ライフイベント結婚・ウェディング

結婚式の前撮りやフォトウェディングにおすすめの風船10選!おしゃれ・和風・装飾用など元ウェディングプランナーが紹介

結婚式の前撮りやフォトウェディングのアイテムとして活躍する色とりどりの風船。これから結婚式を控えている方の中にはきっと自分のウェディングフォトにもバルーンを使いたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなプレ花嫁さん達のために、元ウェディングプランナーの筆者が前撮りやフォトウェディングにおすすめの風船10選をご紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/ここもも

ウェディングプランナーとして勤務し、数百組のカップルの結婚式をお手伝いさせていただきました。退職後は海外に移住し現在はオーストラリアで一児の母として日々子育てに奔走中! 自分の経験をもとに、プレ花嫁さんたちや子育て中のママさんたちに役立つ情報を紹介していきます!

ウェディングフォトアイテムで風船が人気なのはなぜ?

image by PIXTA / 32644809

結婚準備雑誌を開けば華やかな結婚式場の写真の中には色とりどりの風船が飾られ、結婚式のアフターパーティーではバルーンリリースが人気、といったように、近年ウェディングと風船は切っても切れない関係となっています。

ポップハッピーな印象を与えてくれる風船は幸せいっぱいの新郎新婦が持つのにぴったりなアイテム。お手頃な価格のものも数多く販売され、気軽に購入できるのも人気の一因です。上手に使って最高にハッピーな写真を撮りましょう!

ウェディングフォトアイテムとして風船を選ぶ時の3つのポイント

それではまず、前撮りやフォトウェディングに使う風船を選ぶ際のポイントを3つご紹介していきます。お気に入りの風船を見つける参考にしてみてくださいね。

ポイント1.衣装と同系色を選ぶ

カラードレス色打ち掛けなど、撮影の時に着る衣装の色に合わせて風船を選ぶのはとても重要なポイントです。コツは、衣装と同系色で少し違う色を選ぶこと。例えば水色のドレスに青や紫を合わせたり、ピンク系の色打ち掛けには濃いピンクや柄に使われている色の風船を選ぶと良いでしょう。

あまり衣装と近すぎる色を選んでしまうと、風船が目立ちすぎて衣装がぼやけた印象になってしまうので要注意です。

ポイント2.撮りたいショットを決めてから選ぶ

風船につかまって飛んでいってしまいそうなショットや、指輪型のバルーン越しに見つめ合う新郎新婦のショットなど、風船を使ってどんな写真を撮影したいかをお二人で話し合ってみましょう。「フォトウェディング 風船」で検索すれば先輩花嫁さんたちのおもしろアイデアがたくさん見つかりますので、お気に入りを見つけてマネしてみるのもいいと思いますよ。

まずはどんな写真を撮りたいかイメージを膨らませて、それに合う風船を選んでくださいね。

ポイント3.原色よりもパステルカラーや光沢のあるものを選ぶ

ウェディングフォトアイテムとして使うバルーンは、原色よりもパステルカラーが断然おすすめ。遊園地やおもちゃ屋さんにあるような原色の風船よりも、少し光沢がある材質のものや、ゴールドシルバークリアなものの方が高級感が出て写真映えします。

特にウェディングドレスでの撮影の場合はあまりはっきりしすぎる色よりも淡く優しい色ゴールド系の色のバルーンを選ぶとよく合うのでおすすめです。

前撮りやフォトウェディングにおすすめの風船10選

ここからは前撮りやフォトウェディングにおすすめの風船10選ご紹介します。

#1 シンプルだけどインパクト大「(ハッピーココ)happykoko 2個セット ウエディング バルーン mr mrs」

(ハッピーココ)happykoko 2個セット ウエディング バルーン mr mrs 巨大 バルーン ジャンボ 風船 風船止め付き (Mr.&Mrs. 90cm)
(ハッピーココ)happykoko 2個セット ウエディング バルーン mr mrs 巨大 バルーン ジャンボ 風船 風船止め付き (Mr.&Mrs. 90cm)
Amazonでの参考価格:¥1,641
価格・情報の取得:2022-08-28

happykokoウェディング バルーン mr mrs約90センチの特大サイズ!シンプルなデザインですがインパクトは十分です。ウェディングドレスともカラードレスとも相性が良いデザインで、前撮りでも活躍しそうですね。

海外風のデザインが、ビーチやガーデンでのロケーションフォトもおしゃれにしてくれそうです。

次のページを読む
1 2 3
Share: