

ライター/うーくん
九州在住で、ウェブライターをしているu-kunです。近場からちょっと遠くまでの国内旅行が趣味で、お休みの日には、しょっちゅうおでかけをしています。大好きなスポットは沖縄など、海が見えるロケーション。デートや記念日に利用できる、素敵なスポットをご紹介していきます!
- 庄原にはたくさんのデートスポットがある
- 庄原の定番だけど外せないスポットはここ!
- #1 お花に敷き詰められた絶景が楽しめる「国営 備北丘陵公園」
- #2 広大な渓谷美を楽しめる「帝釈峡」
- #3 縄文時代へ時空旅行を楽しもう!「時悠館」
- #4 古代のロマンあふれるスポット「庄原市立比和自然科学博物館」
- #5 樹齢1000年越えの大杉に囲まれた「熊野神社」
- 庄原で自然いっぱいの景色が楽しめるスポット
- #6 日本さくら百選の名所「上野総合公園」
- #7 比婆山連峰に囲まれた自然あふれるスポット「ひろしま県民の森」
- #8 上帝釈峡にある鍾乳洞「白雲洞」
- #9 キャンプ場も併設されたホタルの名所「ほたる見公園」
- #10 初心者も楽しめるスキー場「スノーリゾート猫山」
- 庄原でショッピングやグルメが楽しめるスポット
- #11 高野インターからすぐ!「道の駅 たかの」
- #12 のどかな田園風景に佇むイタリアンレストラン「来里」
- #13 新鮮なお野菜と豚肉料理が人気!「よもぎカフェ」
- #14 備北丘陵公園北口の無料エリア「里山の駅庄原ふらり」
- #15 高台にある居心地バツグンのカフェ「Spring Home」
- 庄原デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
庄原にはたくさんのデートスポットがある

庄原は、多くの自然に囲まれたエリア。観光名所をはじめ、ゆっくり景色を眺めながらデートが楽しめるスポットもたくさんあります。今回は、庄原のおすすめスポットを、ジャンル分けでご紹介。最新版の情報を掲載していますので、記事を参考にぜひデートを楽しまれてみてください。
庄原の定番だけど外せないスポットはここ!
庄原には、美しい景色が楽しめる渓谷やお花がいっぱい鑑賞できるスポットがあります。庄原を初めて訪れたカップルは、定番スポットがおすすめ。ドライブデートなど、おでかけの参考にされてみてください。
#1 お花に敷き詰められた絶景が楽しめる「国営 備北丘陵公園」

備北丘陵公園は、三日市町にある国営 の自然公園。340ヘクタールの広大な敷地を誇る園内は、自然も多くピクニックデートにぴったりなスポットです。四季折々の花々が咲く名所としても知られており、季節によって様々なイベントが開催されています。
春はスイセンやネモフィラ。秋はコスモスが一面に咲き誇り、お花で敷き詰められた絶景を楽しむことができますよ。毎年クリスマスのシーズンには、きらびやかなイルミネーションを実施。ロマンチックなデートを楽しむことができますよ。植物に癒される公園で、ぜひ休日のデートを楽しまれてみてください。
#2 広大な渓谷美を楽しめる「帝釈峡」

帝釈峡は、広島県でも人気の高い観光名所。庄原市と神石郡にまたがる広大な峡谷は、散策デートにおすすめなスポットです。およそ18kmの渓流がつづいており、自然豊かな渓谷美を満喫することができます。
雄橋(おんばし)は、渓運行されており、水上から自然豊かな渓谷美を楽しむことができますよ。流の浸食によって造られた石灰岩の橋。天然の橋ながら、全長90mに高さ40mもの大きさがあります。昭和の初め頃までは、地元の方の通行に利用されていました。遊覧船も運行されているので、水上のデートを楽しんでみるのも良いですね。新緑の季節は緑が青々として美しく、美しい絶景を楽しむことができます。
#3 縄文時代へ時空旅行を楽しもう!「時悠館」
時悠館は、東城町にある考古額博物館。雄橋から歩いて1分ほどの場所にあります。帝釈峡周辺は、旧石器時代から縄文時代の遺跡があることで知られるエリア。館内では、岩陰遺跡群から発掘された出土品を展示しています。
石灰岩洞窟を模した時空旅行のトンネルは、まるで異世界の入り口のような雰囲気。復元された岩陰住居では、当時の暮らしぶりを知ることができます。まほろばの里としてキャンプ場が併設されており、古代を思わせる自然の中でアウトドアデートを楽しむことができますよ。
#4 古代のロマンあふれるスポット「庄原市立比和自然科学博物館」
比和自然科学博物館は、庄原インターより車で30分ほどのところにあります。中国地方の中央に位置する庄原は、自然がとても多いエリア。博物館では、そんな庄原に生息する生き物たちの資料が数多く展示されています。
館内は本館と地学分館にわかれており、本館ではモグラをはじめとする動物たちの標本を展示。特にモグラの標本が多いことから、通称「モグラ博物館」と呼ばれていますよ。地学分館では、ショウバラクジラなど4体の大きな化石を展示。鉱物やアンモナイトなどの化石は、触れながら見学することもできます。古代のロマンあふれるスポットで、ぜひ非日常のデートをお楽しみください。
#5 樹齢1000年越えの大杉に囲まれた「熊野神社」

比婆山連峰の山麓に鎮座する、熊野神社。伊邪那美(いざなみ)神をお祀りしている神社で、周辺には100以上もの大杉があることで知られています。年数は不明ですが歴史は古く、713年には比婆大社としてすでに創建されていました。
大杉に囲まれた境内は、神聖な空気が漂う静かで落ち着いた雰囲気。老杉は樹齢1000年越えのものもあり、11本が天然記念物に指定されています。社殿までの道のりは自然がいっぱい。境内の裏手は、比婆山への登山ルートの入り口になっています。無料の駐車場も完備されているので、ドライブで訪れてみてはいかがでしょうか。