
ライター/Mari I
生まれも育ちも愛知県です。本業は日本語講師ですが、書くことが好きで、ライター業や翻訳業もしています。趣味は旅行で、日本全国はもちろん、25カ国以上の国々へ行きました。今までの旅行経験をいかして、みなさんに素敵な情報をお伝えできたらいいなと思います。よろしくお願いします。
- 知床の見どころ
- 自然を満喫出来るスポット
- #1 知床エリアの代表的な場所「知床岬」
- #2 五つの湖がある「知床五湖」
- #3 恋人達が集まる「夕陽台」
- #4 先住民が住んでいたとされる「オロンコ岩」
- #5 滝の上には展望台もある「オシンコシンの滝」
- #6 知床国立公園の中では一番大きい湖「羅臼湖」
- 悪天候でも安心して楽しめる!屋内スポット
- #7 館内にカフェも入っている「知床自然センター」
- #8 生息する動物達について学べる「知床世界遺産センター」
- #9 知床の歴史が学べる「知床博物館」
- 美味しいグルメを食べたい時はココへ!
- #10 漁師のまかない食も食べれる!「お食事処 夷知床」
- #11 海鮮湯麺が人気メニューの「荒磯料理熊の家」
- #12 じゃがいも料理が自慢の「ボンズホーム」
- #13 地元の人達も利用するラーメン店「波飛沫」
- #14 リゾートホテル内にある「Cafe&Bar 334」
- 知床エリアデートでより素敵な時間を過ごそう!
この記事の目次
知床の見どころ

知床と言えば、自然の宝庫。現在、自然世界遺産に登録されているのは、知床半島とその周辺の海岸領域で、面積は約71000ヘクタール程と言われています。
森や湖をはじめ、キャンプやアウトドアアクティビティが体験出来る知床エリア。自然を思う存分体感したいカップルさんは、ぜひデートの行き先として選んでみてくださいね。
自然を満喫出来るスポット
知床エリアには、自然を満喫出来るスポットがたくさんあります。北海道の他のエリアとも少し異なるので、二人の素敵な思い出作りのためにも行ってみてはいかがでしょうか?
#1 知床エリアの代表的な場所「知床岬」

知床の代表的な場所と言えば、「知床岬」。知床半島の先端部にある岬で、人気の絶景スポット。ヒグマが出没するのと自然保護目的のため、専用の観光船クルーズツアーに参加する形になりますが、今でも手つかずの大自然が残っています。
知床岬の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 知床岬 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町遠音別村 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#2 五つの湖がある「知床五湖」

「知床五湖」は、上記に挙げた「知床岬」と同じくらい有名なスポット。名前通り、5つの湖がありますが、季節や時期によってもっと小さい湖が見えることもあります。遊歩道や展望台が設置されているため、ハイキングが可能ですよ。
知床五湖の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 知床五湖 |
住所 | 北海道斜里町 |
営業時間・開場時間 | 4月下旬〜11月上旬 |
利用料金や入場料 | 地上遊歩道はレクチャー(250円)受講者のみ利用可 ※5月10日~7月31日はツアー(3,500円~、レクチャー料込み)参加者限定 |
#3 恋人達が集まる「夕陽台」

「夕陽台」は、地元のカップル達の間でよく知られている定番のデートスポット。夕日が沈む時間帯が大変美しく、また季節によって様々な光景を見せてくれます。ウトロ温泉街の近くにあるため、歩いて行けますよ。オホーツク海やウトロ港を見渡すにはベストスポット。
夕陽台の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 夕陽台 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川 |
営業時間・開場時間 | 4月下旬~12月上旬(無雪期) |
利用料金や入場料 | 無料 |
#4 先住民が住んでいたとされる「オロンコ岩」

「オロンコ岩」は、ウトロ港にある高さ約60メートル程の岩。昔、ここに先住民が住んでいたと言われていて、その先住民の名前に由来してこのような名前が付いたそう。ここからも、オホーツク海や知床連山を一望出来ます。
オロンコ岩の住所・アクセスや営業時間など
名称 | オロンコ岩 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ東 |
営業時間・開場時間 | 4月下旬~12月上旬(無雪期) |
利用料金や入場料 | 無料 |
#5 滝の上には展望台もある「オシンコシンの滝」

「日本の滝百選」にも選ばれている、「オシンコシンの滝」。国道334号線を北上したところにある滝ですが、間近で見るとかなり迫力があります。滝の上には展望台が設置されていて、冬の時期には、オホーツク海の流氷が美しく見えますよ。
オシンコシンの滝の住所・アクセスや営業時間など
名称 | オシンコシンの滝 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ西 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |