
image by PIXTA / 66296352
四国をぐるっと辿る「お遍路さん」では、八十八か所のお寺を巡りますが、第36番札所となっているのが高知県の「青龍寺」なんです。
弘法大師開祖の「青龍寺」は本尊が波切不動明王であることから、漁業関係の信仰が厚いのだとか。「奥の院」と「横浪県立自然公園」が見どころで、太平洋の景観を楽しめますよ。
海に面した高知県では、太平洋側だからこそ出会える生き物もたくさんいます。特に「土佐湾」にはクジラの仲間がやってきて、水族館とは違う自然の中で悠々と生きる姿を見ることができますよ。
ホエールウォッチングができるシーズンは、4月から10月末頃まで。船に乗って大海原に漕ぎ出せば、愛らしいクジラたちとの出会いが待っています!
image by PIXTA / 50616060
高知県吾川郡仁淀川町にある自然豊かな渓谷「中津峡谷」。「紅葉滝」や「雨竜の滝」や「竜宮渕」など季節によって四季折々の姿を現す渓谷美を誇っている渓谷です。「中津峡谷」のシンボルと言われている雨竜の滝は迫力がすごく、多方面へ水が噴き出す水は20mの落差もあるといわれていてその迫力から別名「竜吐水」とも言われています。現在は、遊歩道があり近くで滝を見ることができるが、昔は容易に人が近づくことができなかった為神秘的な場所と言われていました。神秘的な場所なので自然のすごさを感じてみてください。
image by PIXTA / 65367707
高知県吾川郡仁淀川町にある西日本最高峰「石鎚山」の森から流れ注ぐ美しい渓谷「安居渓谷」。神秘的な光景が10キロにわたって広がっており、四季折々の自然の風景が楽しめます。安居渓谷のシンボルである飛龍の滝は最初の見どころでもあり、広沢谷より流れる小川が数段、段違いになって流れ落ちる滝。あまりの神秘的な光景に立ち去るときに思わず振り向いて見てしまうことから別名みかえりの滝とも呼ばれている。
雨が降った日や晴れた日で全然違う景色を楽しめるので是非立ち寄ってみてください!
写真は食べログが提供するOGP画像より
高知県仁淀川町の池川地区にある、お茶農家の方々が立ち上げたお茶とスイーツのお店「池山茶園工房cafe」。高知県は実はお茶も有名で、地元のお茶農家さんがもっと地元の名産物を有名にしようとのことで始まったカフェです。テラス席からは日本一透明度の高い仁淀川が見え、ロケーションがとても良いお店となってます。
筆者おススメは、甘みと旨みが豊富な地元産茶葉をふんだんに使用したプリンです。とてもおいしくやみつきになります。ここへ来た際は是非立ち寄って食べてみてください。
池川茶園の詳細情報や予約はこちら
名称 | 池川茶園 |
ジャンル | カフェ、洋菓子(その他)、日本茶専門店 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 高知県吾川郡仁淀川町土居甲695-4 |
最寄り駅 | 駅 |
電話番号 | 0889-34-3100 |
予約・詳細はこちら | このお店を詳しく見る 最新情報は必ず公式ページ等をご確認ください。 |
美味しく楽しく歩ける高幡エリア。
お腹も心も大満足!ちょっと珍しい博物館もあって面白いですよ。
精巧で再現度の高いフィギュアで世界的にも知られる海洋堂。四万十町にはそのミュージアムがあって、一風変わった展示が面白いスポット!
廃校になった小学校の体育館を改築した建物を使ったミュージアムとなっていて、館内には定番のプラモデルや美少女フィギュア、恐竜やジオラマまで揃っています。撮影OKなのが嬉しいポイント。海洋堂の技術をその目で見て感じてみましょう。
image by PIXTA / 30198240
ぶらぶら街歩きしながらの食べ歩きは、お腹も心も満たされる楽しいデートコースのひとつですよね。
「久礼大正町市場」は、新鮮な魚介類や野菜などが揃った市場で、地元の人々の台所であるとともに、観光スポットとしても人気。しっかり食べられる定食はもちろん、串焼きや魚介バーガーなど、食べ歩きしやすい味わいもいっぱいです。
image by PIXTA / 68406290
標高1400mの高原リゾート、「四国カルスト」。愛媛県と高知県にまたがるように広がる日本三大カルストのひとつで、高知側では「天狗高原」と呼ばれています。
牧場があってのどかな雰囲気が楽しめますし、ペンションやキャンプサイトも。ドライブしても気持ち良い!市街地よりも涼しいので、夏の避暑地としてもぴったりですね。
「道の駅 かわうその里すさき」は、四国最大級の規模を誇る道の駅です。農業と漁業が盛んなエリアであることから、新鮮で美味しい食材がいっぱい揃っていますよ。
レストランで高知らしい味わいをいただいたら、美味しいお土産をたくさんゲット。「ゆるキャラグランプリ」で優勝したことがある「しんじょう君」グッズもとっても可愛くておすすめです。
写真は食べログが提供するOGP画像より
高知県須崎市の国産チーズ専門店「fromagerie yamasaki」 。スイス人の旦那さんと須崎市出身の奥さんのご家族が経営されているお店となってます。
店内でパンを注文すると目の前でたっぷりのチーズをかけてくれとっても美味しいです!チーズが苦手な方でも問題なく食べられ、匂いや味もチーズを感じさせないものとなっていて誰でも楽しめる味となっています!また、テイクアウトも充実しており、「フロマジュリーヤマサキ」のおいしいチーズが自宅やお土産としても楽しめるので是非一度食べてみてください!
フロマジュリー ヤマサキ(Fromagerie Yamasaki)の詳細情報や予約はこちら
名称 | フロマジュリー ヤマサキ(Fromagerie Yamasaki) |
ジャンル | カフェ、洋食・欧風料理(その他) |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 高知県須崎市東古市町2-2 すさきまちなか学舎 1F |
最寄り駅 | 須崎駅 |
電話番号 | 080-3168-9223 |
予約・詳細はこちら | このお店を詳しく見る 最新情報は必ず公式ページ等をご確認ください。 |
image by PIXTA / 27029332
高知県土佐市宇佐町宇佐から須崎市浦ノ内東分中ノ浦の、延長約18.7kmの県道47号・横浪公園線の通称である「横浪黒潮ライン」。リアス式海岸の横浪半島の峰に沿って東西に走るドライブコースとなっており、車やバイクでツーリングやドライブで使う方がとても多い場所で途中で休憩する場所や絶景スポットもあり大変人気の場所となっています。
ドライブで道を走っていると、広大な大海原・太平洋が見えとても奇麗です。また、天気が良く空気が澄んでる日には室戸岬や足摺岬が拝めるんだとか。是非近くに来た際はドライブコースとして利用してみてください。