ライフイベント結婚・ウェディング

芳名帳のおすすめ10選!おしゃれでかわいいノート・バインダー・カードなど選び方のポイントとともに挙式したばかりの筆者が紹介

結婚式の受付で名前などを記入する芳名帳。芳名帳は主催者の新郎新婦が来てくれたゲストの方の出席を把握したりするために必要なものです。しかし、芳名帳には名前のみの記入や住所や電話番号まで記入するタイプなどの様々なデザインがあったりして、どれにすれば良いのか悩んだりしていませんか?せっかくなら結婚式の雰囲気にあっているものおしゃれなものを選びたいですよね。
今回は挙式したばかりの筆者が、選び方のポイントや注意点をふまえておすすめの芳名帳10選をご紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/あひる

田舎で妻と二人暮らしをしています。趣味はスポーツや読書、愛車でドライブに行くことです。皆様のお役に立てるような発信をしていきます。

芳名帳はなぜ必要?

image by PIXTA / 45595691

芳名帳は新郎新婦が出席者を把握するのに役立ちます。出席者を把握し、結婚式の後にお礼を送ったりする時などに使うことができるので芳名帳はあると便利です。また、来てくれたゲストの方が受付の際にご祝儀を渡し芳名帳に名前を書いてくれるという流れなので、ゲストからご祝儀をいただいたという確認にもなります。

芳名帳には多くの種類があるので、結婚式の雰囲気にあった芳名帳を用意することで受付や結婚式をよりおしゃれに飾る事ができるはず。

芳名帳の選び方のポイント3選

芳名帳には多くの種類があるのでどれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。ここからは芳名帳を選ぶ際の3つのポイントについてご紹介します。

その1.デザインで選ぶ

芳名帳は数多くの種類があるので、好みのデザインを選ぶようにしましょう。シンプルなデザインのものから和柄で和装の結婚式にピッタリなもの、パーティ感のあるハートドロップスなどさまざまなタイプがあるので結婚式の雰囲気に合わせるというのも方法の1つ。

新郎側と新婦側で1つずつ芳名帳を用意する場合も多いので、同じデザインで色が違うものにしたりするとおしゃれな感がでます。また、芳名帳を2冊用意することで当日の受付の混雑を避けることができるというメリットも。

その2.ノート式かバインダー式か

芳名帳には、ノート式バインダー式があります。ノート式は昔ながらのシンプルなものが多く、描きやすいのが特徴的。後から芳名帳を確認する際にも見やすいというメリットも。バインダー式は取り外すことができ、複数人で来られてもまとめて記入してもらうことができるので受付が混雑しにくいです。

また、カードタイプになっているものも多く、招待状に入れておくことができるのでゲストの方も前もって記入しておくことができます。結婚式の来てくれるゲストの数に合わせて選ぶのがおすすめです。

その3.名前のみか住所まで記入できるものか

芳名帳には名前のみ記入するタイプと名前、住所などを記入するタイプがあります。名前のみは非常にシンプルで横線が1本引かれているのみなどの場合が多いです。また、名前の漢字を再確認することもできます。名前や住所が記入できるタイプは、住所などを再確認することできるので結婚式の後にお礼を送る際にも便利です。

どちらとも手書きの文字で結婚式の思い出になるので、新郎新婦の考えにあったものを選びましょう。

おすすめの芳名帳10選

ここからは、筆者おすすめの芳名帳10選をご紹介します。結婚式の雰囲気や受付を飾るイメージをしながらぜひ参考にしてみてください。

#1 シンプルでどんな会場にもピッタリ!「BMessage 芳名帳」

芳名帳 ゲストブック 「ルナ」 バインダー式(90名記入可能)結婚式 展示会 発表会 来客名簿記帳
芳名帳 ゲストブック 「ルナ」 バインダー式(90名記入可能)結婚式 展示会 発表会 来客名簿記帳
Amazonでの参考価格:¥980
価格・情報の取得:2022-08-06

シンプルなデザインの芳名帳のため、どんな会場にも合わせやすいので安心して事前に準備することができます。この芳名帳1冊で90名分の受付をする事ができるので、ゲストの人数によっては1冊で受付をすることも可能です。

中身は横線が引いてあり名前のみ記入するタイプ。また、バインダー式となっていて受付時の混雑を避けることもできるのでおすすめです。

次のページを読む
1 2 3
Share: