おうち時間向上生活雑貨

パイプクリーナーのおすすめ10選!トイレやキッチンも◎ワイヤーや業務用など掃除好き主婦の筆者が厳選

洗面台の流れが悪い、台所の排水口から臭いがする、など気になるパイプの詰まり。毎日使う場所なので、小さなストレスになりますよね。でも業者を呼んだ時の金額を考えると、できるなら自分で対応したいもの。また、市販のパイプクリーナーを選ぼうとしてもどれを選べばいいのかわからないですよね。そこで今回は掃除好き主婦の筆者がおすすめするパイプクリーナー10選と3つの選び方を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ライター/むっちゃん

関東在住の一児のママライター。元美容部員。元ボディセラピスト。美しく華やかなものが好き。ギフトマニア。 人生の様々な場面で登場し、印象に残った贈り物やパーティーで利用した装飾の数々を紹介していきます。

パイプクリーナーの3つの選び方

image by PIXTA / 84570285

種類豊富なパイプクリーナー。どのように選んだらいいのでしょうか?3つの選び方を紹介します。

選び方1 洗剤を選ぶ

ドラッグストアなどでもよく取り扱われている、一番一般的なパイプクリーナー。多くは、洗剤を流してから時間を置いて水やお湯を流して使います液体や粉末、固形タイプなどがあります。

洗浄力もさまざまで、日々のつまり予防や軽いつまりに効くものから、業務用としても使用されるほど洗浄力が強いものまで。使用する場合は、手についたり目に入ったりしないよう注意が必要です。

選び方2 ワイヤータイプを選ぶ

ワイヤータイプのパイプクリーナーとは、金属製のワイヤーについたブラシや金属性のコイルを使ってパイプの汚れを落とすアイテム洗剤を使用しないため、安全で手軽です。

排水口付近の汚れをサッと取り除くことができます。ただしワイヤーの届かないパイプの奥の詰まりには対応できません。また使い方によっては、パイプに傷をつけてしまうばあいもあるので注意が必要です。

選び方3 真空式吸引器を選ぶ

真空式吸引器とはすっぽんと呼ばれる一般的な吸引器よりも、機能性が高くなったもの。ラバーカップを排水口にあて、強力な圧力を使って汚れを除去。水の少ない場所でも使用できます。

とても強い圧力で吸引するので、軽い詰まりや臭いの時ではなく完全に詰まってしまった場合や洗剤では効果がなかった場合におすすめです。

厳選!おすすめのパイプクリーナー5選【洗剤編】

使用しやすく種類も多い、洗剤のパイプクリーナー。おすすめの5選を紹介します。

#1 強力な粘度が汚れに絡みつく「パイプユニッシュ プロ 濃縮タイプ」

【Amazon.co.jp 限定】 パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー 濃縮タイプ 400g×3本 お掃除用手袋付き パイプ掃除 お風呂 排水溝 排水口 洗浄 洗面台 シンク 詰まり 洗浄 大容量 まとめ買い
【Amazon.co.jp 限定】 パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー 濃縮タイプ 400g×3本 お掃除用手袋付き パイプ掃除 お風呂 排水溝 排水口 洗浄 洗面台 シンク 詰まり 洗浄 大容量 まとめ買い
Amazonでの参考価格:¥1,078
価格・情報の取得:2023-05-22

強力な粘度のあるジェルが、パイプの汚れや髪の毛に絡みつき溶かす洗剤。汚れや髪の除去はもちろん、使用した後はニオイも気にならずスッキリとします。

キッチンやお風呂、洗面台などお家の中のあらゆるパイプの洗浄に使用可能。一本で洗浄、消臭、除菌ができるので、つまりを防止するために定期的なケアにもおすすめです。

#2 強力な業務用洗剤「和協産業 パイプ洗浄剤 ピーピースルー」

パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤
パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤
Amazonでの参考価格:¥1,555
価格・情報の取得:2023-05-22

パイプの中のたまった汚れを、強力な発泡と発熱作用でとりのぞく業務用洗剤。プロの業者が使う洗剤を一般家庭用に使いやすくした商品です。

顆粒状になっており、洗剤をまいた後に40度~50度の温水を流して使用します。強力なので、市販の洗剤ではどうにもならなかった時などにもおすすめ。アルミ製品には使用不可なので注意が必要。

次のページを読む
1 2 3
Share: