ライフイベント結婚・ウェディング

ゲストに喜ばれる面白いプチギフト10選!結婚式にぴったりのユニークアイテムを現役ウェディングプランナーがご紹介!

結婚式や二次会でゲストにお渡しするプチギフト。「なぜ渡す必要があるの?」「どんなものを渡したらいいの?」という疑問を持っている方も多いはず。また、価格やデザインなど種類もとても豊富なので、何を渡したらいいか本当に悩みますよね。そしてせっかくだったらゲストに「おしゃれ!」「おもしろい!」と言われるアイテムを選び喜んで頂きたいもの。
そんなプレ花嫁様たちのお悩みを解決すべく、今回は現役ウェディングプランナーがこれまでの経験を活かした、トレンドがたっぷりと詰まったユニークなプチギフトをご紹介します!

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/きむちゃん

ウェディングプランナー歴10年。現在も、2児の母として育児をしながら現役ママプランナーとして日々奮闘しています!結婚式の最新トレンドや、育児に関する情報をお届けします!

そもそも結婚式のプチギフトって何?!

image by PIXTA / 87052510

プチギフトとは、結婚式や二次会などのパーティのお見送りの際、新郎新婦が出席をしてくれたゲスト一人一人に感謝の言葉を伝えながら渡す小さなプレゼントのこと。

パーティ中に、ゲストとなかなかゆっくりとお話をすることができないことが多いため、お見送りの際にしっかり一人一人のゲストに手渡しながら、感謝の気持ちを伝られる素敵な贈り物です。

ゲストが全員が喜ぶプチギフト選びのポイントは?

引出物は頂くご祝儀の額に合わせて、贈るアイテムも違いますが、プチギフトはゲスト全員に同じアイテムをお渡しするのが一般的。そのため様々な年齢層のゲストに喜んで頂けるアイテムを準備します。ここからは具体的にプチギフトを選ぶポイントをご紹介します!

その1. プチギフトの価格の相場は?

結婚式や二次会のプチギフトの相場の価格は、1つ200円~500円といわれています。結婚式では平均して200円~300円の価格帯で選ばれており、二次会では引出物のようなお返しのギフトがないため、400円~500円を目安にされる方が多いです。

決して高価なものではなくても、あくまでも日頃の感謝、そして結婚式に来てくれた感謝の気持ちを伝えるためのアイテムということを忘れないようにしましょう!

その2.何を基準にギフトを選ぶ?

卒花嫁さんの意見で多かったのが、「手軽に消耗できるかどうか」を基準に選んだという意見が多く、重たい物や実用的でないものは避ける方がいいでしょう。

それを踏まえて、手軽に食べられるお菓子やドリンク等の食品が人気ですが、最近では日常で使えるようなユニークな生活雑貨や日用品を選ばれる方も多いです!また、新郎新婦が"好きなもの"や"結婚式のテーマに合ったもの"を選ぶとふたりのオリジナルもだせますよ!

その3.どこで購入するのがいいの?

結婚式場ではプチギフトの種類があまり豊富ではない等の理由から、結婚式をする会場とは別のショップで購入される方が多いようです。また、結婚式の準備で忙しい新郎新婦には、ショップに足を運ぶのはなかなか大変。

そのためネットショップを利用して購入されたという卒花さんが多いです!その際、事前に会場側に持ち込んだ場合の持ち込み料がかからないかの確認は必要です。

【現役ウェディングプランナー厳選】オススメのプチギフト10選!

それではここから実際にお手伝いさせて頂いた新郎新婦様のウェディングを参考にした、他の花嫁様と被らない!?ユニークで面白いプチギフト10選をご紹介します!

#1 女性ゲスト受け間違いなし!映える「アイスキャンディーみたいなタオル」 

アイスキャンディーみたいなタオル1個 色柄おまかせ プチギフト 退職 おしゃれ 送別会 お返し 粗品 景品 ノベルティ 記念品 結婚式 プチギフト タオル 二次会 パーティー インスタ映え おしゃれ かわいい ホワイトデー お返し 小学生 子供 転校 プレゼント おもしろ タオルハンカチ ハンドタオル
アイスキャンディーみたいなタオル1個 色柄おまかせ プチギフト 退職 おしゃれ 送別会 お返し 粗品 景品 ノベルティ 記念品 結婚式 プチギフト タオル 二次会 パーティー インスタ映え おしゃれ かわいい ホワイトデー お返し 小学生 子供 転校 プレゼント おもしろ タオルハンカチ ハンドタオル
Amazonでの参考価格:¥280
価格・情報の取得:2022-10-13

実用的な要素も踏まえつつ、おしゃれで可愛いプチギフト!実用性も兼ねつつ、こんなに映えるプチギフトなら女性ゲスト受け間違いなしのアイテムです。

このアイテムを持ってゲストと写真撮影をしても可愛いですよね!自分自身がもらって嬉しいものかどうかを考えて、アイテム選びをすることも重要です。

次のページを読む
1 2 3
Share: