 字本澤31
営業時間要お問い合わせ
電話番号090-8921-9151
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 未来を表す!言わず語らずの山「湯殿山神社本宮」

image by PIXTA / 27466156

湯殿山神社は古来「言わず語らずの山」と呼ばれ、撮影も目にしたものも一切口外しないのが慣わしとなっています。御神体への参拝は靴を脱ぎ裸足になりお湯が沸き出る岩場を歩きますが、まさにこの山でしか体験できないユニークさ。

参拝後は生まれ変わったような新鮮な気持ちになれますよ。

湯殿山神社 本宮

Googleマップで見る

スポット名湯殿山神社 本宮
概要緑豊かな渓谷にある 6 世紀創建の神社。修験道と温泉で知られる。
住所〒997-0532 山形県鶴岡市田麦俣 六十里山7
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0235-54-6133
公式サイト公式サイトにアクセスする
次のページを読む
1 2 3 4
Share: