おうち時間向上生活雑貨

おすすめの洗濯ハンガー10選!ステンレス・アルミ・プラスチックなど主婦歴10年以上の筆者が選び方と共に紹介!

毎日の洗濯に必要不可欠洗濯ハンガー。皆さんは何を基準にして選んでいますか?多くの人はホームセンターやドラッグストアなどで、なんとなく選んでいるのではないでしょうか?洗濯ハンガーには様々なサイズ、種類があるので干したい洗濯物に合わせてハンガーを選ぶことで、洗濯作業の効率を高めることができますよ。
今回は主婦歴10年以上の筆者がおすすめの洗濯ハンガーを10選、選び方と共に紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ライター/yukko

東海地方在住で3人の子供を育てる主婦です。趣味は料理やゲームで子供達とよくお菓子つくりやゲームをしています。可愛いもの、奇麗なもの、美味しいものが大好きです。子供が生まれてからこれまでの十数年間たくさんのお祝い事やホームパーティーをしてきました。そのようなイベントをより素敵に過ごせるようなアイテムや日々の暮らしの中で好感を持ったものなどをご紹介できればいいなと思います。

洗濯ハンガーを選ぶ際の3つのポイント

image by PIXTA / 22768519

それでは、洗濯ハンガーを選ぶ時のポイントを3つ紹介したいと思います。

その1.軽量で低価格なものから錆びにくいものまで◎素材で選ぶ

洗濯ハンガーの素材は、プラスチック製・ステンレス製・アルミ製などものによって様々です。価格や耐久性使用環境などに合わせて素材を選びましょう。軽量で低価格なものを探しているならプラスチック製がおすすめです。紫外線や雨風によって劣化してしまうので部屋干しがメインの方に向いています。

屋外での使用がメインならステンレス製やアルミ製のものを選ぶと良いですよ。耐久性が高く軽量で使いやすいのがアルミ製のものです。比較的低価格なものが多いのでコスパ重視の方におすすめ。そして、錆に強く丈夫で重たい洗濯物もしっかり干せるのはステンレス製のもの。少し値が張りますが、経年劣化にも強いので長く愛用することができます。

その2.干したいものに合わせてタイプで選ぶ

洗濯ハンガーには、衣類用や小物用など様々なタイプのものがあります。洋服類を干すときに便利なのは衣類用ハンガー子供服用の小さいサイズのハンガーや、複数の洋服を干すことができる8連タイプなどがあります。そして、下着や靴下などの小物類やタオルなどを干すのに適しているのが、複数の洗濯バサミがついたピンチハンガーです。

大体の家庭では衣類用ハンガーとピンチハンガーの2種類を用意しておけば、ほとんどの洗濯物を干すことができるかと思いますが、他にもバスタオルハンガーや、ズボン・スカート干しハンガーなどがあり、バスタオルの枚数が多い家庭や、ズボン・スカートの型崩れを防ぎたいという方は専用のハンガーを使用することをおすすめします。

その3.使い勝手の良いものを選びより快適に◎機能で選ぶ

洗濯ハンガーは、様々な機能が付いたものがあります。使用環境に合った機能や、使い勝手の良い商品を選ぶことで洗濯中のストレスを軽減し、快適に洗濯をすることができますよ。

外干しすることが多い場合はフック部分がクリップタイプになっているものや、ストッパーが付いたものを選べば、風による落下を防ぐことができます。引っ張るだけで洗濯物を取ることができるものは、取り込む際の時間短縮に◎折りたたみ式なら使わないときはコンパクトに収納可能。他にも厚手の洋服やパーカーなども乾きやすい構造になっているものや、滑り止め加工がされたものなどがありますよ。

【厳選】おすすめの洗濯ハンガー10選!

ここからは、おすすめの洗濯ハンガー10選の紹介に入りたいと思います。

#1 スライドアーム付きで型崩れを防ぐ!「KOKUBO スライドキャッチハンガー」

小久保工業所 スライドキャッチハンガー ( 5色組×2個セット ) 洗濯ハンガー / スライドアーム / キャッチ式 ( 型くずれ防止 / 伸縮式 / 肩幅調節 ) 風に強い / 物干し
小久保工業所 スライドキャッチハンガー ( 5色組×2個セット ) 洗濯ハンガー / スライドアーム / キャッチ式 ( 型くずれ防止 / 伸縮式 / 肩幅調節 ) 風に強い / 物干し
Amazonでの参考価格:¥1,800
価格・情報の取得:2023-01-25

洋服に合わせてアームを伸ばすことができるので、型崩れを防ぎ、袖と脇の部分の通気性が良くなり速乾性にも優れたハンガーです。ハンガーの肩部分が折り曲げることができ、丸首シャツなども簡単に通すことができますよ。

フック部分がグリップ式になっているので、風が強い日でも落下の心配がなく安心。ハンガーの下部分にはキャミソールやスカートなどを掛けられるフックが付き、ズレ防止のクリップもあるのでタオル類を干したい時にも役立ちます。

次のページを読む
1 2 3
Share: