※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/espressivo
旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。
- 沖縄には魅力的なスポットがたくさん!
- 日帰りでも十分楽しめる!自然の恵みでリフレッシュスポット5選!
- #1 連続する多角形が織りなす人智を越えた幾何学模様「久米島」
- #2 琉球の創世神が降り立ったニライカナイに繋がる神の島「久高島」
- #3 美しい南国の海に囲まれた自然と文化の離島「宮古島」
- #4 熱帯気候の自然が堪能できる八重山諸島の中心地「石垣島」
- #5 慶良間諸島の中心はダイバー憧れの島「座間味島」
- フォトジェニックなシーンに感動!カラフルフォトスポット5選!
- #6 2臆年前の石灰岩を素材に雨がつ造り出した自然の彫刻「大石林山」
- #7 人魚伝説が残る神秘の島「新城島」
- #8 公園一面に咲くテッポウユリ「伊江島」
- #9 群生する巨木は神聖な守り神のよう「首里金城の大アカギ」
- #10 琉球最高の聖地!「斎場御嶽」
- プライベート感満載!秘密にしておきたい穴場スポット5選!
- #11 南十字星が輝く日本最南端の有人島「波照間島」
- #12 ケラマブルーに囲まれた沖縄本島に最も近い島「渡嘉敷島」
- #13 島時間を満喫する離島ホッピングの旅「阿嘉島」
- #14 熱帯樹に覆われた自然が残る小さな島「鳩間島」
- #15 亜熱帯の植物と希少な生命を宿す世界自然遺産「西表島」
- 新しい発見がある!今話題のときめきスポット5選!
- #16 多良間ブルーの海に囲まれた離島の中の離島「多良間島」
- #17 のどかな牧草地が広がるハートアイランド「黒島」
- #18 天岩戸伝説が残る沖縄県最北端の島「伊平屋島」
- #19 手つかずの自然と多くの聖域が残る「大神島」
- #20 ニンジン畑と海の美しさで知られる「津堅島」
- SNSでも大人気!絶対行きたい絶景スポット5選!
- #21 絶世の美男と伝わる尚円王生誕の地「伊是名島」
- #22 沖縄の原風景が残るのどかな島「渡名喜島」
- #23 うつぐみの心で沖縄の原風景を守り続ける「竹富島」
- #24 のどかな自然風景と360度広がる絶景が魅力!「小浜島」
- #25 日本最西端の島はドラマのロケ地としても有名「与那国島」
- 心洗われる!魅惑の癒しスポット5選!
- #26 沖縄と八丈島の文化が交じり合う「北大東島」
- #27 独自の地形と自然の神秘!驚きの道の風景に出会う「南大東島」
- #28 島で過ごすアクティビティが充実している「水納島」
- #29 広々とした白砂のビーチに感動!「コマカ島」
- #30 透明度抜群の絶景ビーチ「ナガンヌ島」
- 沖縄でのんびりゆったりうちなータイムを思いっきり満喫しよう!
この記事の目次
沖縄には魅力的なスポットがたくさん!

沖縄は真っ青な海と太陽の光を浴びた鮮やかな緑の森といった圧倒されるような美しい自然の中に素敵な観光スポットがたくさんあります。お気に入りの場所で美味しい食べ物を味わいながらゆったりとした時の流れを楽しむ。そんな心に潤いをくれる沖縄観光を楽しみましょう。
日帰りでも十分楽しめる!自然の恵みでリフレッシュスポット5選!
ここからは日帰りでも十分楽しめるリフレッシュスポットを紹介します。強い陽射しと湿気を含んだ熱気、ほのかな風が涼を届ける時。船が波間に揺れ独特のゆるりとした時間が流れる浜辺で人心地つきましょう。
#1 連続する多角形が織りなす人智を越えた幾何学模様「久米島」

新奥武橋を介して米島とつながっている奥武島の海岸には五角形や六角形の形をした直径2メートルの石がピッタリと敷き詰められています。まるで人工的に切り出してきた石をパズルにして並べたような不思議な光景は長さ250メートル、幅50メートルにも渡って広がっており、石の数は1000個を超えていますよ。
この石段は溶岩が冷えて火山岩にある際に割れ目が生じる柱状節理という現象によって出来上がった石柱が波に徐々に平らに削られていった特殊な景観で、沖縄の天然記念物にも指定されています。亀の甲羅に似ていることから甲羅岩とも呼ばれており、干潮時には岩の上を歩いて渡ることもできますよ。
#2 琉球の創世神が降り立ったニライカナイに繋がる神の島「久高島」

沖縄には数多くの絶景がありますが、本島東南端に位置する知念岬からは神の島と崇められる久高島を肉眼で見ることができます。久高島は知念岬の沖合約5キロの場所にある周囲8キロの小さな島。
琉球を造ったとされる神が降り立った地とされており、数多くの祭祀が行われています。島の人にとってニライカナイは感謝と畏れという両極の気持ちを抱かせる存在。そして久高島は海の彼方の理想郷・ニライカナイに繋がる聖地だと伝えられています。
#3 美しい南国の海に囲まれた自然と文化の離島「宮古島」

宮古島は周囲は壮大なサンゴ礁に囲まれており、水の透明度が高いためスキューバダイビングはもちろんのこと、シュノーケリングでも存分に海中散策が可能です。
特に島の北側に位置する八重干瀬と呼ばれるサンゴが群生した浅瀬や数多くの複雑に入り組んだ海中洞窟などは、世界中からダイバーが訪れるほど美しいダイビングスポットとして有名ですよ。
#4 熱帯気候の自然が堪能できる八重山諸島の中心地「石垣島」

マンタスクランブルという世界でも有数のオニイトマキエイの出現スポットが有名な石垣島。豊かな自然と多様な生態系と有するこちらの島では固有種の八重山すみれや絶滅危惧種に指定されているコナカハグロトンボなど、貴重な動植物に出会うことができます。
海と山と多様な生態系に恵まれた生き物の楽園に出かけてみましょう。

石垣島
スポット名 | 石垣島 |
概要 | 緑豊かな島。シュノーケリングやサーフィンができる砂浜、青いサンゴ礁、山岳、マングローブ林がある。 |
住所 | 日本、沖縄県石垣市 石垣島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
#5 慶良間諸島の中心はダイバー憧れの島「座間味島」

座間味島は沖縄本島南部から西に約40キロ離れた慶良間諸島を代表するリゾートアイランドです。ケラマブルーと称賛される海に憧れ日本だけでなく世界中から観光客が訪れますよ。夏はシーカヤックやダイビング、冬はザトウクジラを見に行くホエールウォッチングが人気。
島内には3つの集落がありホテルや飲食店もバラエティ豊か。那覇から日帰りで訪れることができますが、1~2泊のプランでぜひ訪れてみてください。

座間味島
スポット名 | 座間味島 |
概要 | のどかな島。美しい白い砂浜と、スキューバ ダイビングやシュノーケリングができる透き通った海がある。 |
住所 | 日本、沖縄県島尻郡座間味村 座間味島 |
営業時間 | 要お問い合わせ |
フォトジェニックなシーンに感動!カラフルフォトスポット5選!
ここからは沖縄の自然を感じられるフォトスポットを紹介します。ワクワク感と心落ち着く大自然の静けさ、そして誰にも邪魔されない特別な時間を過ごしましょう。普段の生活にはない特別な時間にきっと大満足するはずです。
#6 2臆年前の石灰岩を素材に雨がつ造り出した自然の彫刻「大石林山」

ゴツゴツした岩が無数に突き出す独特な景観を造り出している大石林山。これは約2臆年前の石灰岩が長い年月をかけて雨に侵食された末に出来上がった景観で、塔のように突出している部分はピナクルと呼ばれています。熱帯カルストというこの地形は世界的に見ても非常に珍しく、日本で見られるのはここだけ。
最大で10メートルの大きさを誇るピナクルを眺めていると、これが雨の力だけで削り出されるまでに長い年月がかかっていることが実感できるでしょう。大石林山は雨が降り続ける限り完成には至らない地球の大作とも言えます。

大石林山
スポット名 | 大石林山 |
概要 | 国立公園に指定されている、珍しい岩層を持つ亜熱帯林。散策道が整備され、観光案内所がある。 |
住所 | 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241 |
営業時間 | 月曜日: 9時30分~17時30分、火曜日: 9時30分~17時30分、水曜日: 9時30分~17時30分、木曜日: 9時30分~17時30分、金曜日: 9時30分~17時30分、土曜日: 9時30分~17時30分、日曜日: 9時30分~17時30分、 |
電話番号 | 0980-41-8117 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#7 人魚伝説が残る神秘の島「新城島」

新城島はパナリ島とも呼ばれており、上地島と下地島の2島からなります。人口が10人程度のため定期便はなくツアー客のみ直行便で行けるようになったばかり。島出身の案内人が主催する島内散策ツアーにはぜひ参加してみましょう。
近海にジュゴンが生息していたことから人魚伝説の島としても有名。島は観光地化されていないので沖縄の原風景をそのまま体感できますよ。