
image by PIXTA / 78098145
新潟県糸魚川市の西端に位置する崖が連なった地帯「親不知」。名前の由来は諸説はあるが、荒波によって行く手を阻まれ、この崖を通り抜けるには親は子を顧みる余裕すらなかったほど過酷であったことから「親不知」と呼ばれたそうです。
「親不知コミュニティロード」という遊歩道の展望台からは、この断崖絶壁と4世代に渡って険しい道のりを開拓してきた歴史を見ることができます。
新潟県第二の都市長岡市やスキーで有名な越後湯沢がある、中越地方。中越地方は、雪深い地域も多く東京から冬はスキーに訪れる方も多いのではないのでしょうか。中越地方には、スキーだけでなく温泉やおいしいお魚を楽しめるデートスポットがたくさんあります!ここからは、中越地方で楽しめるデートスポットをご紹介。
素手で川魚を捕まえることができ新鮮なうちに楽しむことができるデートスポットが、堀之内やな場。やな場とは、川にすのこを引きそこに上がってきた魚を取る漁法です。この漁法は普段なかなかお目にかかれないもの。
釣り竿で釣るのではなく素手で捕まえるため、捕まえる時の満足感も◎捕まえた後は、おいしくいただきましょう。
名称 | 堀之内やな場 |
住所 | 新潟県魚沼市堀之内根小屋726-1 |
営業時間・開場時間 | 【4~12月】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 定食1,500円~ |
長岡市にある雪国自然園は、雪国の里山の自然を楽しめるデートスポットです。自然が豊かな広大な散策路は、二人でゆったりとした時間を過ごさせてくれます。
春先は花々が咲き乱れ一番おすすめです!夏前にはホタルなども見ることも。少し懐かしい雰囲気と美しい自然を感じさせてくれます。
名称 | 雪国自然園(雪国植物園) |
住所 | 新潟県長岡市宮本町3丁目 |
営業時間・開場時間 | 【3月14日~11月15日】9:00~17:00 ※ホタルの夕べ期間中は19:00~20:15もオープン |
利用料金や入場料 | 【入園料】400円 |
地元で採れた新鮮なお魚と全国から様々なお魚が集まる寺泊市場通りは、買って良し、食べて良しのお魚天国です。店頭では取れたての鮮魚が販売されていたり、ホタテやウニなどはその場で食べることもできます。
また、海鮮丼などを扱う飲食店も多くランチなどにもぴったり!夕方には日本海に沈む夕日も楽しむことができるため、夕陽を見ながらデートを締めくくることもできます。
名称 | 寺泊市場通り |
住所 | 新潟県長岡市寺泊下荒町 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
image by PIXTA / 49900800
新潟県長岡市にある、長岡といえば外せない観光スポットが「悠久山公園」。ソメイヨシノ・しだれ桜・八重桜が咲き乱れる桜の名所として全国的に知られていることから、桜の季節ともなれば、県内外からたくさんの花見客が訪れる花見スポットとなっています。是非花見の時期に訪れてみてはいかがでしょうか!
image by PIXTA / 53284519
新潟県長岡市宮本東方町にある、新潟県及び北陸地方を含めた地域で唯一の国営公園「国営越後丘陵公園」。雪が積もる冬以外はいつも賑わっており、とても広大で豊かな自然が広がっています。
冬はソリ・スキーなどで楽しむことができるので、年中楽しめる場所となっているのでぜひ遊びに行ってみてください!
image by PIXTA / 62333481
「恋人岬」は全国に数ヵ所あり、新潟県柏崎市にもある恋の聖地です。
恋人岬は、行けば恋愛が成就するとか、逆に別れるとか色々言われている謎の場所でもあります。恋の聖地ですが、海の眺めがいい場所でもあるので、恋愛関係なく景色を楽しむこともできますよ!是非訪れてみてはいかがでしょうか。
津南ひまわり広場と同じ津南町にあるリゾートホテル「ニュー・グリーンピア津南」。
ただのリゾートホテルではなく、宿泊施設以外にもゴルフ場・ゴーカートコース・アスレチック・キャンプ場・テニスコートなど一泊や二泊では堪能しきれないくらい、レジャー施設が充実している凄くいいリゾートホテルとなっています。是非新潟に来た際はここに宿泊してみてはいかがでしょうか!
image by PIXTA / 81788510
新潟県長岡市にある、信濃川沿いの緑豊かな場所にあり、立地や雰囲気がすごくいい美術館「新潟県立近代美術館」。コンセプトは「世界」・「日本」・「新潟」をテーマとしており、そのテーマに沿って色々な企画やイベントが開催されています。
その時々によって色々なイベントが行われているので、是非行ってみてください!
image by PIXTA / 3187369
新潟県柏崎市にある中越地方が輩出した偉人田中角栄の記念館「田中角栄記念館」。
新一万円札にも選ばれた偉人で、大活躍した政治家です。田中角栄を思い起す写真や遺墨などが多数展示されています。リアルタイムで田中角栄氏を知りませんが、展示物を見ていると当時の政治家としての勢いや、日本の高度経済成長期などを体感しているような感覚になり、昭和という時代を感じさせてくれる場所となっている。