今回は数多くの結婚式に携わってきた筆者が、ゲストがもらって嬉しいおしゃれな雑貨系のプチギフトを10選ご紹介します。お財布にも優しい500円以内の高みえするギフトを集めたので、ぜひチェックしてください。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/あき
2022年3月に結婚したアラサー女子です。式場契約から挙式まで、準備期間はたった3ヶ月‼︎当時遠距離のため一人で準備しました。得意の情報収集と、学生時代の式場でのバイト経験も活かして、結婚式に関する素敵な情報をご紹介します。
- プチギフトとは?
- 雑貨系プチギフトの3つの選び方
- その1.万人受けするものを選ぶ
- その2.おしゃれなものを選ぶ
- その3.オリジナリティーのあるものを選ぶ
- 【厳選】500円以内の雑貨系プチギフト10選
- #1 おしゃれ猫ちゃんが可愛い「Nice Cats!ハンカチのプチギフト」
- #2 身体の芯から癒される「ムーミン バスフィズバー 発泡入浴のラベンダー」
- #3 手軽にフレッシュ「Collegaro めぐりズム3個セット」
- #4 持ち運び簡単!「ベルシンプル プチサボン(10個セット)」
- #5 幸せをすくう縁起物「ベルシンプル ナチュラルスプーン」
- #6 実用性No.1「シルバー ロイヤルボールペン 10個セット」
- #7 瓶一つで旅行気分に「ジーピークリエイツ リトルアナザートリップ 全5種セット」
- #8 あると便利な優れもの「Hitomi Produce ウェットティッシュ 10枚入り」
- #9 乾燥が気になる季節に「EUNYUL クラウド パフューム ハンドクリームセット」
- #10 消費しやすいアイテム「ベルシンプル リーフレッシュ 歯ブラシ 15個セット」
- おしゃれな雑貨系のプチギフトでゲストに喜んでもらおう
この記事の目次
プチギフトとは?

プチギフトとは二次会や披露宴の最後に、ゲスト一人ひとりに手渡しするささやかなギフトのことを言います。引き出物とは別に贈るささやかなギフトのため、一人当たりの予算は200~500円が相場です。
プチプラの値段でもおしゃれなパッケージにしたり、オリジナリティーあふれるギフトにすることで高見え効果に。参列してくれたゲストへの感謝の気持ちを込めて、ギフトを選びましょう。
雑貨系プチギフトの3つの選び方
雑貨系のプチギフトを選ぶときの3つのポイントをご紹介します。
その1.万人受けするものを選ぶ
プチギフトは全員に同じものを配ります。結婚式は様々な年代のゲストが参加するため、万人受けするギフトを選びましょう。好き嫌いがはっきりするものや、ゲストがもらっても扱いに困るものは避けると無難です。
みんなが使いやすい入浴剤や石鹸などの日常生活でも使える消え物がおすすめ。ゲストの身体を労わるアイテムにすると、感謝の気持ちがダイレクトに伝わりますよ。
その2.おしゃれなものを選ぶ
パッケージをおしゃれなものにすると、プチプラでも高見えしますよ。思わず写真が撮りたくなるようなパッケージやアイテムは、ゲストももらって嬉しいギフトになるでしょう。
最近ではプチギフトを配る前にウェルカムスペースの装飾として飾ったり、席札に添えて飾ったりするカップルも多いです。お二人なりのプチギフトのアレンジで、ゲストを喜ばせる演出も素敵ですよね。
その3.オリジナリティーのあるものを選ぶ
共通の趣味や思い出の品など、二人のオリジナリティーあふれるアイテムを選びましょう。プチギフトは特に決まりがないため、二人の世界観を自由に表現できるアイテムです。
オリジナルのラベルを貼ったり、リボンでアレンジしたりとバッケージをDIYするのも◎。こだわりのパッケージで、ゲストへの感謝の気持ちを表現するのも素敵です。
【厳選】500円以内の雑貨系プチギフト10選
500円以下でもゲストがもらって嬉しいおしゃれな雑貨系のプチギフトを10選ご紹介します。