
魚介が有名な町だからこそ、鮮度の良い食材をどう洋食に活かすのか、きになるところ。小樽運河沿い、小樽築港沿い、そして少し離れた小樽水族館や余市方面、という三つのエリアにわけておすすめのお店をまとめてみました。では早速みていきましょう。

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
この記事で紹介している小樽の洋食ランチならここ!
小樽の洋食ランチにおすすめのお店をGoogleマップで一覧にしました。
- 小樽ってどんなところ?
- 小樽運河沿いにある洋食レストラン
- #1 ランチ予約は12時半まで魚を使った洋食ならここ「洋食屋マンジャーレTAKINAMI」
- #2 ワインショッピングも楽しめるワイン&カフェレストラン「 小樽バイン」
- #3 オーセントホテル内にあるレストラン「カサブランカ」
- #4 伝説の海猫屋が新しくオープンしたビストロ「オタル ダイニング ノーネーム」
- #5 シーフードグラタンやカレーをレンガ建ての倉庫街で「ISO」
- 小樽水族館、余市方面にある洋食レストラン
- #6 地元民なら知る老舗の食堂が料理提供・絶景ビューつき「ニュー三幸 おたる水族館店」
- #7 手宮洞窟が見えるイタリアンの店「リストランテ・トレノ」
- #8 本格的な南インドカレーをおうちカフェスタイルで「あおいねこ」
- #9 フルーツ街道沿いにある小樽とのボーダーにあるカフェで絶品バーガーを「cafe di lode」
- 小樽築港近辺にある洋食屋さん
- #10 グランドパーク小樽内にある「テラスブラッセリー」
- #11 記念日ランチにぴったり!海が見える高台旅館で「銀鱗荘」
- #12 カツライスが素朴で美味しい!「レストラン四季」
- #13 丘のうえにある静かなお店はデザートが絶品「ちょこっと カフェ 」
- #14 ケチャップソースがいい!なつかしのオムライス「ホワイトハウス」
- #15 とろーんとしたチーズ食感がたまらないグラタン料理がうまい「浦珈琲/小樽Cafe&GuestHouse Populus」
- 小樽で素敵な時間が過ごせるお店が見つかりますように
この記事の目次
小樽ってどんなところ?

洋食ランチを楽しむ前に、軽く小樽の歴史などを知っておくとデート中、食事をしながら会話が弾むかもしれません。小樽はアイヌの言葉で、オタ・オル・ナイからきています。意味は砂浜の川。道内の地名の多くはアイヌ語を漢字名にしたものが多いですが、小樽もそのひとつ。運河があることからもわかるとおり商業の町としても栄えました。
当時の歴史的な建築物、倉庫街を今でも運河沿いにみることができますよ。明治期には、モダンな建築物も多く建てられました。運河沿いの人気の観光スポットには、ガラスを扱うお店、オルゴール、西洋菓子の店も存在。また、文学も生まれた場所として知られ、最も有名な人には小林多喜二がいます。
小樽運河沿いにある洋食レストラン
運河のそばには寿司通りというところがあるように、歩くと海鮮、鮨を食べることができるお店が多いエリアです。そんななか、おいしい洋食ランチを食べることができる飲食店も存在します。運河から徒歩圏で行けるため、観光にもぴったり。おすすめメニューとともにご紹介します。
こちらの記事もおすすめ
#1 ランチ予約は12時半まで魚を使った洋食ならここ「洋食屋マンジャーレTAKINAMI」

写真は食べログが提供するOGP画像より
小樽運河沿いにある小樽市総合博物館運河感内の建物内にある洋食屋マンジャーレTAKINAMI」は、博物館を見学した後に、行くことができるからお目当ての企画展や観光デートの後に気軽に立ち寄ることができて◎
ここでのおすすめは道内産の魚を使った洋食。お魚ランチは、洋食の時はパンが食べたいという人にも嬉しい、パンかライスを選ぶことができるお店です。お魚ランチをはじめ目ランチにはドリンクバーが付くだけに、食後もゆっくりと会話がたのしめそう。
洋食屋 マンジャーレ TAKINAMI(マンジャーレ・タキナミ)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 洋食屋 マンジャーレ TAKINAMI(マンジャーレ・タキナミ) |
ジャンル | 洋食、西洋各国料理(その他)、パスタ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 北海道小樽市色内2-1-16 |
最寄り駅 | 小樽駅 |
電話番号 | 0134-33-3394 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 ワインショッピングも楽しめるワイン&カフェレストラン「 小樽バイン」

オススメは、ランチセットメニュー。食事にあわせて本日のスープを選ぶか、本日のスープが好みでない場合は、コーヒー、ウーロン茶などのドリンクが選べる良心的なランチが人気。
週がわりランチは3種類あるけれど、やはり小樽だけに魚を選んでみるのがおすすめ。魚が苦手なカップルは、2名から選ぶことができるチーズフォンデューもいいですよ。パスタも豊富打から、2人で共有して食べるのいいかも。ワインの店だけに、食事にあったお店もいろいろ選ぶことができますよ。食事のあとは、100種類をこえる品揃えの中から、記念になるボトルを選んで購入してみては?
小樽バインの詳細情報や予約はこちら
名称 | 小樽バイン |
ジャンル | ワインバー、イタリアン、カフェ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 北海道小樽市色内1-8-6 |
最寄り駅 | 小樽駅 |
電話番号 | 050-5594-3469 0134-24-2800 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 オーセントホテル内にあるレストラン「カサブランカ」

写真は食べログが提供するOGP画像より
小樽運河から色内一丁目交差点すぎてすぐの場所にあるオーセントホテル。最上階にあるカサブランカは、小樽市害を眺めつつ食事がとれるおすすめのレストランです。カジュアルな雰囲気で、ドレスコード関係なく利用できるけれど、小樽の町並みを一望できるだけに、記念日デートにもぴったり。
積丹半島にある小樽だけに、雲丹を使ったメニューが季節によっては提供されますよ。雲丹をふんだんに使って作られた雲丹ソースがかかったオムライスは忘れることができない味となること間違い氏。ランチメニューは、3500円と少しお高めですが、シェフによって調理された北海道の食材のうまさを考えるとやすいもの。道内産の牛を使ったステーキもあるので、肉好きカップルもぜひ利用してみて。
カサブランカの詳細情報や予約はこちら
名称 | カサブランカ |
ジャンル | 洋食、ステーキ、フレンチ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 北海道小樽市稲穂2-15-1 オーセントホテル小樽 11F |
最寄り駅 | 小樽駅 |
電話番号 | 0134-27-8117 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 伝説の海猫屋が新しくオープンしたビストロ「オタル ダイニング ノーネーム」

写真は食べログが提供するOGP画像より
店名の通り、名乗るほどではないという心境だったのか。伝説の店、海猫屋がビストロをオープンさせました。かつての栄光を知る人も、全く知らぬ人も。海猫屋時代のからの絵画も店内にあり、懐かしいと感じる人もなかにはいるかもしれません。
知る人、知らぬ人関係なくもちろん楽しめるビストロ料理のおすすめは、やはりなんといっても海鮮を使ったヘラガニと手長海老のロースト。雲丹を使ったスープなどもあり、海猫屋時代を知る者にとっては懐かしいメニューもあるお店ですよ。
オタル ダイニング ノーネーム(otaru dining NO NAME)の詳細情報や予約はこちら
名称 | オタル ダイニング ノーネーム(otaru dining NO NAME) |
ジャンル | 洋食 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 北海道小樽市東雲2-1 |
最寄り駅 | 小樽駅 |
電話番号 | 0134-31-1020 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |