
ライター/アイ
北海道在住、3歳息子の育児に奮闘している一児の母です! 前職ではエステティシャンとして働いてたためスキンケア・美容医療・美容家電オタクです!また昨年マイホームを購入し、ズボラな私でもおしゃれで丁寧な暮らしができる家を目指し、日々インテリア雑貨を模索中です。 育児・ワーママ・保育園など育児情報も発信していきます。
- どこで揃える?スキンケア収納術
- 自分だけのスキンケア収納ができる雑貨をご紹介
- スキンケア収納の選び方とポイント3つ
- 1.大きさや容量で選ぶ
- 2.フタ付きなど+αの機能で選ぶ
- 3.便利な持ち運び可も◎
- オススメスキンケア収納毎日を快適にする収納術を見つけよう
- その1.大容量で持ち運び◎3段ワゴン「IKEA ロースゴク」
- その2.取手付き持ち運び楽々!小分け収納も可「無印良品 ポリプレピン収納キャリーボックス」
- その3.ブラックのデザインがプロ仕様!3サイズ展開の「無印良品 ナイロンメイクボックス」
- その4.背の高いアイテムもすっぽり隠せる!「無印良品 ポリプレピン ファイルボックス」
- その5.プチプラ雑貨で賢く収納!「無印良品 ポリプレピン メイクボックス 」
- その6.「ニトリ Nインボックス」
- その7.魅せる技でおしゃれに収納「amazon コスメボックス大容量360°回転」
- 大容量メイクボックスでプロ仕様!「Hapilife メイクボックス」
- #1 中身を隠して生活感ゼロ◎「Like-it 持ち運びができるメイクボックス」
- #2 カゴに入れるだけでおしゃれに決まる「ワイヤーバスケット」
- あなたにぴったりの収納雑貨を見つけて毎日のスキンケアタイムを快適に
この記事の目次
どこで揃える?スキンケア収納術

毎日の日課に欠かせないスキンケア。あなたはスキンケアアイテムをどのように収納していますか?お気に入りのスキンケアアイテムを使いやすく・おしゃれに収納できたら気分も上がりあがりますよね。ですが実際に収納雑貨を揃えるとなるとどこでどんな物を買っていいのか迷ってしまう方も多いかと思います。
そんな方のために、本記事では人気の雑貨ショップIKEA・ニトリ・無印良品やプチプラで購入できる話題の収納雑貨をご紹介!
自分だけのスキンケア収納ができる雑貨をご紹介

季節やシーンごとに使い分けをするため、ついついスキンケアアイテムが増えてしまい収納ケースから溢れてしまった!なんてことありませんか?アイテムを取り出しにくくストレスを感じてしまうことも。
あなただけの収納術を見つけてお気に入りのスキンケアアイテムを使いやすく・おしゃれに収納しましょう。
スキンケア収納の選び方とポイント3つ
次に毎日使うスキンケアアイテムを使いやすく・おしゃれに収納するための3つのポイントをご紹介します。
実際にどんな収納雑貨を買おうか、手持ちのアイテムをどのように収納したらいいのか、迷ってしまったことはありませんか?そんな方のために毎日行うスキンケア時間を快適に!そしてお気に入りの空間を演出するために必要な3つのポイントをおさえてあなたに合ったあなただけの収納術を見つけよう!
1.大きさや容量で選ぶ
手持ちのスキンケアアイテムが多い方には大容量タイプがオススメです。大量のスキンケアアイテムを一箇所にまとめることによって全てのアイテムに目が届くので「こんなアイテム持っていたんだ!」とうっかり買った事を忘れていた!なんてこともなくなりますよ。
季節ごとにスキンケアアイテムを使い分けている方、コスメ好きの方にオススメです。
2.フタ付きなど+αの機能で選ぶ
生活感を出したくない方や、見た目をすっきりとまとめたい方にはフタ付きタイプがオススメです。スキンケアアイテムをそのままリビングに置いていると生活感が出てしまい、おしゃれに揃えたインテリアも台無しですよね。フタをつけることで統一感が生まれ、慌ただしい朝の光景ももみ消してくれることでしょう。
フタ付き収納を使うことでワンランク上のおしゃれな空間作りが叶いますよ。
3.便利な持ち運び可も◎
日によってスキンケアをする場所が変わる方には持ち運び可能なタイプがオススメです。取手付き収納やワゴンタイプを使うことによって持ち運ぶ際のストレスも少なく、取り出しやすいスキンケア収納を叶えてくれますよ。
あなただけの動くドレッサーを作ってみてはいかがでしょう。