
【2022年版】横浜ドライブデート50選!ドライブ好きおすすめの動物園・水族館・カフェ・美術館・絶景スポット
今回は横浜市内在住の筆者が、地元民を代表して街の魅力満喫でラブラブ度もアップ!な、カップルで楽しめる仲良しドライブデートスポット50選をご紹介します。
- 横浜には2人でドライブデートにぴったりの楽しいデートスポットがいっぱい!
- 無料で大満足な横浜ドライブデートをするならここ!
- #1 いい景色が見たいとの要望に大抜擢「港の見える丘公園」
- #2 濃い緑の鎧戸が可愛らしいこぢんまりした外交人住宅「ブラフ18番館」
- #3 元町公園の緑を眺めながら至福のスイーツを「エリスマン邸」
- #4 バラの庭に目を奪われるスパニッシュ様式の洋館「山手111番館」
- #5 ベイブリッジを逆サイドから拝む穴場スポット「大黒海釣り公園」
- #6 何度も通りたくなる「横浜ベイブリッジ」
- 老舗名店カフェを巡る
- #7 どこか懐かしいノスタルジックな空間で安らぎのひと時を「モデル」
- #8 絢爛豪華なオーキッドルームで贅沢な気分に浸って「コーヒーの大学院ルミエール・ド・パリ」
- #9 優しい光を放つステンドグラスに心癒されて「馬車道十番館」
- #10 クラシックホテルのカフェで長年愛される伝統の味を「ホテルニューグランドザ・カフェ」
- #11 歴史ある空間で過ごす優雅で贅沢な時間「CafedelaPRESSE」
- #12 異次元へと誘うセピア色の世界に魅せられて「ミルクホール」
- #13 歴史が薫る店でジャズにひたる「ダウンビート」
- #14 日本ジャズ喫茶の草分けとして有名「ジャズ喫茶ちぐさ」
- #15 山手のカフェで味わう手作りの濃厚プリン「喫茶エレーナ」
- #16 こだわりのチョコレートと絶景を堪能する「バニラビーンズザロースタリー」
- アクティブなデートがしたいならここ!
- #17 二人にそっくりな動物を探しに行こう「よこはま動物園」
- #18 世代を超えて楽しめるドールワールド「横浜人形の家」
- #19 横浜の海を贅沢に楽しむ、ランチクルージングを体験「ロイヤルウイング」
- #20 潮風が気持ちいい「海の公園」
- 時間を忘れて過ごすという贅沢!愛すべき純喫茶を巡る
- #21 港を眺めながらのんびり一休み「象の鼻カフェ」
- #22 景勝地の歴史が息づく広壮な和風建築を堪能「カフェ金澤園」
- #23 半世紀の時が醸成した心安らぐ飴色の空間「アスカ」
- #24 まるで異世界への入口!個室でゆったり読書タイム「開帝堂書店」
- #25 こだわりのコーヒーと温かな雰囲気が魅力「樹根巣珈琲専科」
- #26 まるでミュージアム!アートに触れるカフェ「アーキショップライブラリーアンドカフェ」
- #27 ここでしか聴けない音源がマニアを魅了「こだわりのジャズ喫茶マシュマロ」
- #28 柴犬が迎えてくれる元町の日本茶専門店「日本茶専門店茶倉SAKURA」
- #29 大佛次郎夫人が作ったおもてなしのカフェ「ティールーム霧笛」
- #30 シアトルで学び見外ら本場のエスプレッソを横浜で「カフェエリオットアヴェニュー」
- 未來へと受け継がれていく名店を巡る
- #31 息をのむほど美しいオーシャンビュー「インターナショナルキュイジーヌサブゼロ」
- #32 美しい眺望と美食に酔いしれて「ホテルニューグランドル・ノルマンディ」
- #33 潮風を感じながら本格ピッツアを「A16YOKOHAMA」
- #34 横浜港を一望できるベイサイドの隠れ家「Baysidebistro1-1&therooftop」
- #35 窓越しに海を眺めながら名物のシチューを「英一番館」
- 雨の日にも行けるドライブデートスポットはここ!
- #36 絶対外さない横浜デートの味方「横浜赤レンガ倉庫」
- #37 現代美術と横浜でこそのコレクションに注目「横浜美術館」
- #38 神奈川ゆかりの文学資料を広く収集・公開「神奈川近代文学館」
- #39 鞍馬天狗や横浜を舞台にした小説も「大佛次郎記念館」
- #40 館内でデートコースが完結できちゃう「横浜ワールドポーターズ」
- 気軽にふらり!老舗喫茶を巡る
- #41 ポラタという名のナポリタンを楽しむ「珈琲ぱぁらー泉」
- #42 パスタと中華が出会い新しいうまさの領域へ「純喫茶モネ」
- #43 甘さの中に辛味が潜む栄養満点ポパイカレー「ポパイ」
- #44 店主のひらめきから生まれたカレーパン「珈琲文明」
- #45 思わず見惚れてしまう美しいパンケーキ「チルルコーヒーアンドホステル」
- #46 紅茶専門店が作るフワトロオムライス「サモアール馬車道店」
- #47 食べ応え十分のエッグベネディクト「ありあけ本館ハーバーズムーン本店」
- #48 山手の瀟洒な洋館で優雅なティータイムを「カフェ・ザ・ローズ」
- #49 美しい模様に目を奪われるボストン生まれのケーキ「浜志まん」
- #50 小粋な雰囲気が心をくすぐるカフェ「リトルヴィレッジカフェ」
- 横浜ドライブデートでより2人の絆が深まりますように
この記事の目次
横浜には2人でドライブデートにぴったりの楽しいデートスポットがいっぱい!

神奈川県の中心地である横浜は、海外からの観光客も多く集まる有名な観光スポットです。
異国の雰囲気が漂うオシャレなエリアの他にも、アクティブなデートや雨の日デートに最適なスポットなど様々なデートスポットがあり、初デートにもマンネリ解消デートにもオススメですよ。
今回は横浜在住の筆者が横浜ドライブデートをテーマに絶対に訪れてほしい一押しのお出かけスポットを、ド定番から穴場までピックアップしてみました。是非この記事を参考にドライブデートを計画してください!
無料で大満足な横浜ドライブデートをするならここ!
せっかくオシャレな街、横浜に来たら豪華なお食事やお買い物にお金をかけたいですよね。ここでは地元民が何度も通う、横浜ドライブデートに不可欠で素敵な無料スポットをご紹介します。
一日過ごせて絶景が望めるのに全て無料で楽しめるというのが嬉しいですよね。定番スポットから穴場スポットまで様々な横浜デートにお勧めの観光地を教えちゃいます。
#1 いい景色が見たいとの要望に大抜擢「港の見える丘公園」

横浜ドライブコースの定番、港の見える丘公園は横浜港を見渡すことでき目線の先には横浜ベイブリッジが一望できる絶景スポットです。近くにコインパーキングが多くあるので車の置き場にも困りません。
公園内にあるイングリッシュローズの庭では一年中四季折々の草花を鑑賞できるのでカメラが手放せなくなりますよ。お花の香りを楽しみながら公園内のカフェで一息、優雅な休日を過ごせること間違いなしです。さらに夜景がまた別格。日中の景色と夜景、一日に二度この公園を訪れるデートもおすすめですよ。
#2 濃い緑の鎧戸が可愛らしいこぢんまりした外交人住宅「ブラフ18番館」

こちらは関東大震災後に一般の外国人に向けて建てられ、戦後は司祭館として1991年まで現役で使われてきた木造2階建ての洋館。フランス瓦の屋根に鎧戸、ベイウィンドウに上げ下げ窓、バルコニーとサンルームなど、小さいながらも当時の外国人住宅の特徴を残していますよ。
昭和初期に使われていた家具や復元した横浜家具を展示した空間は、今も誰かが暮らしているような感じを受けます。佇んでいるだけで物語の中にいるような気分になれるでしょう。
#3 元町公園の緑を眺めながら至福のスイーツを「エリスマン邸」

モダニズムの巨匠の設計のなせる技で、スレートや屋根や煙突、板張りの壁など洋館らしさ満載なのに不思議とすっきりした印象の建物。直線を強調した館はスマートで洗練された心地よさがあります。また、ここで見逃せないのが1階の「しょうゆ・きゃふぇ」のスイーツ。生プリンと甘露醤油を使ったしょうゆパンのパフェがおすすめですよ。
#4 バラの庭に目を奪われるスパニッシュ様式の洋館「山手111番館」

前庭に青い芝生、裏手にローズガーデンが広がる洋館は、米国人両替商が自邸として建てたものです。三連アーチのバーゴラを抜けて館内に入れば、シャンデリア輝く吹き抜けのホール。2階部分は小さな回廊になっていて主の趣味の良さが伺えますよ。
ローズガーデンに面した一角にはティールームもありますので、パティシエによるフレッシュな生ケーキとバラの香りの紅茶でエレガントなお茶の時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
#5 ベイブリッジを逆サイドから拝む穴場スポット「大黒海釣り公園」

大黒ふ頭にある海釣り桟橋併設の公園で、駐車場も完備されており公園のみの場合は無料で入場できます。一番の魅力はみなとみらいの街並みを背景に目の前に大きくそびえたつ横浜ベイブリッジ。普段とは逆側から見ることができるのです。
裏道感のある公園への道中でもからも望むことができる絶景は、二人だけの特別感がたまらないドライブデートに最適な穴場スポットですよ。また公園内の小高い丘からは富士山や三浦半島、アクアラインなどを望むことができ、地図を片手に見えた景色の探し当てゲームなどをすると楽しさ倍増間違いなしです。
#6 何度も通りたくなる「横浜ベイブリッジ」

横浜のシンボルでもある横浜ベイブリッジもドライブデートの定番です。海の上に大きく架けられた橋からは横浜の景色が360度味わえます。上の首都高速道路は通行料が発生しますが、実はベイブリッジの直下に一般道が開通しており、そちらは無料で通行できるのです。
夜景を見るには上の高速道路が断然お勧めですが、下の一般道は海を近くに感じ秘密の抜け道を通り抜けているようで一風変わったドライブを味わいたいときにお勧めですよ。私は毎回行きと帰りで両方の道を楽しんでいます。
老舗名店カフェを巡る
美味しいコーヒーを出す店は数ありますが横浜の老舗は一味違います。ここからは、ジャンルは多種多様、色々な技が光る名店をご紹介しますね。
#7 どこか懐かしいノスタルジックな空間で安らぎのひと時を「モデル」

この店は家族で経営するアットホームな純喫茶。煉瓦を多用したノスタルジックな店内に身を置くと、古き良き時代へとタイムスリップしたような不思議な感覚に包まれますよ。メニューを手に取るとそこには喫茶店の定番メニューがズラリ。
注文を受けてから丁寧に手作りされるサンドイッチはどこか懐かしく、ほっこりする味わいです。レースのカーテン越しにぼんやりと外の景色を眺めながら、心安らぐひと時を過ごしてください。
#8 絢爛豪華なオーキッドルームで贅沢な気分に浸って「コーヒーの大学院ルミエール・ド・パリ」

その店でしか体感できない空間や味は喫茶店の大きな魅力の1つですが、中でも群を抜いてその個性が際立っているのがこの店です。最高学府である大学院を店名に冠しているのは、香り高い一杯のコーヒーを吟味してお出しするという理念に由来するそう。
ゴージャスなシャンデリアやきらめくステンドグラス、大輪の花が描かれた壁面など、贅を尽くした部屋では非日常の世界観に浸りながら特別な時間を楽しめますよ。
#9 優しい光を放つステンドグラスに心癒されて「馬車道十番館」

この店は横浜に根付き半世紀におよぶ歴史を重ねてきました。煉瓦造りの外壁と重厚なファサードが織り成す佇まいは、はるか昔から存在していたかのような圧倒的な存在感を放っています。エントランスから右手に進むと、そこで出迎えてくれるのはやわらかなアーチを描くステンドグラス。
優しい光に包まれた優雅な空間は思わず見とれてしまうほど。館内にはグラスコレクションで使用されていた椅子なども展示されており、ミュージアムのような空間美とともに楽しむことができますよ。
#10 クラシックホテルのカフェで長年愛される伝統の味を「ホテルニューグランドザ・カフェ」

こちらはクラシックホテルの1階にあるカフェレストラン。木の温もりが感じられる店内は気品がありながらもリラックスできる温かな雰囲気が魅力です。中でも目の前に山下公園を望む窓際の席は、ついつい長居したくなってしまうほどに居心地が良いですよ。
また、定番となっている「シーフードドリア」や「スパゲッティナポリタン」、「プリンアラモード」は同店が発祥とされており、その伝統の味を今も楽しむことができます。厳選した本当に良い素材のみを使用し、確かな腕を持つシェフが手掛ける料理はいずれも逸品揃い。歴史に思いを馳せながら心豊かなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
#11 歴史ある空間で過ごす優雅で贅沢な時間「CafedelaPRESSE」

歴史的建造物が点在し異国情緒あふれる街並みが印象的な日本大通り。こちらはその一角に佇む旧横浜商工奨励館の2階にある店です。アールデコ調の内装が美しい店内は、そこはかとなく漂うクラシカルな雰囲気が印象的。
まるでヨーロッパのカフェにいるような気分に浸りながらスイーツや食事を楽しむことができますよ。パティシエが手掛けるオリジナルのケーキは確かな技術が光る本格派の味わい。イタリア製のマシーンで淹れるエスプレッソ、リキュールを効かせたコーヒーなども一味違うおいしさです。
#12 異次元へと誘うセピア色の世界に魅せられて「ミルクホール」

こちらは小町通りから路地に入りしばらくすると現れる瀟洒な一軒家。店内に一歩足を踏み入れると目に飛び込んでくるのはセピア色に包まれた異次元の空間。レトロな調度品やアンティークの品々が紡ぎ出す唯一無二の世界観に、一瞬にして心を奪われてしまうでしょう。
そんな空間美に加え食事やスイーツのおいしさも同店の大きな魅力です。手間を惜しまず、丁寧に手作りされるメニューの数々はお腹だけでなく心まで温かくなるような味わい。アルコール類やおつまみも充実しており、さまざまなシーンで利用できるのも嬉しいでしょう。
#13 歴史が薫る店でジャズにひたる「ダウンビート」

階段を上がると微かに聴こえてくるジャズの音色。長い年月の中でタバコの煙がしみ込んだセピア色の空間に足を踏み入れると、天井にはジャズ専門誌「ダウンビート」の切り抜きが一面に貼られ、壁にはジャズプレイヤーのポートレートや油絵が並びます。
時を重ねたスピーカーはアルテックのA7型ヴォイス・オブ・シアターで、どっぷりと音にひたることができますよ。ジャズ好きなら、おしいコーヒーを飲みながら何時間でも過ごしたくなる店です。