アニーお祝い体験マガジン

元・医者の彼女が教えるお医者さん彼氏の5つのメリットとデメリット
恋愛

元・医者の彼女が教えるお医者さん彼氏の5つのメリットとデメリット

この記事は、編集部で2024年04月08日にチェックし追加更新した最新情報を掲載しています!

●お医者さんと付き合ってみたい!
●けど、お医者さんとのお付き合いってイメージが付かない…
●お医者さんって忙しそうだけど、デートはどれくらい行けるの?

お医者さんと付き合おうと思っても、周囲にお医者さんと付き合っている友人がおらず「お医者さんとのお付き合いって実際どうなの?」と不安になる方が多いですよね。

私はこれまで3人のお医者さんとお付き合いをしたことがあり、お医者さんによって働き方や生活スタイルは三者三様であることがわかりました。

そんな私がお医者さんの様々な仕事のスタイルや、お医者さんと付き合うメリットとデメリットをお伝えします。
この記事を読めば、お医者さんと付き合ったときのイメージを持つことができるようになりますよ。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

お医者さんの働き方とは?

image by PIXTA / 89186116

お医者さんのお仕事はサラリーマンと比べてどのように違うのか気になりますよね。最初にお医者さんの働き方について紹介します。

お医者さんの勤務形態は人によってバラバラ

開業されているお医者さんや、クリニックへ勤務しているお医者さんは突発な仕事は比較的少ないです。しかし、診察の時間が遅いため帰宅時間は夜遅くになる傾向があります。

一方で総合病院に勤めているお医者さんは、夜の診察がないため何事もなければ比較的早く帰宅が可能。しかし、入院している患者さんの急変、突発的に手術が入ることもあるので急なお仕事が入ることが多々あります
そして夜勤のお仕事もあり月に数回、病院に泊まり込んでお仕事をされるんです。

勤務している科によっても働き方が異なる?

病院に行くと、内科、皮膚科、小児科、など様々な診療科がありますよね。この診療科によってもお医者さんの働き方は変わってきます。例えば内科のお医者さんは手術がありません。それに対して外科のお医者さんは救急で運ばれてきた患者さんの突発的な手術が発生します。

お休みの日でも仕事の電話がかかってくる

例えお休みの日でもお医者さんは病院から電話がかかってくることもしばしば。看護師さんや当番のお医者さんから「入院中の患者さんで確認したいことが…」と着信。場合によっては急いで病院に向かわないといけないケースもあります。

お医者さんと付き合うメリット5つ

image by PIXTA / 84230685

ここからは私がお医者さんと付き合ってよかった5つのメリットをお話します。お医者さんとお付き合いした時のイメージができますよ。

その1.社会的ステータスが高い

これは私が言うまでもありませんが、お医者さんは社会的地位が高い職業。仕事の内容も人の命に関わりますので真面目な方が多く、人から信頼され、尊敬される人です。社会的信頼があるのでローンの審査が通りやすいことも特徴的。

その2.収入が多い

一般平均所得と比較すると、お医者さんは収入が高い傾向です。そのためデートでは毎週のように高級レストランで食事を楽しむこともでき、旅行では温泉付きのお部屋などランクの高いお部屋に泊まれます。お医者さんは「国家資格」のため、サラリーマンとは異なり安定的に高収入を得ることが可能です。

 

その3.体調不良の時に些細なことでも相談できる

病院に行くほどでもない、些細な体調の変化でも気軽に相談できますし、突発的な体調不良にも対応してもらえます。私は一度デート中の食事が原因で食物アレルギーを発症したことがありますが、彼が冷静に対処してくれたおかげで安心することができました。

 

その4.頭が良い 

お医者さんは言うまでもなく頭が良いです。頭の回転が速く、論理的に物事を考え、何事にも根拠を求めます。例えプライベートの趣味であっても手を抜かず、その道を極めるお医者さんが多くまさにプロ顔負けなんです。

その5.何事にも動じない

お医者さんはお仕事柄、多くの仕事を同時に進めながら突発的なトラブルにもすぐ対処しなければなりません。プライベートにおいても急なトラブルに対しても冷静に対応し、代替え案をすぐに出して助けてもらいました。

お医者さんと付き合うデメリット5つ

blank

image by PIXTA / 92974038

ここからはお医者さんとお付き合いをする上で知っておいていただいた方が良いと思う、注意すべきことをお伝えします。

その1.仕事が忙しく夜勤もある

お医者さんは業務量がとても多く残業が付き物です。また、大学病院や総合病院に勤務しているお医者さんは泊まり込みでの仕事が月に数回あるので、お医者さんの彼と結婚や同棲すると帰宅されない日があります。

その2.自宅に帰っても勉強している時間がある

お医者さんは日々の業務以外にも学会での発表準備、論文の執筆、専門医や認定医試験の勉強などやるべきことが沢山あります。最近では新しい治療方法についてのウェビナーも多く、自宅でも勉強しなければなりません。
1 2