
今回は長崎大好きの筆者が、おすすめの長崎のデートスポット15選を定番から穴場まで紹介!

ライター/Wasao
横浜在住で東京、神奈川のデートスポットに詳しい若干20歳の男子大学生。
- 文化のるつぼ「長崎県」
- #1 やっぱりここは外せない「ハウステンボス」
- #2 本格的な中華料理を堪能!「長崎新地中華街」
- #3 綺麗な夜景!「稲佐山」
- #4 日本人なら訪れるべき「長崎原爆資料館」
- #5 無人島「軍艦島」
- #6 温泉でゆったり「雲仙地獄」
- #7 まるで眼鏡!「眼鏡橋」
- #8 江戸時代に活躍!「出島」
- #9 日本最古!「大浦天主堂」
- #10 乗馬もできる「あぐりの丘」
- #11 島が織りなす絶景!「九十九島」
- #12 恋愛成就「グラバー園」
- #13 坂本龍馬のいる!「風頭公園」
- #14 キリスト教信仰の「長崎と天草の潜伏キリシタンの関連遺産」
- #15 島原のシンボル!「島原城」
- 長崎デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
文化のるつぼ「長崎県」

長崎県は古くから海外への窓口として栄えてきた都市。あの福山雅治さんを生んだのも長崎ということをご存知でしたか?江戸時代には中国、フランスとの通商を行ったり、それ以前にはスペインやポルトガルとの交易も行っていたので、様々な文化ぎ入り混じっているんです。
他にも海岸線の長さが北海道に次ぐ2番であったり、島の数が日本一と特徴の多い県なんですよ!
#1 やっぱりここは外せない「ハウステンボス」
長崎県佐世保市にある日本最大の大きさを誇るテーマパーク。オランダの街並みを再現した園内は、イルミネーションが綺麗な光の王国、四季折々の花が咲き乱れる花の王国などたくさんのエリアに分かれています!
午後3時、午後5時から入園するようなチケットも販売しているので、どこか別のデートスポットの帰りにも寄れちゃいますよ!
#2 本格的な中華料理を堪能!「長崎新地中華街」
長崎新地中華街は横浜中華街、神戸の中華街と共に「日本三大中華街」と呼ばれます。焼き小籠包や焼売など本格的な中華料理を食べ歩きすることができるので、お二人でどのお店のどの食べ物を食べるか話しながら歩くのも楽しいでしょう!
長崎の中華街は他の中華街にはないような、長崎ちゃんぽんや皿うどんなどの独特の味文化もあるので是非食べて見てください!
#3 綺麗な夜景!「稲佐山」

路面電車宝町駅にある稲佐山は北海道函館山と兵庫県摩耶山と共に「日本三大夜景」に認定されているほど、とても美しい夜景を眺めることができる山です。「1000万ドルの夜景」と称されることもあり、本当に美しくとてもロマンチック!
山頂まで行くロープウェイもあるので、登山が苦手な方も大丈夫!
#4 日本人なら訪れるべき「長崎原爆資料館」
長崎原爆資料館は長崎市にある核兵器の壮絶さ、平和を希求するために建てられた施設。長崎県は1945年8月9日に世界で2番目に核兵器が使われた場所で、たくさんの方が亡くなりました。その悲劇を繰り返さないようにという思いがひしひし伝わってきます。
歴史、戦争の愚かさがわかるので、長崎旅行の際に是非訪れて見てください!
#5 無人島「軍艦島」

軍艦島は長崎市にある無人島。明治期から昭和時代にかけて海底炭鉱産業で栄えていた島で、1960年代には東京にも匹敵する人口密度を有していた。1974年に石炭が取れなくなると、島民がどんどんと離島していき今では無人島となってしまった。
今でもなお当時の建物が残っており、上陸して見学するすることができるため間近に建物を見ることもできますよ!
#6 温泉でゆったり「雲仙地獄」
雲仙地獄は雲仙温泉を代表する観光地。地熱や蒸気を実際に体感できる休憩所があったり、蒸気で蒸しあげられた温泉卵を食べられたりと様々なことができますよ!
キリシタン殉教の舞台にもなっており殉職碑も建てられているので、訪れた際には是非足を運んでみてください!