奥州・平泉・一関岩手県東北

【2023年版】平泉デートならここ!岩手デート経験者おすすめの15スポット【話題のパワースポット・絶景・温泉・グルメなど】

平泉デートで出てくる記事は、どうもありきたりなスポットばかり…とお悩みのあなたに、平泉で楽しめる魅力たっぷりのデートスポットを、岩手デート経験者の筆者がまとめてみました!平泉の良さをしっかり感じつつ、2人楽しく過ごせるステキなデートスポットをたっぷりご紹介しますよ!

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

平泉には2人で楽しめるデートスポットがいっぱい!

image by PIXTA / 72732706

岩手県のみならず東北の中でも、古都らしさが満喫できるエリアなのが平泉。「中尊寺」など世界遺産となっているスポットもあり、しっとり落ち着いたデートが楽しみやすいと言えるでしょう。もちろん見るだけではなく体感したり絶景に感動したり、美味しいグルメに舌鼓を打ったり…魅力的なスポットが目白押し!平泉を訪れたことがある方も初めての方も、この記事を参考にして素敵な平泉デートを楽しんじゃいましょう!

まずはここから!平泉デートの定番を押さえよう

平泉デート初心者の方も経験者の方も、まずはここをしっかり押さえて。

何度訪れても楽しめる魅力が詰まっています。

#1 平泉文化の象徴とも言える建物!「中尊寺・金色堂」

image by PIXTA / 48587488

平泉デートを計画する上で、まず「中尊寺」は見逃せません。その中でも特に見て欲しいスポットが2か所あるのでご紹介しますね。

まず1つ目が「中尊寺・金色堂」。日本史の教科書で目にしたことがある方も多いでしょう。平泉文化の象徴とも言える建物で、金箔や螺鈿、宝石類に象牙など絢爛豪華な装飾が施されているんです。

中尊寺・金色堂の住所・アクセスや営業時間など

名称中尊寺・金色堂
住所岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
営業時間・開場時間【3月1日〜11月3日】8:30~17:00【11月4日〜2月末日】8:30~16:30
利用料金や入場料【拝観券】800円 ※讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂の拝観が可

#2 義経と弁慶に関わりが深い!「中尊寺・弁慶堂」

image by PIXTA / 77389723

「中尊寺」で特に見て欲しい建物2つ目は「中尊寺・弁慶堂」です。堂内には弁慶立往生の像が納められています。

「中尊寺」は約22年の間に寺塔40余宇・禅房300余宇もの規模になりましたが、「金色堂」以外は焼失。現在見られる建物は鎌倉時代以降に再建されたものなのだとか。

中尊寺・弁慶堂の住所・アクセスや営業時間など

名称中尊寺・弁慶堂
住所岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
営業時間・開場時間【3月1日〜11月3日】8:30~17:00【11月4日〜2月末日】8:30~16:30
利用料金や入場料【拝観券】800円 ※讃衡蔵・金色堂・経蔵・旧覆堂の拝観が可

#3 仏の世界を表現した庭園が残る!「毛越寺」

image by PIXTA / 41647502

「毛越寺」は「中尊寺」とともに世界遺産になっているスポット。かつてはかなりの規模を誇っていましたが、現在建物は残っておらず広い庭園が残ります。

「毛越寺」の庭園は仏の世界を表現していることもあって、浄土庭園として親しまれているんです。よくある整備された庭園とはちょっと雰囲気が違っていますので、ぜひその目で確認してみましょう。

毛越寺の住所・アクセスや営業時間など

名称毛越寺
住所岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
営業時間・開場時間8:30~17:00 ※11月5日~3月4日は8:30~16:30
利用料金や入場料【拝観料】700円

#4 切り立つ岩に食い込むお堂!「達谷窟毘沙門堂」

image by PIXTA / 76599583

「中尊寺」よりさらに歴史が深い「達谷窟毘沙門堂」は、普通の寺社仏閣とは一味違う魅力が!

赤い鳥居を3つくぐり抜けた先には、切り立つ岩に食い込むように建つお堂があります。秋になると境内は紅葉に彩られ素敵な雰囲気になりますし、散策するだけでも気持ち良い空気が流れていますよ。

達谷窟毘沙門堂の住所・アクセスや営業時間など

名称達谷窟毘沙門堂
住所岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
営業時間・開場時間【3月1日~11月5日】8:00~17:00【11月6日~2月28日】8:00~16:30
利用料金や入場料【拝観料】500円

#5 カップルで訪れる場合は要注意!?「蝦蟆ヶ池辨天堂」

「達谷窟毘沙門堂」を訪れた際ぜひ見て欲しいのが、すぐ前にある「蝦蟆ヶ池辨天堂」です。

こちらは弁天堂という名前の通り金運にまつわるパワースポットとなっていて、金運アップを目指したいカップルにオススメ。ですが同時に弁天様は嫉妬深い神様とも言われているので、カップルで訪れる場合は縁結びを願わないように気を付けてくださいね。

蝦蟆ヶ池辨天堂の住所・アクセスや営業時間など

名称蝦蟆ヶ池辨天堂
住所岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16
営業時間・開場時間8:00~17:00 ※冬季8:00~16:30
利用料金や入場料【拝観料】400円

次のページを読む
1 2 3 4
Share: