
今回は、デザイン性の高いものから、貯金箱とは思えない仕掛けが付いたものまでおもしろ貯金箱を10選紹介します。目標金額に近づくためのお助けアイテムとして、ぜひお気に入りが見つかりますように♪

ライター/にゃほにゃほたまくろー
関西で2人の子どもを育てる主婦です。 元パン屋で、食べることが大好き! 食べ歩きはもちろん、全国のおいしいものをお取り寄せして楽しんでいます♪ 自分が毎日機嫌よく過ごせるよう、身の回りのものを整えている途中です^^
- お金がどんどん貯まる?!おもしろ貯金箱が人気!
- 長く愛用できる!おもしろ貯金箱を選ぶ3つのポイント
- ポイント1.好きなデザインかどうか
- ポイント2.目標貯金額にあった大きさかどうか
- ポイント3.簡単に出し入れできるかどうか
- 夢中で貯められるおもしろ貯金箱10選
- #1 つい手を合わせたくなる「ヨーテイ 賽銭箱貯金箱」
- #2 声が聞きたくてお金を入れちゃう?!「シャイン ドラえもんバンク」
- #3 セキュリティ機能もばっちり「ライソン タッチパネルATMバンク」
- #4 表情とぽってりしたフォルムに癒される「ハイタイド ポーラ―ベア」
- #5 飛行場の臨場感が自宅で楽しめる!「シャイン 飛行機貯金箱 ANA」
- #6 目で見えるから貯金の実感が沸く「イワタリョウ コインカレンダー500」
- #7 レトロな電車の走行音がたまらない「シャイン トレインバンク2番線」
- #8 億万長者も夢じゃない?!「applife 1000万円バンク」
- #9 不思議な構造に心奪われる「テンヨー アートバンク」
- #10 スクリーンの中から飛び出してきたようなかわいさ!「サンアート トイ・ストーリー ハム貯金箱」
- おもしろ貯金箱でお金を楽しく貯めよう!
この記事の目次
お金がどんどん貯まる?!おもしろ貯金箱が人気!

貯金箱というとひたすらお金を入れてくだけ…というイメージはもう古いかもしれません。今「思わずお金を貯めたくなる」おもしろ貯金箱がたくさん販売されています。
ついお金を入れてしまうから、気づかないうちにお金がどんどん貯まってたなんて人も!貯金の習慣をつける子どものマネー教育にも一役買ってくれるのではないでしょうか?
長く愛用できる!おもしろ貯金箱を選ぶ3つのポイント
おもしろ貯金箱を選ぶためのポイントを3つ紹介します。貯金は1日2日で完了するものではありません。長い付き合いになる貯金箱なので、自分に合ったものを選ぶのが貯金の秘訣です◎
ポイント1.好きなデザインかどうか
貯金箱はいろいろなデザインのものが販売されていますが、貯金を続けるには自分の気に入ったデザインの貯金箱を選ぶのがポイント。お金を入れるたびに目につくものだから、好きなデザインのほうが気分も上がっていいですよね。
貯金箱は気付いたときにお金が貯められるよう、出しっぱなしにしておくことも多いでしょう。部屋の雰囲気に合うものを選べば、立派なインテリアにもなります。
ポイント2.目標貯金額にあった大きさかどうか
「旅行代金を貯めたい」「欲しいものを買いたい」など目標貯金額は人によって違うもの。貯金箱によって収納できるお金の枚数は決まっているので、目標金額にあった大きさの貯金箱を選ぶと使いやすくなります。
貯金箱は硬貨専用のもの・お札も入れられるものと種類はさまざま。目標貯金額が大きい場合や早く貯めたいという人はお札にも対応している貯金箱を選ぶといいでしょう。
ポイント3.簡単に出し入れできるかどうか
貯金箱は簡単にお金が出し入れできるかどうかもチェックして選んでください。中には一度お金を入れると貯金箱を壊さないと取り出せないものもあります。
時間をかけてしっかりとお金を貯めたい場合にはいいですが、そうでないなら貯金箱を壊さずにお金を出し入れできるものを選びましょう。何度も貯金箱を活用できます。
夢中で貯められるおもしろ貯金箱10選
数ある貯金箱の中からおもしろ貯金箱を10選紹介します。デザインにこだわったものから貯金箱とは思えない仕掛けのものなど、バラエティに富んだものばかり。早速今日からお金を貯めたくなるかもしれません♪
#1 つい手を合わせたくなる「ヨーテイ 賽銭箱貯金箱」
つい手を合わせてしまいそうな賽銭箱をモチーフにした貯金箱です。ただお金を入れるだけではありますが、それでもこの見た目はお金を貯めたくなっちゃいますよね。置いておくだけで神聖な気持ちになれそうです。
14.8㎝×6.8㎝×6.8㎝の小型サイズで置き場所を選びません。貯めたお金は底のフタから簡単に出し入れできるので、もしもお金が必要になったときも安心。何度でも貯金箱として活用できますよ。

(ヨーテイ) Youtei 賽銭箱 貯金箱 木製 (原木色)
¥1,600Amazonで見る