おうち時間向上ボディケア・スキンケア趣味

初心者でもOK!ジェルネイルキットのおすすめ10選をセルフジェルネイルが得意な筆者が厳選!

自宅で簡単にジェルネイルができるジェルネイルキットですが、なんだか難しそう…と思っている方も多いのではないでしょうか?実は筆者もジェルネイルなんてお店でやるもので難しくて出来ないと思っていました。ですが、実際にチャレンジしてみると、意外と簡単で綺麗に出来るんです!
今回はセルフジェルネイルが得意な筆者が、初心者さんでも手軽に楽しめるジェルネイルキット10選を選び方のポイントとともに紹介します!ぜひ皆さんもこの記事を参考にしてセルフジェルネイルにチャレンジしてみてください♪

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/ぴよ林檎

滋賀の田舎で婚約者&おてんばハムスター1匹と三人暮し(?)中の24歳です。 マイペースな三人暮らしをもっと楽しくするアイテムや体験を自ら試しながら、紹介していきます♪

ジェルネイルとポリッシュの違いとは?

image by PIXTA / 5339643

ジェルネイルとはゲル状の樹脂をUVライトで硬化させるネイルのことです。特徴としてはポリッシュより剥がれにくく長持ちする点で、長ければ1ヶ月ほど持ちますよ。

反対にポリッシュはサラサラとした液体状で、空気に触れて乾燥させることで硬化するネイルです。気軽に落として別のカラーやデザインを楽しめるのが特徴ですよ。

初心者でも安心!ジェルネイルキットの選び方のポイント

ここからは初心者の方でも手軽にジェルネイルを楽しめるように、ジェルネイルキットを選ぶ際のポイントをまとめました♪ぜひ参考にしてみてくださいね!

ポイント1.道具の価格

ジェルネイルをするために最低限必要なものはジェルネイルブラシ、クリアジェル、カラージェル、硬化用ライトの4点です。また、落とす際にジェルリムーバー、アルミホイルが必要になります。

このように最初は揃えるものが多くなりますが、大切な爪のトラブルを防ぐために安価な代替品ではなくジェルネイル専用のものを揃えるのがおすすめ。初心者さんはすべてセットになっているジェルネイルキットが安心ですね♪

ポイント2.仕上がりまでの工程数

仕上がりまでの工程が多くて難しいものには手が出しづらいですよね。ジェルネイルの一般的な工程数は下準備に4工程、硬化に7工程ほど。もちろんキットによって工程数が異なるので、購入ページで確認できる場合要チェックです。

工程数を減らせるものとしては、爪を削らずジェルの塗布と硬化のみで仕上げられるタイプや、未硬化ジェルを拭き取らずに済むタイプがおすすめ。工程数が少ないと時間短縮にもなるので、忙しい方にはぴったりですよ。

ポイント3.身体に優しい成分で出来ているか

ジェルには化粧品区分雑貨品区分の2つの区分があります。化粧品区分は製造許可を得たメーカーが製造しているため、基本的に身体に優しい成分で作られているのでおすすめです。雑貨品区分に関してはそういった保証はないので成分等を自身で確認してくださいね。

購入の際は爪化粧料と記載されているか確認してみると良いですよ♪

【厳選】おすすめのジェルネイルキット10選!

ここからは筆者厳選した、初心者さんにもおすすめなジェルネイルキット10選を紹介します。初めての方はぜひここから購入してみてくださいね♪

#1 安心の老舗ブランド「グランジェ ジェルポリッシュキット」

グランジェは10周年を迎えるジェルポリッシュ界の中では老舗ブランド。老舗の品質にこだわるブランドなので、ツヤや仕上がりスピードの速さはトップレベルです。

準備段階で爪を削ったり、未硬化のジェルを拭き取る工程がないため、簡単なのはもちろん初心者さんでも失敗しにくいのが嬉しいポイントですね。

次のページを読む
1 2 3
Share: